Check our Terms and Privacy Policy.

ひとり親家庭の子どもたちの心のよりどころ「みちくさハウス2」をつくりたい。

家庭環境に悩む子どもに、食事、ベッド、机を。安全な環境と学習と経験の場を提供しているみちくさハウス。子どもたちが家を離れてほっと安心できる場所と支援者と繋がる機会を創るために、2023年春、様々な子どもがアクセスしやすい東京都練馬区にみちくさハウスを増設したいです。どうぞ応援をお願いします。

現在の支援総額

2,082,555

115%

目標金額は1,800,000円

支援者数

134

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/14に募集を開始し、 134人の支援により 2,082,555円の資金を集め、 2022/06/26に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ひとり親家庭の子どもたちの心のよりどころ「みちくさハウス2」をつくりたい。

現在の支援総額

2,082,555

115%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数134

このプロジェクトは、2022/05/14に募集を開始し、 134人の支援により 2,082,555円の資金を集め、 2022/06/26に募集を終了しました

家庭環境に悩む子どもに、食事、ベッド、机を。安全な環境と学習と経験の場を提供しているみちくさハウス。子どもたちが家を離れてほっと安心できる場所と支援者と繋がる機会を創るために、2023年春、様々な子どもがアクセスしやすい東京都練馬区にみちくさハウスを増設したいです。どうぞ応援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!ウィーズ光本です。今朝、CAMPFIRE(GoodMorning)さんから『残り1週間です!』のメールが届きました。5月14日からスタートした本プロジェクトも、ラストスパートとなります!私は、今日は面会交流支援で横浜方面に来ています。松戸市内の駅から電車を乗り継いできたのですが、やっぱりここまでは「みちくさハウス1」からは遠いので、「みちくさハウス2」が練馬に実現することを改めて嬉しく思っています。昨日、松戸市のマルキさんからのメッセージをご紹介させていただいたのですが、今日は事務所がある北習志野(船橋市)のご近所さん、たきふどう社労士事務所の社会保険労務士、髙野真子様からご支援・メッセージをいただきましたので紹介させていただきます!----------------------------私が高野さんと出会ったのは、とあるセミナーでのことでした。高野さんは、特定社会保険労務士として、企業の「人」に関するお悩み事の相談にあたられています。また、障害年金の申請のお手伝いもされています。さらに「アンガーマネジメント」という心理トレーニングの講師でもあり、個人の方だけでなく、企業、労働組合、PTAなど各団体から依頼を受け、研修・セミナーにたくさん登壇されているのです!ご近所さんとはいえ、セミナーがなければお互い接点が持てなかったかもしれない…と思うのですが、お仕事内容を知れたことで「アンガーマネジメントを親御さんや子どもたちに伝えられたらなぁ」とか「20歳なりたての子の各種申請手続き大変だなぁ」とか、支援活動の中の壁にぶつかるたびに、高野さんが近くにいてくれることへの心強さを感じています。コロナによる行動制限も落ち着いてきたので、今後いろいろお願いしたいなぁと思っていたところ、ご支援をいただき、さらに励まされました。高野さんは、ご支援くださった理由を以下のようにお話してくださいました。『私は普段、企業様の「人」に関するお悩み事の相談に乗っています。その中には労使トラブルのご相談もあります。問題を抱えた従業員の中には、子どもの頃の家庭環境や周りの大人との関係が尾を引きづっているケースも見受けられます。子どもの頃の環境が、どれだけ大切かということを目の当たりにしています。その経験から、子どもたちは大人以上に逃げる場所、安心できる場所が必要な時があると思っています。間接的ですが、その場所づくりのお手伝いが出来ればと思い、賛同しました。 』…なるほど……社労士の高野さんならではの視点ですが、今起きている問題が、深堀していくと家庭環境の問題につながるというのはとても理解できます。家庭環境を負のものとして引きずらないように、「ありのままの気持ちを誰かに受容され、自分自身も受容する経験の場」・「浄化の機会に恵まれる場」をみちくさハウスでは創っていかなければいけませんね。高野さんからも家庭環境に悩む子どもたちへ向けたメッセージをいただきましたので、最後にご紹介します。『大人でも、一人で悩みを抱えて、心を病んでしまう人がいます。 心身が発達途中のみなさんは、なおさら、一人で悩みを抱え込むのはリスキーです。 どんな方法でもいいです。悩みは抱え込まず、信頼できる大人に相談してください。 相談することは、悪いことでも、恥ずかしいことでも、カッコ悪いことでもありません。 未来のみなさんにとって、それがプラスになる日が来ると信じています。』子どもたちに届きますように!高野さん、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします<m(__)m>


