こんにちは!ASmakeの山﨑将太です!昨日お客様と、飲み物の話になり、『原材料を見ると、一番初めに「砂糖」って書いてた!良くないよね?』というお話になりました。 この原材料を見るクセをつけることが、痩せるための大きなコツだったりします。 なぜなら、原材料を見れば、何が多く使われているかわかり、太る食べ物かそうでないかが、すぐにわかるからです。今日は、痩せるためのコツが「原材料」を見ることである理由についてお話しますね! 【原材料でわかることはコレ!】原材料は、スーパーのパンや総菜、コンビニのお弁当や飲み物などにほとんど必ず書いてますよね。 この原材料の欄を見ると、 原材料:ご飯(国産米使用)、鶏唐揚、漬物、黒ごま、、、、、(ファミリーマート/柔らか若鶏の唐揚げ弁当) 原材料:カスタードクリーム(国内製造)、小麦粉、卵、ミックス粉(小麦粉、小麦たん白、大豆たん白、その他)、、、、、、(ファミリーマート/ファミマ・ザ・クリームパン) のような感じで、書かれていますよね。 この「原材料」ですが、使っている量の多いものから順に書くというルールがあります。ということは、先ほどの例で言うと、原材料:ご飯(国産米使用)、鶏唐揚、漬物、黒ごま、、、、、(ファミリーマート/柔らか若鶏の唐揚げ弁当)→ご飯が1番多く使われているということ。その次が鶏唐揚。 原材料:カスタードクリーム(国内製造)、小麦粉、卵、ミックス粉(小麦粉、小麦たん白、大豆たん白、その他)、、、、、、(ファミリーマート/ファミマ・ザ・クリームパン)→カスタードクリームが1番多く使われているということ。その次が小麦粉。ということがわかります。このように、「原材料」は、使っている量が多い順に書くというルールがあるんです。 【原材料を見ると太るかそうでないかわかる!】ということは、「原材料」を見ると、太る食品かそうでないかがわかるんです。 なぜかというと、「原材料」の最初の方に、太りやすいものが書かれていると、その食品は太りやすいものと言えるからです。 太りやすい食材や材料というと、・砂糖・ブドウ糖果糖液糖・果糖ブドウ糖液糖・異性化糖いわゆる甘みのある砂糖などです。これらが、「原材料」の1番最初に書かれていればいるほど、その食品は、太りやすいものと言えます。 【クセをつけることが痩せるコツ】そのため、「原材料」を見るクセをつけることが、痩せるためのコツになるんです。毎回食べ物を買う時には、書いている物に関して、「原材料」を見るクセをつけて、砂糖やブドウ糖果糖液糖などの、太りやすい材料が使われているものをなるべく避ければ、それだけでも太りやすいものを食べなくて済むので、痩せることができるんです。食べ物を手に取ったら、まず裏面の「原材料」を見るようにしてみてくださいね! 【まとめ】痩せるためのコツは、「原材料」を見るクセをつけることです。なぜなら、「原材料」を見れば、その食べ物が太るかそうでないかがわかるからです。 「原材料」は、使っている量の多い順に書くルールがあるので、もし、初めの方に「砂糖」などの太りやすい材料が書かれていれば、その食べ物を避ければ、痩せることにつながります。食べ物を手に取ったらまず、「原材料」を見るクセをつけると、痩せるコツになるので、少しずつ習慣にしていってみてくださいね!少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓応援・支援する(←タップ)
栄養 の付いた活動報告
