Check our Terms and Privacy Policy.

聞こえない子どもたちも”手歌”で「第九」を合唱!80人をウィーンに連れて行きたい

【セカンドゴール達成!感謝!】聞こえない子も見えない子も障害のない子も参加する「ホワイトハンドコーラスNIPPON」が国連ウィーン事務局でベートーヴェン「第九」を声と手歌で、世界の代表団の前で披露!9月2日まで応援募集中です!!

現在の支援総額

13,421,000

268%

目標金額は5,000,000円

支援者数

517

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/06/29に募集を開始し、 517人の支援により 13,421,000円の資金を集め、 2023/09/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

聞こえない子どもたちも”手歌”で「第九」を合唱!80人をウィーンに連れて行きたい

現在の支援総額

13,421,000

268%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数517

このプロジェクトは、2023/06/29に募集を開始し、 517人の支援により 13,421,000円の資金を集め、 2023/09/02に募集を終了しました

【セカンドゴール達成!感謝!】聞こえない子も見えない子も障害のない子も参加する「ホワイトハンドコーラスNIPPON」が国連ウィーン事務局でベートーヴェン「第九」を声と手歌で、世界の代表団の前で披露!9月2日まで応援募集中です!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ホワイトハンドコーラスNIPPON運営団体のエルシステマ・コネクトと京都女子大学が連携協定を締結!本日、一般社団法人エルシステマ・コネクトと京都女子大学は、相互の人的、知的資源の交流と活用を目的に、「連携・協力に関する協定」を締結しました。この協定により、両者は学生の教育・研究、学術研究、人材育成などに連携して取り組むこととなります。エルシステマ・コネクトと京都女子大学は以前から協力関係にあり、過去には「音楽におけるインクルーシブ教育の可能性」というテーマの研修会を共同で実施しました。この研修会では、ホワイトハンドコーラスNIPPONの芸術監督であるコロンえりかが講師として登壇し、多様な子どもたちがインクルーシブな環境で音楽を学ぶ可能性について紹介しました。さらに、昨年は音楽教育学専攻の学生が「ホワイトハンドコーラスNIPPON」の京都公演に参加し、見えない子と聞こえない子、障がいのない子が互いの力を合わせて心を合わせる合唱活動を経験していただきました。今後、両者の連携強化により、さらなる成果が期待されます。音楽教育のインクルーシブな可能性を追求し、子どもたちの成長と夢を支援していきます。ご協力をいただいた皆さまに心から感謝申し上げます。京都女子大学 学長 竹安栄子様より、「第九のきせき」プロジェクトへの応援メッセージをいただきました。<メッセージ>京都女子大学は、先般、ホワイトハンドコーラスの活動に賛同し、El Sistema Connect様と連携協定を締結させていただくことになりました。飛行機に乗ることも決して容易ではない子どもたちが海を渡り、ウィーンで「第九」を手歌で合唱する。それは、彼らにとっての自信につながり素晴らしい成長の機会となることでしょう。子どもたちの大きな一歩が、人々の心を動かし「きせき」がかなうことを期待しています。京都女子大学もクラウドファンディング「聞こえない子どもたちも”手歌”で「第九」を合唱!80人をウィーンに連れて行きたい」を応援しています。


thumbnail

xDiversity代表 落合陽一さんが「第九のきせき」アンバサダーに就任!このたび、写真家田頭真理子とホワイトハンドコーラスNIPPONによる「第九のきせき」のアンバサダーに落合陽一さん(一般社団法人 xDiversity 代表)が就任しましたので、お知らせいたします!研究者、メディアアーティストとしても分野を超えて活動する落合陽一さんは、日本フィルハーモニー交響楽団 との共同プロジェクトでは「テクノロジーでオーケストラをアップデート」し、新しい音楽の聴き方・楽しみ方を追求してきました。2018年と2019年には「耳で聞かない音楽会」を企画し、光や振動、デバイスを用いて、聴覚障がいのあるなしにかかわらず共に音楽を感じ、楽しむ体験型音楽会を実現しました。落合陽一さんが「第九のきせき」に共感し、アンバサダーに就任してくださったことを大変嬉しく思います。落合陽一さんのご協力により、より多くの人々に新しい「第九」パフォーマンスを伝える活動が進むことが楽しみです。応援メッセージを動画でいただきましたので、ぜひご覧ください!落合陽一さんのパワーもいただき、ネクストゴールまで全力で走り続けたいと思います。みなさま、最後まで応援をどうぞよろしくお願いします!