thumbnail

みなさん、こんにちは、ウィーズ光本です!達成後も引き続きご支援をいただいており、ありがとうございます。現在みちくさハウス1が千葉県松戸市にあり、ウィーズの事務所は千葉県船橋市にありますが、普段お世話になっている周辺のみなさんからも多くサポートいただいております。いつもありがとうございます<m(__)m>今日は、松戸市金ヶ作(新京成線五香駅近く)の、マルキ松戸店の店長、高橋様よりメッセージをいただきました!------------------------------------マルキ松戸店さんは、地元の皆様に愛されるお店作りを目指していらっしゃるパチンコ店さんです。マルキ松戸店さんでは100台とめられる駐車場があり、駐車場ではほぼ毎日様々なキッチンカーが日替わりで出店しています。駅が近いことや、学習塾などの施設が周辺に多いこともあり、子どもたちの姿も多くあるんです。そこで、ウィーズでは昨年キッチンカー子ども食堂をマルキ松戸店さんで開催させていただきました。コロナ禍でも美味しい食事を家族で楽しんでもらえたらという思いで、焼きそばやホットドック、クリスマスにはクレープの無料配布をおこないました。クリスマスの子ども食堂の時はスタッフさんもコスプレでお手伝いくださいました。高橋店長にはこのときからお世話になっており、今回のクラウドファンディングでは『ウィーズさんが社会貢献にとても熱心だったので少しでも応援できれば…。家庭環境に悩む子どもたちにはみちくさハウスさんで少しでもゆっくり安心できる時間を過ごしていただきたいと思います。』とご支援をくださいました。居場所って、子どもだけでなく大人も必要だと思うのですが、マルキさんが掲げておられる「地元の皆さんに愛されるお店」の名の通り、来店されるお客様と、スタッフの皆さんの仲がとてもよく、子ども食堂開催中もアットホームな雰囲気で会話されているご様子を何度もお見掛けしました。マルキさんは、お客様にとって居場所でもあるのかもしれないなと感じました。そして、マルキさんに来ていらっしゃる大人の方たちが支援をくださったり、スタッフさんがサポートしてくださったりと、一緒に子どもたちに向けた活動をつくりあげてくださっている感じが本当にありがたかったです。子どもたちは「パチンコ」は大人になってからですが(笑)、マルキさん駐車場のキッチンカーにはぜひ行ってみていただければなと思います!多種多様でとっても美味しいですよ♪高橋店長、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!