こんにちは!ASmakeの山﨑将太です!あなたは、こんなお悩みありませんか?『痩せたいけど、いっぱい食べたい。。。』 痩せたい気持ちはあるけど、食事も人生の楽しみの一つだから、できるならいっぱい食べたいというのは、ごく普通の感情ですよね。痩せても、食事が全く楽しくなければ意味ないですし、そんなの一生続けることもできないですよね。一生楽しくない食事をしないと痩せ続けられないということなので、、、となれば、『痩せたいけど、いっぱい食べたい』ということは、できるだけ叶える必要があるので、 その時にオススメするのが、水分量と食物繊維が多いものを食べることです。なぜなら、これらの食べ物は、いっぱい食べても太りにくいからです。今日は、痩せたいけど、いっぱい食べたいなら、水分量と食物繊維が多いものを食べると良い理由についてお話しますね! 【痩せたいけどいっぱい食べたいのは普通の感情】『痩せたいけど、いっぱい食べたい』と思うのは、普通の感情です。 なぜなら、痩せたいからといって、食事を我慢していても、続けられないからです。特に我慢するのが苦じゃなくて、『痩せるなら、食事なんて別に我慢し続けても構わない!』という精神力があれば問題ないですが、食事は、必ず死ぬまで、毎日2~3食は、摂り続けるものです。 それを我慢し続けるということは、これから先何十年と、死ぬまで食事の楽しみを捨てるに等しい行動です。 そんな人生の楽しみを捨てることを、一生続けられますか?「死ぬまで好きなテレビを見るな」「死ぬまで遊びに行くな」と言われても無理ですよね? それと同じで、人生の楽しみの一つでもある食事を我慢し続けるなんて、おそらく無理で、続けられないということは、かろうじて痩せられたとしても、以前の食事に戻って、当然リバウンドしてまた太ることになります。なので『痩せたいけど、いっぱい食べたい』のは、普通の感情ですし、叶えるべきものなんです。 【オススメは、○○が多いもの】とはいっても、好きなものを好きなだけいっぱい食べていると太るのは事実で、多少なりとも、食事を見直して変更するのは、絶対に必要になります。 そんなときにオススメするのが、 水分量と食物繊維の多いものをいっぱい食べることです。これらの食べ物は、いっぱい食べても、ほとんど太ることがないからです。水分量が多いということは、例えば100gの食べ物の90%が水分だとすると90g、それ以外が10gでその他の栄養素と言うことになります。それが仮に糖質だとすると、糖質は、1gで約4kcalなので、10gで40kcalとなり、この食べ物は、100gで40kcalの食べ物ということになります。ですが、100gの食べ物の、水分量が50%だとすると50g、それ以外が50gでその他の栄養素となります。これも糖質だとすると、50g×4=200kcalとなり、水分量が少ないだけで、同じ100gの食べ物でも、40kcalと200kcalという5倍近くもカロリーの高い食べ物になってしまうんです。 また、食物繊維が多い食べ物も同じような理由で、糖質+食物繊維=炭水化物で、糖質とセットで入ってるのが食物繊維です。つまり、糖質が多くて、食物繊維が少ないと、それだけカロリーが高い食べ物になり、糖質が少なくて、食物繊維が多いと、それだけカロリーが少ない食べ物になり、太りにくいものと言えるんです。 これらの理由で、『痩せたいけど、いっぱい食べたい』と言う時は、水分量、食物繊維の多いものを食べるのが、オススメなんです。 【野菜や玄米、植物系のものを食べる!】具体的に、これらを満たす食べ物が何かというと、 【水分量が多いもの】・野菜・きのこ・海藻類【食物繊維が多いもの】・野菜・きのこ・海藻類・玄米・全粒粉の穀物(小麦粉など)・そば・さつまいも・カボチャなどです。 特に、野菜、きのこ、海藻類は、水分量も食物繊維もどちらもかなり多いものなので、めちゃくちゃいっぱい食べても太りにくいです!とにかくこれらの食べ物をいっぱい食べるようにすると、満足感・満腹感も得られながら痩せることができるので、オススメですよ! 【まとめ】『痩せたいけど、いっぱい食べたい』という場合は、水分量と食物繊維が多いものを食べると良いです。 なぜなら、これらの食べ物は、カロリーがかなり低くて、いっぱい食べても太らず、むしろ満足感・満腹感を得ながら痩せることができるからです。特に、野菜・きのこ・海藻類がオススメなので、食事の時は必ず取り入れるようにしてみてくださいね! 少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓応援・支援する(←タップ)
