• ha_moc26xx
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/31 18:19

    素敵なプロジェクト🐣微力ながら応援させてください✨育児119が全国のパパママを救えることを願って🫶

  1. 4歳1歳の2児のママです!
    子供の成長を近くで見れる楽しさ嬉しさありながらも、ワンオペで「旦那ー(泣)」と泣いている日々です。
    応援しています!少しでもお力添えできますように。
    愛(かずまるさん)が地球を救う!
    お体だけはお気をつけ下さい。無理しすぎないでください。

    • toto_maru
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 18:07

    ママ達もですが、頑張っているかずまるさんも
    笑顔で取り組みを続けていけますように…
    微力ながらサポートします!

  2. 保育士資格を持っています。
    7人の子育て、ほぼワンオペでやってきました。はじめの子どもが双子だった上に夫の転勤で雪の多い地方での密室育児となり、身寄りもなく睡魔不足と疲労で育児ノイローゼで子どもを手にかけるかもしれないという状況に追い詰められました、、。数年前子どもが結婚した時に『あの時、踏みとどまって本当によかった、、』と声をあげて泣きました。ほんのちょっとの時間、誰かが手伝ってくれるだけでどれだけ楽だっただろう、、と当時を思い出しました。都内在住です。お声かけください!

  3. キラキラだけじゃない子育てを全国のママ達の力でこの令和の社会をよりよく。1人だけじゃない。日本の未来を変えてください。

  4. 私も孤育てで産後うつになった1人としてすべてのママ達が産後子育てをすることを楽しい、幸せと思える日々が訪れることを願って育児119プロジェクト、心から応援してます!!頑張ってください!!

    • tomo_21
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 17:44

    応援しています!頑張ってください!

  5. 応援しています!!!

  6. インスタでこのプロジェクトを知りました。
    微力ながら応援させてもらいます。!近畿の田舎の方に住んでおります。いつかこちらにも育児119が広まりますように。

  7. 最終日になってしまいましたが、間に合ってよかったです!これからも陰ながら応援しています!

  8. 3人の子どもを育てる母としても、元保育士としても、かずまるさんの思いにとても賛同します。
    気持ちですが少しでもみなさんの力になれたらと思います。頑張ってください。応援しています。

  9. このプロジェクトでママ達の笑顔、周りの方の笑顔が増えますね。
    応援しています。

  10. いつもインスタを拝見させていただいています。私の子供はだいぶ大きくなりましたが、小さい頃は誰にも預ける事が出来ず、ワンオペで本当に辛かったです。
    心身にも不調がでました。
    かずまるさんのような旦那さんと、育児119の制度があったらどんなに良かっただろうと思っています。
    今頑張ってる方々と、これから頑張ろうと思っている方々の為にも、ぜひ実現して少しでも助けになってあげてください!
    少ないですが、お役に立てますように…

  11. わずかながらの支援ですが、応援させてください。

  12. 必ず1人でも多くの方に届けましょう!

    • 823smile
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 16:40

    ギリギリになってすみません。
    応援しない選択肢なんてなかった。微々たる応援で申し訳ないですが、少しでも参加できることを嬉しく思います。まだまだ応援してます。

  13. みんなで助け合えって育児ができる社会へ。応援しているので頑張ってくださいね!

    • ch_ika2603
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 16:17

    育児の辛い苦しい気持ちを代弁してくれて、応援してくれて、発信してくれてありがとう。富山から応援しています。でもカズマルさん無理しないで。心折れてもプロジェクト失敗しても大丈夫!!!!日々の投稿で既にカズマルさんは沢山の人を救っているよ!!本当にありがとう。

  14. かずまるさんの頑張りが全国へと広がり、そして日本を変えてくれると信じております!

    • karachu125
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 16:12

    産後1〜2ヶ月は特にかずまるさんのInstagramに励ましてもらいました。助けて欲しい時が何度もあり、全国に育児119が拡まることを本当に心から願っていますので、微力ながら支援させていただきます。
    全国の皆さんが助けられますように。子育てしやすい環境が整い、将来の少子化対策にもなりますようにと願いをこめて!