thumbnail

こんにちは、ウィーズ光本です。このクラウドファンディングはファーストゴールを達成しましたが、ネクストゴールまで支援者様のご紹介を続けて行きたいと思います!みなさんからいただくメッセージが感動的で…涙これは伝えなければ…!という思いが溢れております。自分が家庭環境に悩んでいたあのときに、こんな素敵な大人たちがたくさんいることを実感できていたら、悩む時間をもっと減らせただろうなと思います。なんせあのときは『大人嫌い!』でしたから…苦笑今日は、ウィーズの法教育プログラムでも大変お世話になった司法書士法教育ネットワークの会長、前田先生よりメッセージいただきました!-------------------------------奈良県で司法書士をしています。私は10数年前に司法書士になったときから、社会に出る前の子どもたちに法的なものの考え方を教えることがとても大切なことだと思ってきました。それでいまは法教育を推進する司法書士の団体、司法書士法教育ネットワークで会長をしています。NPO法人ウィーズのみなさんとは「離婚後親子がよりよく生きる法教育プログラム よくわかる子どもと法」というプログラムをいっしょにさせていただいたご縁で知りあいました。正直に言うと、これまで離婚家庭に育った子どもたちのことなどほとんどなにも知らずに生活をしてきたのですが、このプログラムを通して離婚家庭にくらす子どもたちとふれあう機会をいただくことができました。離婚を経験した子どもたちは法的な情報に対する関心が高く、とても熱心に参加されているのが印象的でした。またこのプログラムは何回かに分けて半年くらい行いましたので、何度も繰り返し参加されていた子どもさんがどんどん成長していくのがわかりましたので、そういうところも楽しみでした。わたしが「みちくさハウス」というのを知ったのもこの法教育プログラムを通してです。法教育プログラムは感染対策として完全オンラインで行ったのですが、その画面の向こうに「みちくさハウス」の子どもたちがいました。なんだかとても居心地がよさそうで、子どもたちにはこういう居場所が必要なんだなということが画面からヒシヒシと伝わってきました。法教育プログラムが終わってしばらくたったある日、その「みちくさハウス」を増設するためのクラウドファウンディングがはじまったといことをFacebookで知りました。もうこれは支援するしかないと思い、すぐに支援しました。(いくら支援したかはナイショ。)法教育プログラムでいくばくかの謝礼も頂戴しましたので、そのご恩返しも兼ねまして・・・【家庭環境に悩む子どもたちへのメッセージ】離婚後親子がよりよく生きる法教育プログラムでは、家族や契約についての法律の話はそこそこに、ルールの決め方やその解釈のしかた、子どもの人権などについて考えてもらう時間がほとんどでした。そのなかで「子どもの人権」をテーマにしたとき、参加した子どもから「自分にも権利があるって知らなかった」というような感想を聞いたのが衝撃でした。そうなんですよ。子どもにもあなたにも権利があるんですよ。人権ってそういうことなんですよ。考えてみたら学校やいろんなところで「人権」が語られるときって、「差別はいけません」とか「他人の人権を尊重しましょう」とかいう話ばかりで、あなたたちひとりひとりに権利があり、あなたたちひとりひとりが人権の主体なんですよ。というメッセージは実はとても少ないように思います。自分の権利をたいせつに思えない人が、他人の権利をたいせつにしたりするのは、とても難しいですよね。前田先生たちとウィーズがおこなった法教育プログラム(昨年)だからまず、自分には権利があるし、その権利はいつでもどんな場面でもたいせつにされるべきものなんだっていうことを知ってほしいなって思います。たとえば子どもにだって自分の問題について意見を言う権利があります。だから自分のことを決めるときに「自分の意見が聞かれてないな」「たいせつにされていないな」って思ったら「聞いてほしい」って堂々と言っていいんだと思います。もうひとつは、私が法教育を考えるときにいつもたいせつにしていることなんですが、それは「まちがい以外は全部正解」ってことです。世間は「正解以外は全部まちがい」っていうメッセージにあふれているように思います。そうしてまちがわないように、失敗しないようにといつも汲々としている人たちがどんどん増えているように思います。でも本当は「まちがい以外は全部正解」なんです。そう思ってほしいんです。そうすれば、間違うことなんかこわくなくなります。失敗なんかおそれなくなります。そうして失敗なんかおそれずに、みちくさハウス2を作ろうとクラウドファウンディングに挑戦するような素敵な大人ができあがったりするんです。家庭環境に悩む子どもたちに限りませんが、子どもたちにはぜひそんなステキな大人になってほしいなって思います。そしてみちくさハウス2をそのために役立ててください。-------------------------------心のこもったすてきなメッセージ、子どもたちの前に、わたしが感無量です( ;∀;)前田先生、ありがとうございました!


thumbnail

みなさま、こんにちは。NPO法人ウィーズ代表理事の光本歩です。本日、目標金額の180万円を達成し、練馬で2つ目のみちくさハウスの設立が決定しました。温かいご支援、ご協力をいただきましたみなさま、本当にありがとうございます!そして、達成のタイミングでどなたがご支援くださったのかを確認することができました。10,000円リターン以上のご支援を下さった方は、お名前も拝見致しましたので、この後個別にご連絡させていただきたいと思います。一つ、また一つとご支援が入るたびに、飛び上がるほどうれしく、みなさんからいただいたお気持ちを、必ず子どもたちのサポートに役立てようとそのたびに自分を奮い立たせました。そして、5月14日からスタートしたプロジェクトも、いよいよ終了まであと11日。まだまだ伝えたいことがある……そんな中、思い切ってネクストゴールに挑戦することにしました!★ 次の目標金額は【300万円】(+120万円、合計300万円)★みちくさハウス2を利用する子どもたちにもっとみちくさハウス2を利用してもらいやすくするため、大勢の子どもたちに立ち寄ってもらえるようにするため、ここから再度走りたいと思います。--------------------------------------SUUMOさんより【内訳について】現在の達成額だと想定が3LDK・練馬駅3DK相場→16.2万円・敷金3か月分・礼金1か月分・仲介手数料1か月分・前家賃2か月分・その他(火災保険、鍵交換他)1か月分 ⇒ 初期費用8か月分 ⇒計 120万円 ★120万円+家具・家電・消耗品等+CAMPFIRE手数料で180万円の目標でした。みちくさハウス1@松戸の間取りに近づきますこれを+120万円できれば…・練馬駅5K~相場:23.2万円  ⇒初期費用 180万円・家具家電 55万円・消耗品 25万円・その他 10万円・CAMPFIRE手数料 30万円⇒計 300万円--------------------------------------上記を目指していきたいと思います。部屋数が増えれば、子どもたちの利用用途によって部屋を分けたり、より多くの子どもたちを受け入れることが可能になります。残り11日となりましたが、より多くの子どもたちを支援する土台を築くため、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。


