クラウドファンディングにご協力下さったみなさま、またこれからご協力くださる皆様、おはようございます!チェロの長南牧人(ちょうなんまきと)です。 今日はコンサートで演奏されるヴァイオリンとチェロのデュオで演奏されるグリエールという作曲家に少し触れてみたいと思います。 彼はロシア帝国で、ドイツ人楽器職人の父とピアノを弾くポーランド人の母の間に産まれました。モスクワ音楽院とベルリンで学び、のちにモスクワ音楽院で教鞭をとり、彼の生徒にはハチャトリアンやプロコフィエフがいます。ラフマニノフと同世代の作曲家です。 西側の国で彼の楽譜が出版される際に「Reinhold Moritzevich Glière」とグリエールの綴りのeの上にフランス語のアクセントを付けたため、フランス系の作曲家であるとか父親がベルギー出身であるとかの誤った情報が出回ったそうです。 今回演奏されるヴァイオリンとチェロのための8つの小品 Op.39は8つの曲から成る組曲ですが、今回はその中から抜粋で3曲演奏いたします。作風は、彼自身ロシア生まれではあるものの、全くロシアの血筋は入っていないせいか、どことなくドイツ的でもあり、かといってロシア的な雰囲気もあり、若干、無国籍なロマン派的な響きがするように思います。大上段に構えていない、とってもチャーミングな作風だと思います。 そしてこの曲、アメリカの作曲家フランク・プロトによってヴァイオリンまたはヴィオラとコントラバスのための組曲として、この中の5曲が編曲されています。ヴァイオリンやヴィオラとコントラバスで演奏されるこの曲の響き、どんな響きになるのか聴いてみたくなります。 そして彼はアメリカで活躍したロシア人指揮者クーセヴィツキーのために計4曲のコントラバスとピアノのための小品が書いています。クーセヴィツキー、指揮者として知られていますが実はコントラバス奏者でもあったのです。そして彼はチェロのソロ曲も書いていますが、コントラバスのソロの曲を書いた作曲家、低音楽器奏者としては非常に親近感がわいてしまいます。 先程、グリエールはロシア帝国出身といいましたが、ロシア帝国キエフ出身、そう、現ウクライナのキエフ出身です。このコンサートでグリエールを取り上げようと決めた頃は、火種はあったにせよ、まさかこんな事になるとは思ってもおりませんでした。コンサート当日は色々な想いを込めて演奏させて頂きたいと思います。彼も天国からどんな想いで生まれ故郷を見ているのでしょうか・・・ オーケストラ曲や室内楽曲など、もっとコンサートで取り上げられて良い作曲家のひとりだと思います。昨年のコンサートの写真。その時はドヴォルザークのユモレスクを演奏。
こんにちは。ヴィオラの池辺真帆です。沢山のご支援を頂きありがとうございます♪お天気の良い春らしい週末を過ごせておりますね。山下公園も気持ちの良い気候と景色でした。昨日は2ndヴァイオリンの村松さんが活動報告を書いて下さった通り、神奈川フィルにて川瀬さんが常任指揮者として務めて頂く最後の記念すべきコンサートでした!県民ホールのキャパシティ約2500席がほぼ埋まっている中で演奏させて頂くのはこのご時世では特に感慨深かったです。昨日の心地よい余韻に浸りながらお雛様を片付ける事もできました。私も小曽根真さんが作曲された、川瀬さんも大好きだという『My Tomorrow』をステージ上で聴くことが出来て、昨今の人々の争いなどを思い浮かべながら、傷ついた心が癒されていくのを感じ、涙しました。個人的にはマーラーの世界観も大好きで、オーケストラプレイヤーとしてこんなにもやり甲斐のある交響曲を先月に引き続き演奏する事が出来て本当に幸せな時間でした。川瀬さん本当にありがとうございました!音楽は人間にとって必要不可欠な存在である事を改めて確信いたしました。ブラボー!オーケストラ - NHKhttps://www4.nhk.or.jp/bravo/本日3月6日19:20〜20:20先週に引き続き神奈川フィルの東京定期演奏会の続きが放送されます!大熱円のマーラーの交響曲第5番より第3〜5楽章、ぜひお聴き頂けましたら幸いです。池辺真帆(Viola)