こんにちは!cocokaraの かとうゆりえ です!さて、いよいよクラウドファンディング締切まであと2日となりました!スタートから1カ月とちょっと。気付けばもうあと2日ですって。日々想いを綴ったり、出版社さんとお話しをさせていただいたり、ラジオでご紹介いただいたり、記事にしていただいたり、インスタライブを始めてみたり…普段のお店のこととリンクしているけれど、またちょっと違った角度から「食」と「健康」についてお伝えしていくという、貴重な経験をさせていただいています。今回色んな形で発信をしていく中で学ぶ機会もいただいて、みなさんとのやり取りの中でたくさんの気付きをいただいて、もっともっと本を手にして下さる方目線で、読み手側の気持ちになって作っていきたい。その気持ちがプロジェクトスタート当時よりも一層強くなってきました。あと2日となると、なんだかあっという間のような、なんだか寂しいような。しかしながら、私たちにとってはここからがまた出版へ向けての細かな作業のはじまりでもあります。みなさまからいただいた様々なコメントや疑問、こんなの入ってたらいいな!を、今度は形にしていきます。プロジェクトのご支援の締切は5/31となりますが、出版そして書店に並ぶまでこれから進んでまいりますので、その様子もご支援いただいたみなさまにこの活動報告を通してお伝えしていきます。プロジェクト締切が終わってからが本番の活動報告になるってゆう。。。笑さて、あと2日。もしよろしければ、是非このぷロジェクトをご友人やご家などなど、こんなのあるよ!と拡散していただけましたら嬉しいです。みなさまからのご支援が、「つくる」と「食べる」のかけ橋になり、そこから「笑顔の輪」が全国へ広がっていきますように。美味しく食べて元気に健康な笑顔で。あと2日!よろしくお願いいたします!!このプロジェクトを支援する←タップ
こんにちは!ASmakeの山﨑将太です!先日、お客様にこんなご質問をいただきました。『魚や魚介類に多い「オメガ3」という油って、あまり意識して摂らなくても良いですか?』基本的に僕は何も否定せず優しくそれ以外の良い提案をするように心がけていますが、これだけは否定せざるを得ませんでした。。。(笑)「オメガ3」という油は、絶対に意識して摂らないといけないんです。なぜなら、僕らの体にとって必要不可欠な栄養だからです。今日は、「オメガ3」を絶対に意識して摂ったほうが良い理由についてお話しますね!【「オメガ3」とは??】「オメガ3」とは、脂質という栄養の中の1種です。これ以外には、「オメガ6」や「オメガ9」「飽和脂肪酸」などの種類の脂質があります。これはただ油の栄養である脂質の種類だけの話です。その中の1つ「オメガ3」を絶対に摂る必要がある理由について解説するのが、今回の記事です。【「オメガ3」は体に絶対に必要】では、なぜ「オメガ3」が体にとって絶対に必要なのかというと、・脳の十数%は、「オメガ3」でできている・「オメガ3」と「オメガ6」の割合は、1:2が理想である・現代の生活では「オメガ6」が圧倒的に多いこれらが理由になります。詳しく解説すると、【・脳の十数%は、「オメガ3」でできている】脳細胞の十数%は「オメガ3」でできているんです。 そのため、「オメガ3」を摂る量が少ないと、それだけ、脳細胞の十数%はうまく作られないので、脳の機能の低下や発達の不具合が起こりやすくなります。僕らが生きているのも考えられるのも運動できるのも、すべて脳が働いてくれているからで、脳が僕らのほぼすべてを担っていると言っても過言ではありません。 なので、「オメガ3」が足りないと、モノを覚えるのが難しくなったり、運動がうまくできなかったりということが起こるリスクが上がるということです。僕らの脳のためにも必ず「オメガ3」は必要なんです。 