今日はくもが多かったですが、昼頃から晴れ間も見えてきました。気温も過ごしやすく作業にはちょうどよくなりました。写真は興津早生です。気温も下がったので色付きも良くなったように感じます。こちらの収穫は11月後半から12月にはなると思います。
今日は昨晩より雨が降っていて朝には雨が止みましたが、雲の多い一日でした。気温も低くなり、風が強かったです。写真は南柑20号の現在の様子です。とても玉太りが良く、大きくなり過ぎているように感じております。裏年で生りが薄いのが原因かと思います。これから気温が低いままで推移していけば、浮き皮などの問題はでないかと思うのですが先が読めないので心配しております。気温が高くならないことを祈るばかりです。
今日朝は雲が多かったのですが、だんだんと晴れ間が見えるようになりました。気温も涼しくなり作業はしやすい気候になりました。写真はしらぬいです。しらぬいといってもなかなか伝わりずらいと思います。商標登録している名前があるのですが、私共では使えません。掛け合わせが「清見オレンジ」×「ポンカン」です。同じ掛け合わせで、はるみという品種もあります。はるみは掛け合わせが一緒ですが、粒の大きさや食感など大きく異なります。
今日は朝から雨が降り、昼頃には止みました。気温はだいぶ下がり上着を一枚来た方がよいぐらいになりました。写真は清見です。読み方が私が最初に学んだ時には「清見タンゴール」というので習ったのですが、現在は「清見オレンジ」が主流のようです。掛け合わせが「宮川早生」×「トロビタオレンジ」です。長所としては、果肉が柔らかい、糖度も高い。短所としては、手で皮が剥ぎずらい、4月頃まで樹上で生らすので鳥の被害が多いところです。
今日は雲の多い一日で、気温はだいぶ涼しく感じるようになりました。写真はひめのかという品種です。愛媛県内だけで栽培できる晩生みかんになります。長所としては、味にコクがあり、酸抜けもよく、糖度も高いことです。短所としは、果形が大きくなりすぎる、隔年結果が大きいところです。最近ではなかなか大きい果形のみかんは好まれていないと感じることが多いです。たくさんの品種があるので、みかん農家としては色々と食べてみて頂ければ嬉しく思います。