こんばんは。村松 伸枝です。皆様からの温かいご支援 本当にありがとうございます。松尾さんからご報告があった マーラー交響曲第1番「巨人」は本日 県民ホールで終演致しました。今回の定期演奏会はマエストロ川瀬賢太郎さんが神奈川フィル常任指揮者として振って下さる最後の演奏会。マーラーは川瀬さんと神奈川フィルが全てを出し切った記憶に残る素晴らしい演奏会になりました。私も燃えました‼マエストロ、8年間お世話になってありがとうございました。そしてプログラム前半は ソロが小曽根 真さん でラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番。ジャズピアニストの小曽根さんのラフマニノフは 同じ演奏は絶対に聞く事が出来ないジャズの世界にステージにいる私達も一瞬にして引き込んで下さいました。感動です。小曽根さんのアンコールは川瀬さんのリクエストで 小曽根 真さん作曲の「My To morrow」聞きながら思わず涙腺が緩んでしまった私でした。今日はオーケストラ奏者冥利な嬉しい1日でした。そして先日の音楽堂に続き本日も大入袋を頂きました。県民ホールにいらして下さった大勢のお客様に、心から御礼申し上げます。
こんばんは、松尾茉莉です!いつもご覧いただきありがとうございます。そしてご支援やシェア拡散など、幅広くご理解ご協力いただきありがとうございます。さて今日は、本番会場となる県民ホールにて最後のリハーサル。ハーピストの、操美穂子さんにマーラー第一番の魅力を聞いてみました。何度撮っても納得いかないという面白くてお茶目な操さん!(^_^)マーラーの聴きどころは、ハーモニーや雰囲気が変わる時に華やかな和音や単音で奏でる雫の様な音色で楽章に色を添える所が素敵です。ティンパニやコントラバスとのユニゾンで作る音色も素晴らしいと思います。難しいテクニックはありませんが、音色やタイミングに気を使いながら弾いています。とのことです!ぜひご注目ください!それでは私も明日張り切って演奏します。
みなさまこんにちは!ピアニストの大貫夏奈です。去年に引き続き、神奈川フィルの方々と室内楽のコンサートが出来ることをとても嬉しく思っております。さて。突然ですが、私の趣味は舞台鑑賞です。最近はミュージカル作品が映画化されることも多いですね。先日、スピルバーグ監督の『ウエスト・サイド・ストーリー』をドルビーシネマで観てきました!言わずと知れたブロードウェイ・ミュージカルの名作で、1961年にも映画化されています。お話の内容も、バーンスタインの楽曲も世界中に知れ渡っている作品ですし、観る前は〝(既に有名すぎて)なんで今、スピルバーグ監督はWSSを??〟と思っていましたが、映像の美しさと圧巻のダンスシーンであっという間の2時間半でした。演者の皆さんがかっこよくてセクシーで、特に、ゴールデングローブ賞助演女優賞を受賞されたアニータ役のアリアナ・デボーズさん、素晴らしいです!!ドルビーシネマの迫力の音響で、改めて、この時代にこんなにおしゃれな曲を作っているバーンスタイン、尊い…となりました。そしてもう一つ、去年公開のミュージカル映画『ディア・エヴァン・ハンセン』もおすすめです。トニー賞6部門受賞のブロードウェイ・ミュージカルで、ブロードウェイ版の初演キャスト、ベン・プラットが映画版でも主演を務めています。ベン・プラット演じる社交不安障害の少年の演技がとてもリアルで、歌唱シーンで何度も心が締め付けられました。(彼は最年少でトニー賞主演男優賞を受賞されています)WSSが携帯電話もない時代の究極のラブストーリーに対して、こちらはSNSがキーポイントになっていて現代社会を舞台にしたストーリーです。映画館での上演はほぼ終わってしまっていますが、ぜひ機会があったら観ていただきたい作品です。またの機会に観劇日記を書かせていただきます!みなさまが、今日も一日穏やかに過ごせますように。。