2023/04/10 08:06

まず謝罪をさせてください。

前回のクラウドファンディングでのご報告が雑だと昔、一番私を助けてくれスタッフよりご指摘を受けて己の怠慢に気付き遅蒔きながらご報告を致します。

大変失礼を致しました。

前回のクラウドファンディングでは各補助金申請と自己資金を持つことで石垣市のためになる飲食業を開業できるのではと活動をしました。

そこでご支援を頂いた皆様には食事のチケットの返礼か、ご連絡を頂き子供達の為に使ってくれと指示があれば、そちらに有効活用させていただくと活動報告でお伝え致しておりました。

1.活動報告

2.活動報告

食事のチケットを作るつもりでしたが、補助金申請がなかなか採択されないこと、私の人徳のなさにより、自己資金が足りないことでレストランが開業できず、配布を断念を致しました。

そんな中で、子供達の為になる事例を耳にしたことで、ご厚意を有効に使うべき時がきたと判断して、直接の御説明や許可を得ることなく勝手に離島含めた主に児童施設や小学校に約140個個ほどのパンを6回ほど焼いて配ることに使わせて頂きました。

本来ならば、どんな活動をするにせよ御説明をしなければ成らなかったことを、チケットを渡せない後ろめたさや、支援が集まらない恥ずかしさから説明をしなかった私の落度に大変猛省を致しております。

申し訳ございませんでした。

上記を踏まえて、私は計画を諦めてはいません。

諦めずに何度も立ち上がって努力し続ければ必ず夢は叶うと信じています。

現在のお店を無理繰り作り、活動と実績を積み上げているのも、全ては計画を実現させる手段として行っています。

今回のキッチンを設置することもこの活動の一貫です。

そして、資金が集まらなかった場合の御説明です。

以前の店舗で法律に反する行為を2つ受けた事についてエビデンス(証拠)を揃えてあったので、そちらを使って訴訟を起こしています。

(第4回公判は今月末)

全ての証拠が記録されているので私が負ける事はないことから、時期は明言できませんが、そちらの賠償金をあててキッチンは必ず作り、レストランとしての営業許可を得て、次の段階へ進もうと思っています。

達成した場合も余剰金は多くの方の為になることに使おうと思っています。

また、別の活動として

ものづくり補助金

小規模事業者持続化補助金

事業再構築補助金

の申請をして、夢を現実にしようと奮闘しております。

私の友人が好きな安西先生の言葉

『諦めたら、それで試合終了ですよ』

私も諦めず少しでも進めるようにこれからも努力を致します。


最後に重ねて説明不足について謝罪致します。

申し訳ございませんでした。