Check our Terms and Privacy Policy.

日本アメフト界を救え! Div3.4×プロフェッショナル プロジェクト

競技人口の減少により、衰退の一途を辿る日本のアメフト界。 立ち上がったのは、コロナ渦で勧誘活動が出来ず、部員数の減少によりリーグ戦への不参加や廃部の危機に追込まれる関西Div3.4のチームの学生達。 私達がプロフェッショナルのコーチのもとで競技力を向上させ、アメフト界を盛り上げます。

現在の支援総額

760,000

47%

目標金額は1,600,000円

支援者数

56

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/06/25に募集を開始し、 56人の支援により 760,000円の資金を集め、 2022/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本アメフト界を救え! Div3.4×プロフェッショナル プロジェクト

現在の支援総額

760,000

47%達成

終了

目標金額1,600,000

支援者数56

このプロジェクトは、2022/06/25に募集を開始し、 56人の支援により 760,000円の資金を集め、 2022/07/31に募集を終了しました

競技人口の減少により、衰退の一途を辿る日本のアメフト界。 立ち上がったのは、コロナ渦で勧誘活動が出来ず、部員数の減少によりリーグ戦への不参加や廃部の危機に追込まれる関西Div3.4のチームの学生達。 私達がプロフェッショナルのコーチのもとで競技力を向上させ、アメフト界を盛り上げます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【PROJECT BLOG】大阪電気通信大学 BLACK ANGELS 主将 大橋聖也活動報告をご覧いただき、ありがとうございます。 大阪電気通信大学アメリカンフットボール部主将の大橋聖也です。 大阪電気通信大学アメリカンフットボール部は、今年度のスローガンを「challenger」とし ています。昨シーズンが良い結果を残せなかったので今シーズンは何事にも挑戦しようという意味でこのスローガンにしました。 しかし、昨シーズンと同様にコロナ禍によって勧誘活動が思うようにできず、年々部員数が減少しているのが現状です。これは Div3.4 の大学で多く見られていて、競技人口自体が減少傾向にあります。 部員が減ることによって思うような練習ができないことや、指導者がいないなどの問題がありました。そこで佛教大学さんからこのプロジェクトのお誘いをいただきました。 Div3.4 のチームが集まることによって少人数ではできなかった練習ができる。 コーチに指導してもらい技術のレベルアップ。大人数ならではの盛り上がる練習や意志。他大学とつながることで日本のアメフト界を盛り上げると同時に、各大学は今までにないレベルアップができます。更に、競技レベルの底上げにもなると考えています。 危機的状況にある日本のアメフト界を救うべく、私たちに皆様の力を貸していただきたいです。 ご賛同及びご支援よろしくお願いいたします。


thumbnail

【PROJECT BLOG】京都教育大学 GRAMPUS 主将 OL/DL 若林 拓活動報告をご覧いただきありがとうございます。京都教育大学アメリカンフットボール部主将の若林拓と申します。京都教育大学アメリカンフットボール部は現在、選手8名、スタッフ11名の計19名と非常に少ない人数で活動しています。さらに、選手は2回生2名、1回生6名といった非常に若いチームです。そのため、私たち京都教育大学アメリカンフットボール部は今年度のスローガンを「Beginning(始まり)」とし、一度は廃部の危機にあったチームでしたが、もう一度自分たちで一から作っていこうという気持ちで日々の活動に取り組んでいます。しかし、私たちには「指導者がいない」「メージなどの実践練習を行うための人数確保」などといった多くの課題を抱えています。そんな時、佛教大学さんから今回のプロジェクトのお話を頂きました。プロジェクトに参加すれば私たちの抱えている問題が解決するかもしれない、また、日本アメフト界の競技レベルを底上げするといった挑戦に少しでも協力したいという思いからプロジェクトへの参加を決めました。私たちと同じような問題を抱えたチームは多くあると思います。しかし、そういったチームが立ち上がり、日本アメフト界を盛り上げるという挑戦に皆様にもご協力頂けたらと存じます。ご賛同及びご支援のほどどうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