thumbnail

こんにちは!ウィーズ光本です。今日はウィーズの事務所周辺はひんやりとしています。みなさんお身体どうぞご自愛くださいね。さて、今日も支援者様のご紹介を続けます!今日は司法書士法人水上事務所の司法書士村尾健一様からメッセージをいただきました!水上事務所さんは、ウィーズの事務所がある新京成線習志野駅から3駅の『津田沼』駅の近く。こちらで村尾先生は、司法書士としてお仕事をされています。村尾先生には、四谷の司法書士会館で研修講師をさせていただいたときに初めてお会いしました。村尾先生はその時のことを振り返り…『堂々とした講師ぶりが、鮮明に記憶に残ったことですかね。第一印象ってとても大事ですよ。何を喋ったかよりも、どんなふうに喋ったか、声のトーン、表情、佇まいまでが、この人、只者ではないな、と思わせるものがありました。申し訳ないですが、その時、何をお話になったか、正直、覚えてはおりません。』とのこと…。たいへん恐縮です<m(__)m>話の内容が残せていないというのは、完全な私の力不足ですが(笑)、そのときのことが、今回ご支援いただくきっかけになったと仰っていただき、とても嬉しかったです。『はっきりとご自分のなさってらっしゃることへの情熱、誇り、本気を感じましたので、その後事あるごとに事業内容、面会交流の現場、法人の運営について、メディアを通じて閲覧させて頂いておりました。』それからずっと見守ってくれていたことも知り、涙が出ます( ;∀;)そして、村尾先生は、みちくさハウス1@松戸がOPENする際にも、駆け付けてくださったのです…!『松戸のみちくさハウス、オープニングで拝見いたしました。衝撃でした。誰がこんなこと思いつくんだろうな、と思いました。作ったら作ったで、その先の運営まで考えたら気が遠くなります。でもやっちゃうんですよ。凄くないですか。みちくさハウス2をお作りになるということで、資金はというと、クラウドファンディングとの事。全てかゼロか、潔すぎませんか。でもやっちゃうんですよ。応援するしかなかったですね。』そう…やっちゃうんです、わたしたち(笑)見切り発車と思われることも言われることも多いのですが、困っている子どもたちが目の前にいて、それをなんとかする方法がわかっているのであれば、やらずにはいられないのですよね。それを否定せず、支援してくださることが本当に感謝です。お礼のメッセージをさせていただいたときも、村尾先生は『世の中持ちつ持たれつですから。支え合ってなんぼです。』と返してくださいました。ご自身のお仕事については『まだまだ駆け出しです。仕事を語れる力量は全くありません。』と謙遜されていましたが、ウィーズがおこなう面会交流支援をはじめとする活動への参加も考えてくださっているとのこと…!司法書士のお仕事もそうだと思いますが、誰かのために何かを、という村尾先生の想い・優しさだなぁと感じました。『面会交流の現場に出たことがないので、その本当のご苦労も得られる喜びもわかりません。二年後に漸く自由の身となります。自由の身となって、面会交流の現場に出てみようという体力と気力が自分に残っていて、実際に出ることができたなら、その時初めて自分で自分を褒めてやろうと思います。』ぜひ、現場でも一緒に活動できる日が来たら、私たちにとっても、子どもたちにとっても、心強いなと思います!最後に村尾先生からも、子どもたちへのメッセージをいただきました!『親御さんには親御さんたちそれぞれの事情があって、共に暮らす道よりは、自分らしく生きられる道を選ばれたのでしょう。上手くいくこともあれば、いかないこともある。世の常です。むしろ上手くいかないことのほうが、遥かに多いでしょう。別れても、親は親。わが子のことを思わない親はいません。生身の親がいて、その血を受け継ぐ自分がいる。繋がりを保つことは、とても大切なことだと思います。生き別れて、借金だけ残して死ぬ親もいます。ああはなりたくないとその姿を見定めてあげてください。親には親の人生があったのです。何が言いたいのかよくわからなくなってしまいましたが、何があろうとも、困難が待ち受けようとも、自分が自分らしく生きられる道を歩んでください、とだけは申し上げたい。自分が選んだ道を進むならば、進むのも引き返すのも、道を選び直すのも全て自分次第。後悔はしないはずです。』…ううむ…と思わず唸ってしまうメッセージです。昨日の木下先生のメッセージの中にも「親も未熟」という表現がありましたが、親も子も、それぞれにそれぞれの人生がありますね。それでも、自分の心を守り、自分の道を進むことが、個々人にできることですね。村尾先生、ありがとうございました!