生ハムの付いた活動報告

2023/06/27 11:13
お湯が出せるようにガスと給湯器の設備と、水道を下水に流すよう工事をして頂きました。これで以前設置したシンクが使えるようになりました。設備とは関係ないのですが、昔のヨーロッパでは塩漬けした生ハムは煙突の煙で燻していたと聞いたことがありま...
2023/06/26 11:24
試作ロースの生ハムは今のところ順調です。前回失敗作となったモモの生ハムと比べるとロース一塊りが小さいので、乾燥時間も短い期間になりそうです。そうなると完成までの期間が短くフレッシュな生ハムの特徴が出る一方、長期熟成によるアロマを得られ...
2023/06/23 16:21
試作品が完成しました!が、失敗作となりました。この生ハムでは多くの人に満足していただけないと判断して、失敗作とさせていただきます。なお、これからも成功か失敗かは私が判断します。笑今回の反省点は、塩漬け期間を長く取りすぎたかなというとこ...
2023/06/22 16:27
試作品その4は豚ロースを選びました。やはり世界の生ハムたちは長い歴史を持っているので、似た様な生ハムを作っては、追いつくのに長い年月が必要になると予想します。運良く私はドイツの生ハムの知識が少々ありますので、それを活かすことができたら...
2023/06/20 16:40
ステンレスシンクの設置をしてもらいました。ファーストステップはこの部屋に熟成庫を置いて生ハムを作って行けたらと考えています。いずれは大きな熟成蔵が建てれたらいいな。ただ許可が複雑で、保健所の方に色々相談にのってもらっています。さて、ど...