Check our Terms and Privacy Policy.

洋光台に 「食」をきっかけとした シェア空間=シェアベースを創りたい

洋光台駅徒歩3分の商店街に、【利用する方が主役となることができる】【ここで新たなつながりが生まれ、さらなる活動の連を生む】【まちのハブとなる】ことを目標に洋光台の住民で取り組むプロジェクトです。住民が主体となって、自主財源で運営していく食のシェア空間「シェアベース洋光台」の立ち上げ・運営を行います。

現在の支援総額

1,491,678

74%

目標金額は2,000,000円

支援者数

163

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/10に募集を開始し、 163人の支援により 1,491,678円の資金を集め、 2023/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

洋光台に 「食」をきっかけとした シェア空間=シェアベースを創りたい

現在の支援総額

1,491,678

74%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数163

このプロジェクトは、2023/05/10に募集を開始し、 163人の支援により 1,491,678円の資金を集め、 2023/06/30に募集を終了しました

洋光台駅徒歩3分の商店街に、【利用する方が主役となることができる】【ここで新たなつながりが生まれ、さらなる活動の連を生む】【まちのハブとなる】ことを目標に洋光台の住民で取り組むプロジェクトです。住民が主体となって、自主財源で運営していく食のシェア空間「シェアベース洋光台」の立ち上げ・運営を行います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

<戸谷さん特別インタビュー> 洋光台にある多世代シェアハウス「ウェル洋光台」大家の戸谷浩隆さんに、応援メッセージをいただきました!今回はシェアベースメンバー2名で、ウェル洋光台へ伺いました。全員が洋光台住民同士、「インタビューというより対話しよう!」ということで、21時から焚き火をしながら、戸谷さんとハウスメイトの方々とお話しさせて頂きました。ウェル洋光台に住んで1ヶ月のSさんは毎朝グラノーラを作り、住民の方が食べれるよう準備しているそう。なんと、利用チケットを既に購入していただいておりました(ありがとうございます!)Sさんのグラノーラがシェアベースで食べれる日が、今から楽しみです!利用チケットは、クラウドファンディングのリターンにございます。人気のため、追加でご準備させて頂きました。「贈り合い」「シェア」の精神が根付くウェル洋光台。地域の皆様と、「食」をきっかけとした「シェア空間=シェアベース」を一緒に作りたいという我々の思いと重なり、焚き火を囲むようなホッとできる時間・空間を作れればと思いました。シェアベース利用チケットA【5,000円】/1時間利用券5枚※1 3時間のご利用ごとに1枚使用できます。プロジェクト終了後、チケットの詳細はメールにてご連絡致します。※2 おひとり様1万円までとさせていただきます。※3 譲渡不可※4 お届けは2023年8月の予定



thumbnail

今日は洋光台でOrganic Festa!!雨バージョンで開催されるそうです。北団地の集会所芝生広場 オーガニック系サンクンガーデン ↑ そのまちの小さな八百屋・カフェの 「まる然」さんエリアは 洋光台の地域の人のブースということでシェアベース洋光台としてまる然さんの軒先でシェアベースの概要や説明会のご案内などを行います。出店は総勢48店舗を超えるおそらく洋光台では初めての地域住民による最大級のイベントです。食べ物やクラフト販売もあるのでマイ食器、マイカップをお持ちになっていらしてください、とのメッセージをいただいています。洋光台でオーガニックフェスタができる日が来るなんて驚きと共にかなり心を動かされています。ご興味あるかたあいにくのお天気ではありますが午前中は小雨のようなのでお会いできるのを楽しみにしております。https://instagram.com/yokodaiorganicfesta.official?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


thumbnail

<萩原さん特別インタビュー>〜洋光台にある音楽教室「H.P. Music School」その誕生と街との関わりについて〜「当教室の前身は「Jazz Salon MUSA」という老舗ジャズ喫茶でした。2017年、父が亡くなり MUSA は43年の歴史に幕を閉じ、洋光台から一つの音楽スポットが姿を消しました。ジャズ喫茶が閉店してから1年、音楽が流れなくなったMUSAを掃除しながら思いました。「父が長年大切にしてきたこの建物で自分にもなにかできないか・・・」またこの場所がみんなで音楽を楽しめる場所になるように。地元洋光台に音楽スポットを取り戻したい。「よし、音楽教室を作ろう」そう決心しました。」私が住んでいる湘南エリアでは、シェアキッチンが多く存在し、様々な出店者さんが自分自身を最大限に表現して、街に彩りを与えてくれています。それが洋光台にできることは素晴らしいことですし、色んな彩りを楽しみながら、時には刺激をもらって、自身のやりたいこと活かして挑戦できますよね。事業を回しながら、まちと人の接点を作るシェアベース、完成を今から楽しみにしております。応援しています!~お父様が経営されていたジャズ喫茶MUSAの建物を、萩原代表ご自身のDIYにより、音楽教室として生まれ変わりました。親子2代で紡ぐ音楽の歴史。まちへと広がり、今ではシェアベースメンバーと一緒に主催する音楽イベントはまちの風物詩となっています。※今回インタビューさせていただいたH.P. Music Schoolの萩原代表には、DIYの先生としてアドバイスいただく機会もございます。ワークショップ形式にできればと思いますので、また追って情報発信させて頂きます。


thumbnail

明日の6月7日(水)FM横浜さんのKiss&Rideという番組の中のCHECK INのコーナー 14:15ごろ~で洋光台まちのまどぐち まちまどにて生放送して頂けることに!シェアベース洋光台のお話もできるかも?!ぜひ皆様のお耳を傾けていただけたら頑張っていくエネルギーで満たされます。お時間ございましたら、ぜひお聴きください。