【PROJECT 活動記録】4/30 第0回顔合わせ練習会 in 宝ヶ池球技場②活動報告をご覧いただきありがとうございます!【PROJECT 活動記録】では、私達が行っていた活動について皆様に報告させていただきます。今回は、「第0回顔合わせ練習会 in 宝ヶ池球技場」について(続き)です。4月30日(土)に、宝ヶ池球技場にて行われた第0回顔合わせ練習会。急遽開催であったため、クリニックというよりも“まずは顔合わせ”のイメージで、学生だけでも集まろうと予定していました。しかし、「熱い志を持った学生達に会いたい!」と、同じく熱い志を持つ、各ポジションのプロジェクト指導コーチの方々にも参加していただきました!コーチ陣の中には、遠く関東の方から来られた方もいらっしゃいました。本当に感謝です。この日は、QB/OL/WR/RB/LB/DBの計6ポジションに分かれ、練習を行いました。コーチの方々から教わる内容は、普段自分達で行っている練習とは別の新しい発見に溢れていました。コーチの方によって指導方法は変わるため、自チームで教わった内容との齟齬を感じた選手もいたかもしれません。しかし、本プロジェクトは参加選手に対して、フットボールのスタイルを強制するものではなく、選手1人1人の競技力の向上を目指すものとなっています。よって参加選手には、本プロジェクトを通して様々な考え方に触れてもらうことで、取捨選択をしながら自身にあうスタイルを確立してもらいたいと思っています。また、各チームには、チームの監督やコーチの皆様と共に是非参加していただくようお願いさせていただいております。チームの選手とコーチが一体となって、選手個人としてだけでなく、チームとしての力も伸ばして欲しいと願っています。どのチームも勧誘期間終了直後or勧誘期間中であったため、安全面を配慮し、強度の高いコンタクトを避けつつ練習を行いました。怪我もなく、無事に終わることができました。Div3.4のチームの競技力が向上されれば、日本のアメフト界の競技力が底上げされる。私達の盛り上がりこそが、今のアメフト界に必要なものであると信じています。日本のフットボールのために!


thumbnail

【PROJECT 活動記録】 4/30 第0回顔合わせ練習会 in 宝ヶ池球技場活動報告をご覧いただきありがとうございます!【PROJECT 活動記録】では、私達が過去に行っていた活動について皆様に報告させていただきます。今回は、「第0回顔合わせ練習会 in 宝ヶ池球技場」についてです。4月30日(土)に、宝ヶ池球技場にて第0回顔合わせ練習会が行われました。本来5月からクリニックを開始する予定でしたが、プロジェクトチームとして早い段階から顔を合わせておこう、という意図があり4月中に開催されることに。集まった選手の人数は80名を超え、スタッフを含めると100名近い学生が集まりました。大人数でのハドル。アップ中に見られた他チームの選手同士のハイタッチ。練習中に飛び交う熱い声。少人数で活動している私達にとって、経験したことのない盛り上がりをみせた練習会となりました。普段は敵同士の各チームも、この日は同じ“フットボールを愛する”仲間同士。大人数で行うアメフトはこんなにも面白い!盛り上がる!それらを実感した練習会でした。また、選手の中には“アメフトをやりたい”という強い意志と、新しいことに挑戦する心を持った、各チームの新入生の姿も見られました。この日、新入生にはフレッシュマンメニューとフラッグフットを体験してもらいました。大学の新歓イベントのみならず、このような場で実際に“盛り上がる”アメフトに触れてもらうことで、新入生達にもフットボールの魅力が伝わってくれたと感じています。自分達のプロジェクトが、自身の競技力の向上のみならず、フットボールの魅力を未来のフットボーラー達に届けられるようなものとなれば嬉しいです。日本のフットボールのために!


thumbnail

【PROJECT BLOG】佛教大学 HAWKS 主将 OL/DL 安永稀一活動報告をご覧いただき、ありがとうございます!佛教大学アメリカンフットボール部主将の安永稀一と申します。佛教大学アメリカンフットボール部は、今年度のスローガンを「革命」とし、チームVISION(私達が目指す姿・形)を「HAWKSの成り上がりで、日本のアメフト界の競技レベルを底上げする」としました。日本のアメリカンフットボール界では「アメフトを止めるな」の合い言葉の元、コロナ渦においても競技熱を絶やさないための取り組みが広がっています。しかし、カレッジスポーツの代表格であるアメリカンフットボールは、競技者の獲得において勧誘活動が大きな割合を占めているため、コロナ渦による勧誘活動の制限により、その競技人口は年々減少傾向にあります。この現状の中、下部リーグに所属するチームの中には、選手数の減少のために思うようにフットボールができないチームやその存在が消えゆくチームが多く見受けられます。人数が少ないから環境がないからお金がないから指導者がいないからそんな理由で大好きなアメフトを諦めたくない。私達学生は多くの人々を巻き込むことで、不可能を可能にします。集まることで少人数ではできなかった練習を可能にする。実績のあるコーチの方々をお呼びして競技力の向上を図る。上のリーグに負けない盛り上がるゲームを作り上げる。消えゆく私達が立ち上がり、競技力を向上させて盛り上がりをアピールすることは、日本アメフト界衰退の歯止めとなるだけでなく、競技力の底上げにも繋がると考えております。危機的状況にある日本のアメフト界を救うべく、私達に皆様の力を貸していただきたいです。ご賛同及びご支援よろしくお願いいたします。