【「オメガ3」と「オメガ6」の割合は、1:2が理想である】「オメガ3」と「オメガ6」という種類の脂質は、拮抗する関係にあり、「オメガ3」→抗炎症作用(炎症を抑える)「オメガ6」→炎症作用(炎症を起こす)という反対の働きを持つ脂質になります。 この「オメガ3」と「オメガ6」の比率は、1:2が体の不調も少ない理想だと言われています。 「オメガ3」が多い食べ物は、魚・魚介類・アマニ油・エゴマ油・しそ油です。(ほぼこれだけです。)「オメガ6」が多い食べ物は、大豆製品(納豆など)や、ごま、ごま油、ナッツ、ラード、キャノーラ油などです。 なので、このことからも、「オメガ6」が2に対して、必ず「オメガ3」が1は必要になり、摂らなければいけないということなんです。 【現代の生活では「オメガ6」が圧倒的に多い】そして、この理想の比率から最もかけ離れているのが、現代の生活です。大豆やサラダ油を使った揚げ物、脂っこいものが多く、魚や魚介類などを食べる機会がかなり減っているからです。 そのため、意識しないと圧倒的に「オメガ3」を摂る量が少なくて、逆に「オメガ6」を摂る量が多くなっているのが現代の生活なので、「オメガ3」は絶対に意識して摂らないといけないものなんです。これらの理由から、「オメガ3」は絶対に摂ったほうが良いということが言えるんです。 【「オメガ6」を控えて「オメガ3」をたくさん摂ること!】つまり、「オメガ6」の食べ物である大豆製品(納豆など)や、ごま、ごま油、ナッツ、ラード、キャノーラ油などを少し控えながら、「オメガ3」の食べ物である魚・魚介類・アマニ油・エゴマ油・しそ油を積極的に意識して多く食べるようにすることが絶対に必要なんです。なぜなら、・脳の十数%は、「オメガ3」でできている・「オメガ3」と「オメガ6」の割合は、1:2が理想である・現代の生活では「オメガ6」が圧倒的に多いからです。体の不調や、『なんとなく優れない』という状態がある場合は、「オメガ3」が足りていない場合が多いので、魚や魚介類を積極的に食べるようにしてみてくださいね!少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓応援・支援する(←タップ)
こんばんは!cocokaraの かとうゆりえ です!さて、4月末からほぼ毎日インスタグラムにて「インスタライブ配信」を通して私たちのプロジェクトについてお話ししたり、後半からは「すぐ使える!簡単レシピと栄養豆知識!」という内容で、テーマ食材を決めてそれを使った料理を加藤が作り、山崎さんがその食材の栄養について解説していくというものをお届けしてまいりました。過去の様子はInstagram @bibody_book をご覧ください♪そして、クラウドファンディングの締切もいよいよあと3日となった本日ついに…レシピ本に掲載するレシピの中から山崎さんに1食の献立を選んでいただき、実際に普段料理をしないという山崎さんに調理をしていただこう!という内容を生配信でお届けいたします!本日はキッチン付きスタジオをお借りして、そこから配信いたします。どんな配信になるのか!?果たして本当に簡単にできるのか?短時間で仕上げられるのか?美味しくできるのか!?山崎さんに検証していただきますので、是非ご覧いただき、みなさんもご一緒に検証していただけたら嬉しいです。もちろんコメントもお待ちしております。山崎さんの調理中に加藤に質問でもなんでもOK!さらに!今回のレシピは本に掲載する内容なので、SNSには残しません。作り方手順を動画で見たい方のために、今回の配信をごらんいただけた方にプレゼントという形で、配信の中でプレゼント方法をお伝えいたします。是非こちらも受け取っていただけたら嬉しいです^^それでは、本日21:00又は21:30より(準備の様子次第で時間は前後しますので、配信前にインスタグラムでお知らせいたします)よろしくお願いいたします!プロジェクトのご支援はこちらからお願いいたします。https://camp-fire.jp/projects/view/577888