Check our Terms and Privacy Policy.

不登校児だった英語教師と、英検準1級の障害者生徒による北海道を変えるプロジェクト

2021年、北海道で悲しい事件が起こった。あんな悲しい事件はもうたくさん。私達だからできる新しいプロジェクト:"Be a Hero!" 〜不登校児や障害を持つ方々は才能のかたまりだ!〜2022年春より北海道を駆け巡り、英語を無償で教えながら、SNSを通して彼らと新たな世界を繋げます。

現在の支援総額

198,500

79%

目標金額は250,000円

支援者数

28

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/21に募集を開始し、 28人の支援により 198,500円の資金を集め、 2022/06/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

不登校児だった英語教師と、英検準1級の障害者生徒による北海道を変えるプロジェクト

現在の支援総額

198,500

79%達成

終了

目標金額250,000

支援者数28

このプロジェクトは、2022/04/21に募集を開始し、 28人の支援により 198,500円の資金を集め、 2022/06/10に募集を終了しました

2021年、北海道で悲しい事件が起こった。あんな悲しい事件はもうたくさん。私達だからできる新しいプロジェクト:"Be a Hero!" 〜不登校児や障害を持つ方々は才能のかたまりだ!〜2022年春より北海道を駆け巡り、英語を無償で教えながら、SNSを通して彼らと新たな世界を繋げます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

色々な理由で、学校で長い時間暮らすことが難しい若者達がいる。彼らと英語のカードゲームをして遊んだ。この施設は「児童発達支援・放課後等デイサービス こころ」まさに彼らにとっての、こころの拠り所。楽しかった。理由は彼らが一生懸命だったからだと思う。純粋に一生懸命な若者に、大人は心が動かされる。そして驚いたことは、みんな英語の発音が上手!とても初めてとは思えない!自分の学生の頃より遥かに上手!どこで覚えたの…?彼らの中の数名は、いわゆる disability …「障害」を持つと世間的に言われるかもしれない。でも彼らは今回、ability …「能力」を存分に見せてくれた。誰もが ability を持つように、誰もが disability を持っているはず。私も同じ。disability があらわになった時は苦しい。ability が出てきた時は嬉しい。だから ability に光を当てたい。


thumbnail

Be a Hero! の活動1年目が間もなく終わります。年末は雪の中を車で走り回りました。色々なカフェに活動チラシを置かせていただき、活動に協力していただける方々も増え、出会いに溢れた、感謝の1年でした。でもまだ1年が終了したばかり。明日からは2年目です。3年目、4年目……10年目、20年目……次の世代に引き継ぐまで、土台をしっかり作るつもりです。


thumbnail

前回の活動報告の結果連絡が彼女から来ました。無事、大学受験に合格しました。(実際は短大でした)来春から東京の短大に通います。北海道を離れます。いじめが原因で高校に3年近く通っていませんが、その恐怖や緊張よりも、彼女は未来への希望に満ち溢れていました。何度も何度も推敲を重ね、挑んだ英語面接。私の正規の仕事が終わってからのオンラインでの面接練習だったので、だいたい夜10時くらいから、彼女も私も半分頭が眠っている状態だったかもしれません。最後の練習の時は、私が「もう少し練習するかい?」と言いましたが、彼女から「もう大丈夫です。」と断られました。彼女が時間を見て私を気遣ってくれたのかもしれませんでした。彼女の進路が決まりました。彼女はもう「不登校学生」ではなくなるので、私のサポートからの「卒業」になります。嬉しい半面、寂しさもあります。これが私の活動だと慣れてはいるのですが…ただ私は他の不登校児の未来を作るお手伝いをするために、また動かなければなりません。彼女とはLINEで繋がっていますので、何か話したいことがあればいつでも連絡してと伝えてあります。それでは、次の不登校児や障害を持つ方のサポートに向かいます。


thumbnail

高校を不登校していた女子生徒の大学受験への挑戦が始まりました。今週末に英語面接があるので、彼女はすでに東京にいます。昨夜は北海道と東京をオンラインで繋いで、面接練習をしました。彼女は英語で自己アピールをすることになります。その自己アピールの中で、彼女は自分の将来について英語でこう言いました。"I would like to return to my hometown and contribute to its revitalization."「(将来は)故郷に戻って町の復興に貢献したい。」彼女のような努力家は、きっと町の復興に大いに貢献できることと確信しています。


作戦変更!
2022/07/06 16:20
thumbnail

商品のリターン(コットンバッグ+マグカップ) が無事完了致しました。支援者の皆さんにお届け終わったと考えておりますが、もしまだ届いていない方がおりましたら、是非ご連絡下さい。英単語・熟語トレーニングのリターンは、あと1ヶ月残っている方もいらっしゃいますね。毎日なので疲れが見えている方もいらっしゃいます^^; 7月も一緒に頑張りましょう!このクラウドファンディングの支援者の中には、初めて出会えた方もいらっしゃいました。特にZoomを通して色々な方とお話できて、本当に嬉しかったです。さて、この Be a Hero! プロジェクトは、北海道の若者の自殺が0になるまで何年も続きます。果てしない目標ですが、諦めるつもりはありません。そして、この目標を達成するには、当初の作戦を変更しなければならないと感じております。当初の作戦は、まずは学校とどれだけ密に繋がるかということを目標にしておりました。というのは、学校が不登校児の情報を一番持っているからです。北海道を周りながら、多くの学校教師、元学校教師の方々とお話させていただきました。その結果感じたことは、学校と繋がってもこの目標は達成できない可能性が高いということです。彼らとお話して感じたことは、しがらみの中で動きたくても動けないということです。子供達に深く愛情を感じている先生には、特に同情を感じました。作戦をどのように変更するか…この数ヶ月の間に感じたことは、多くのお母様方にこの活動に賛同していただき、母親の子供の命に対する想いは誰よりも強いということです。父親達や学校教師達が超えられないしがらみを、母親の強い愛情は悠々と乗り越えてくるということを感じました(もちろん父親や学校教師の方々も、時にしがらみを越えられる方がいらっしゃいます)。なぜそのように感じたか…それは、私たちがサポートを開始した方々は、全てお母様方からの情報だからです。さらに、お母様方の多くは自らのお子様だけではなく、クラスメートやご友人、ご近所のお子様の将来についてまで、真剣に向き合って考えていただいているからなのです。彼らの未来を明るいものにするために、お母様方との連携に方向転換致します。この国を明るく変えられるのは、お母様方の深い愛情が絶対的に必要だと確信しました。お母様方、ぜひ私達に力をお貸し下さい。若者達の未来のために。