Check our Terms and Privacy Policy.

ガーナ共和国アシィエ地区のシングルマザーに職業訓練でエンパワーメントを!

ガーナ共和国アクラ地区のシングルマザーに対して、必要に応じたカウンセラーによる精神面でのサポートと職業訓練による技術力・職の提供といった実践的サポートを実施し、シングルマザーたちのエンパワーメントを図ります!

現在の支援総額

230,000

76%

目標金額は300,000円

支援者数

29

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/15に募集を開始し、 29人の支援により 230,000円の資金を集め、 2022/03/06に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ガーナ共和国アシィエ地区のシングルマザーに職業訓練でエンパワーメントを!

現在の支援総額

230,000

76%達成

終了

目標金額300,000

支援者数29

このプロジェクトは、2022/01/15に募集を開始し、 29人の支援により 230,000円の資金を集め、 2022/03/06に募集を終了しました

ガーナ共和国アクラ地区のシングルマザーに対して、必要に応じたカウンセラーによる精神面でのサポートと職業訓練による技術力・職の提供といった実践的サポートを実施し、シングルマザーたちのエンパワーメントを図ります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

国際NGO ViVIDの宇治山です。今回はViVID現地メンバーのElikemに事業をやろうと考えたきっかけをインタビューしたので紹介します!シングルマザー支援事業はもともとGhanaに住んでいるElikemが現地の課題を解決するべく声を上げて発足しました。Elikem「私自身がシングルマザーであるため他のシングルマザーが直面している深刻な状況が自分の事のように共感できます。ほとんどのシングルマザーは子どもたちに食事を与え、学校に行くお金を払うことで生活がいっぱいいっぱいになっているので、その状況を何とか改善したいことからViVIDに協力を求め、シングルマザーのための事業を立ち上げることになりました。」Elikemの頑張るお母さんたちの力になりたいという強い気持ちと、シングルマザーに向けた事業が地域全体を良くしていくことに繋がっていくことを期待して、Elikemと共にViVIDととしてお母さんたちを少しでも笑顔にできるよう頑張っていきます!


thumbnail

こんにちは!シングルマザー支援事業担当の岡本です。2/12(土)に現地アシィエ地区、Elikemの学校にて、第5回VAMミーティングが開催されました!!今回も第4回と同様に外部の講師を招き、職業体験プログラムを行いました!〇パン製造職業体験プログラム前回に引き続き石窯作りを行い、ついに完成しました!シングルマザーの子どもたちも手伝ってくれました!完成後は、石窯を用いて実際にパンをつくり、焼き立てのパンを試食しました。〇ファッション職業体験プログラム前回完成しなかった参加者達がスカート作りを行いました!次回からはミシンの台数を増やし、  全員が同じ時間に作業できるように準備を進めています。職業体験後はグループワークを行い、今後の計画についての確認や  自身の職業のビジネスモデルの理解を進めました。その際、彼女たちが抱える課題や今後の目標について述べた動画を撮影してもらいました。後日公開しますので、今しばらくお待ちください!また、シングルマザーが職業体験プログラムを行っている間、子どもたちには石窯作りのお手伝いの他にも、腕相撲大会やお絵描き・勉強を行いました!クラウドファンディングも、残すところ7日となりました!既にご支援くださった皆様、心から感謝いたします。引き続き、ご支援、拡散をよろしくお願いします。


thumbnail

こんにちは。国際NGO ViVIDの宇治山です。シングルマザー支援事業の主役であるシングルマザーの声を集めたのでご紹介します!Aさん: 自分が働ける、力を活かせるという希望をもって参加することにしました。職業訓練を通して新しいことができるようになるのが楽しみです。Bさん: 他のお母さん達の話を聞いて、悩みを共有できてよかったです。Cさん: 子育てについて経験者から話が聞けるのが助けになります。Dさん: 子どもと遊べる場所が欲しい。Eさん: 精神的なサポートを目的に牧師と話がしたい。毎回20名程度のシングルマザーの皆さんが、期待と不安を胸にこの事業に参加してくださっていることがわかります。普段日本で活動しているViVIDメンバーが多いですが、現地のお母さんの素直な気持ちを聞くと支援してくださる方々や自分たちが貢献できていることを実感します。アフリカと日本、海も大陸も超える離れた場所への支援となりますが、頑張るお母さんを応援したい気持ちはみんな同じだと思います。1人でも多くの頑張るお母さんやその子供、総じて地域全体を幸せにできるように、皆様の温かい応援をお待ちしております!