thumbnail

たくさんのご支援に感謝!ネクストゴール1000万円に挑戦します!温かいご支援とご協力をいただきましたみなさま、本当に心から感謝いたします。皆さまの温かな思いが、子どもたちの未来への一歩を支えてくださっています。しかし、これからもまだまだ道のりは続きます。次なるゴールは1000万円です!渡航費全体の2000万円のうち、1000万円(40人分)は目処が経ちましたがまだ全員を連れていける金額ではありません。ファーストゴールの500万円(20人分)は達成しました。あと残りの500万円(20人分)の渡航費をどうかご支援していただきたいです。全員連れて行きたいのです!「第九のきせき」in欧州プロジェクト全体では約5600万円の資金を必要としています。【内訳】・子ども80人分の渡航費 25万円×80人=2000万円・引率するスタッフの渡航費 600万円・その他のプロジェクトに係る費用(現地滞在費、医師手話通訳費など)1572万円・体験型写真展開催 455万円・その他強化合宿など事前準備にかかる費用 973万国の助成金、財団、企業への支援のお願いも毎日奔走しております。まさに、みんなの力がひとつになって、奇跡を起こし続けています。先日は、さわかみホールディングス様がいち早く資金援助とドキュメンタリー撮影の協力を決めてくださいました。他の企業からも支援のお声をいただけるようになってきています。本当にありがたいことです。どうかみなさまも夢を追いかける子どもたちと共に、新しい「第九」の旅を実現してください。どうぞよろしくお願いいたします!


thumbnail

東京・京都・沖縄メンバーから感謝の気持ちを歌にのせて♪本日、クラウドファンディングを開始してから1ヶ月経ち、ファーストゴールの500万円を達成しました!!206人もの方々からご支援をいただき、心から感謝申しあげます。日に日に集まる支援と応援メッセージに、子どもたちの夢への勇気が膨らんできています。ホワイトハンドコーラスNIPPONメンバーが、大好きなオリジナルソング「にじふらいの」のメロディーにみなさまへの感謝の言葉を乗せ、東京、京都、沖縄の3拠点で歌のリレーを繋ぎました。ぜひ音声をオンにしてご覧ください。


thumbnail

ファーストゴール500万円まで残り3%144,048円!ご支援ありがとうございます!みなさまこんにちは。たくさんのご支援をありがとうございます!現時点で196人の方々に4,855,952円のご支援をいただきました。毎日ページを開くごとに増えるご支援と、温かい応援メッセージ一つ一つに勇気をいただいております。あともう一歩で20人分の子どもの渡航費を支援いただけることになります。引き続きの応援をよろしくお願いいたします!いよいよ「第九」の練習を開始しました!今回も保護者から練習風景をレポートさせていただきます。7月23日(日)東京メンバーと京都メンバーはそれぞれの拠点に集まり、双方をZOOMで繋ぎながら練習を行いました。いよいよ「第九」の練習スタートです!2021年の東京芸術劇場での初公演以来、2年ぶりに「第九」に挑戦する子どもたちもいますが、ここ2年でホワイトハンドコーラスNIPPONに加入し、今回初めて「第九」のメロディーや歌詞と出会う子どもも大勢います。声隊もサイン隊も、まずシラーの歌詞と向き合います。コロンえりかさんが子どもたちに理解しやすい言葉で歌詞の意味を伝えてくださいます。子どもたちは自分の経験や友達の意見を受け入れながら、理解しようと努めます。ホワイトハンドコーラスNIPPIONの活動は、子供たちが歌詞の意味を自分のものにし表現する丁寧なプロセスを大切にしています。この時間が、強いメッセージを持ち感動を与えられるパフォーマンスを生み出す力になっているのではないかと思います。こちらの動画をぜひご覧ください!東京メンバーの練習風景です。声隊はきれいなハーモニーをつくることを意識して、お互いの声をよく聴いています。目の見えない子は指揮が見えませんが、タイミングを合わせて歌う工夫は「呼吸」にあります。先生や周りのメンバーの呼吸を感じながら歌うことでリズムを合わせているのです。サイン隊は表情にも注目してみてください。手話言語においては、手の動きだけでなく顔や肩の動きも文法要素の一つです。手話監修の井崎先生には単語ごとの表現を詳しく教えていただいています。その指導のおかげで、子供たちの表現はより豊かになっていきます。「第九」の中では「喜び(フロイデ)」の表現が肝心ですが、同じ手話表現の基礎がありながらも、子供たちそれぞれが個性的な表情で「喜び」を表現しています。その表現の違いは、本人が心に描く喜びの形そのものだと思います。声隊もサイン隊も「第九」に向き合う上でドイツ語の発音・ドイツ手話に挑戦しています。また次回の練習レポートでは、先生方と子どもたちの取り組みをご紹介できればと思います。みなさまのご支援、応援の声は子どもたちにも届いております。「第九」への取り組み、ウィーンの大舞台へのチャレンジの大きな励みになっております。心から感謝しております!