thumbnail

こんにちは!国際NGOViVIDの吉沢です。今回は、「職業訓練」の一つである「ファッションデザイン職業訓練プログラム」をご紹介させていただきます。「職業訓練」は支援事業に参加しているシングルマザーのニーズも高く、支援事業開始時に実施したアンケート調査でも支援事業に求める事として「ビジネススキル」の習得を多くのシングルマザーが挙げていました。シングルマザーの精神的な負担の一つでもある「経済面」を解決する糸口として、「職業訓練」が大きな役割を果たすことは間違いありません。第2回VAMミーティングで、シングルマザーたちが受けたい職業訓練について調査することを目的に実施したアンケートでは、パン屋に次いで、テイラー(仕立て屋)さんとして働く技術を身に付けたいという声が2番目に多かったため、今回の事業では「パン製造職業訓練プログラム」と「ファッションデザイン職業訓練プログラム」の2つに絞り、シングルマザーたちが主体的に参加できるよう、横断的な職業訓練プログラムを実施することになりました。ただし、ガーナをはじめとするアフリカ諸国では、先進国から輸入され、破格で販売される膨大な数の古着の影響で、現在テイラーとして働いている人々は収入が減っているという現状があります。そのような中で選ばれる服や製品を作るために、「安定した技術力」と「人々を魅了するデザイン力」で付加価値をつけることができるように、シングルマザーたちはプログラムを通して腕を磨いていきます。そこで、ViVIDの現地メンバーであり、昨年末に開催されたミスインターコンチネンタルガーナで見事第3位に輝き、デザイナーとしても活躍している、アコーシアを講師として招き、シングルマザーたちは洋裁の基礎からデザインまで学びます。将来的には、シングルマザーたちがVAM(ViVID Ashiyie Mothers)として独自ブランドを立ち上げ、ガーナだけでなく、日本の皆さまにも彼女たちの製品が届け  ることを展望として見据え、職業訓練プログラムを計画しています。


thumbnail

こんにちは!国際NGO ViVIDの吉沢です。今回は、「職業訓練」の一つである「パン製造職業訓練プログラム」をご紹介させていただきます。「職業訓練」は支援事業に参加しているシングルマザーのニーズも高く、支援事業開始時に実施したアンケート調査でも支援事業に求める事として「ビジネススキル」を多くのシングルマザーが挙げていました。シングルマザーの精神的な負担の一つでもある「経済面」を解決する糸口として、「職業訓練」が大きな役割を果たすことは間違いありません。そこで、具体的にどのような職業訓練を受けたいのか、第2回定期ミーティングでシングルマザーにアンケートを取りました。美容に関する技術習得や服作り、石鹸作りなど、色々な回答があった中で、パン作りが一番回答数が多いという結果になりました。パン屋での就業経験のある方々を講師として招き、パン製造に必要な理論や技術を身体で覚え、最終的にはシングルマザーたちがオリジナルブランドを作ってパン屋を開業し、持続的な収益を得て経済的自立を目指します。アシィエ地区が含まれるアクラエリアでは、美味しいパンであれば高くても売れるといったマーケットの特徴があるため、将来的にはシングルマザーたちの作るパンがアシィエ地区、アクラエリアでナンバー1となることを目指した職業訓練プログラムを計画しています。次回はもう一方の職業訓練プログラムの内容についてご紹介します!お楽しみに♪