Check our Terms and Privacy Policy.

人と馬の共生を考えるドキュメンタリー映画を作りたい。

私たちCreem Panは、映像制作会社の同僚たちで結成した映画制作サークルです。この度、引退した競走馬の多くが天寿を全うする前に生涯を終えているという現実と、この課題に向き合って生きている人たちに強い興味を抱き「人と馬の共生」をテーマにしたドキュメンタリー映画制作を始めました。

現在の支援総額

2,697,000

158%

目標金額は1,700,000円

支援者数

210

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/03/16に募集を開始し、 210人の支援により 2,697,000円の資金を集め、 2018/04/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

人と馬の共生を考えるドキュメンタリー映画を作りたい。

現在の支援総額

2,697,000

158%達成

終了

目標金額1,700,000

支援者数210

このプロジェクトは、2018/03/16に募集を開始し、 210人の支援により 2,697,000円の資金を集め、 2018/04/21に募集を終了しました

私たちCreem Panは、映像制作会社の同僚たちで結成した映画制作サークルです。この度、引退した競走馬の多くが天寿を全うする前に生涯を終えているという現実と、この課題に向き合って生きている人たちに強い興味を抱き「人と馬の共生」をテーマにしたドキュメンタリー映画制作を始めました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。Creem Pan平本です。 8月20日から26日まで北海道と岩手の撮影に行ってきました。   今回は5月に行ったロケと同じ位のロングランなロケとなりましたが、 多くの取れ高と新たな気付きの多い撮影となりましたのでご報告させて頂きます。   初日 北海道入り後、今回撮影を行う場所への挨拶周りを行いました。 毎回のことでありますが、北海道の皆様はいつも暖かく迎えてくださり大変感謝です。 2日目 兼ねてより撮影をお願いしておりました、功労馬牧場の渡辺牧場さんで撮影を行いました。 渡辺牧場さんは元々は生産牧場でありましたが、現在は功労馬の預託という形で馬と携わっています。 今回撮影させて頂きました渡辺はるみさんは長年、馬と共に生きてきた方で 馬に対する想いがとても強い方です。 私たちは、渡辺さんの著書 馬の瞳を見つめてを拝読して出演をお願いしました。 自ら生産した馬の全てを引き取っておられるそうで、 そこまでして向き合ってきたからこそ語れる言葉があったと思います。 3日目 3日目は、北海道で行われていたサマーセールに伺いました。   5月に撮影を行った生産牧場さんも参加されるという事で この方に密着させて頂きました。 毎年7000頭ものサラブレッドが生まれてくる中で、 馬は、既に競争社会で存在しているのだという事。 そして、生産牧場さんにとってはとても重要な日で、 この方々の生活がかかっているのだという事を実感しました。 華やかな世界にある裏側の現実を見る事ができた事は私たちにとって とても大きなことだったと思います。 そして、こんなにも大切な日に密着をさせてくださった 生産者さんに感謝申しあげます。 4日目 北海道から岩手への移動日でした。 岩手の牧場さんでポニーの引き馬も体験させて頂きました。 岩手は古くから馬と共に暮らしていた文化があるらしく、 馬事文化というものに触れる良い機会だったと感じております。 この日泊めて頂きました岩手・八幡平にある旭日之湯さん。 良質な温泉があり、身体の疲れを癒してくれました。 5日目〜7日目 この日から3日間、前日泊まった旭日之湯さんの隣にあるジオファームさんで撮影を行いました。 クラウドファンディングのサイトでも紹介させて頂きましたが、 馬糞を使ったビジネスを行っている会社で、 馬のセカンドキャリ、サードキャリアの新たな可能性として注目を集めている場所です。 主宰の船橋さんに3日間密着させて頂きました。 密着する中で、実際にジオファームにツアーで見学に来られている方々もいて 注目度の高さが見て取れます。 ツアーの一つとして訪れた安比高原。 ここでは馬が放し飼いにされており、観光資源の一つとなっていました。   馬の余生の希望となる可能性は大いにあり、このシステムが全国に広がっていけば 引退馬たちの未来は明るいのですが、 そこにはもう一方の側面であるビジネスとして成り立つものなのか?という課題もつきまといます。 そんな中でなんとかこのビジネスを一つのモデルケースとして成功させよう。 多くの人に広めていこうと試行錯誤する船橋さんがそこにはいました。   撮影を終えて 今回の撮影を終えて、全体のおよそ半分を過ぎた所まで来ました。 撮影に協力してくださった皆様、そして映画の完成を応援してくださっている皆様には 改めて本当に感謝いたします。   撮影の最初に比べると多くの馬と関わっている人々と接した事で 私たちの考えも変化しています。 そして、引退馬のこの問題は、考えれば考える程難しい問題なのだと 感じております。   しかし、だからこそその問題と向き合う事は 有意義な事なのだと考えます。   この映画を観てくださった方々が少しでもこの問題の事に興味を持って 自分たちなりに考えてくれる作品にできるよう、これからも精進していきますので 何卒よろしくお願い致します。   Creem Pan 平本


thumbnail

こんばんは。Creem Pan平本です。 7月6日から8日にかけて美浦のトレーニングセンターと福島競馬場で ある調教師の密着ロケを行いました。   競走馬の人生の中でも脚光を浴びるシーンであり、 普段私たちが目にすることが一番多いパートですが、その裏には多くの人の苦労がありました。   初日。 AM2:00から美浦のトレーニングセンターで調教の様子を撮影しました。 しかし、当日はあいにくの雨。 それでも調教はいつも通り行われます。 私たちはある厩舎に密着をして、 調教の様子からレースに行くまでの流れを追わせて頂きました。 テレビなどで調教の様子は拝見したことがありましたが、 レース前ということもあり、予想していたよりも緊張感のある現場でした。 明るくなると、トレーニング施設で調教が行われます。 今まで見たことのない程の頭数の馬がいて、その風景は圧巻でした!   繰り返しになりますが、美浦のトレセンには多くの馬がいます。 その中でレースに勝つ馬もいれば1勝もできずに終わる馬もいます。 それに携わる人もそうですが改めて馬も人も勝負の世界で生きているのだという事を 強く感じました。   2日目。場所を福島に移してこの日は競馬場内の撮影を行いました。 この日はオジュウチョウサンのレースがあるという事もあり、多くの人がきていました。 また、レースの結果もオジュウチョウサンが勝った事もあり、 大盛り上がりの中で終わっていきました。   3日目。前々日に密着した厩舎の馬が出生するということで密着。 馬と調教師。そして馬主さんに密着しながら撮影を行いました。 結果としては、残念ながら1着に入ることはできませんでしたが、 撮影を終えて感じたことは、競馬が持つ力の大きさです。   今回はオジュウチョウサンが出るレースという事もあったと思いますが、 本当に多くの人が競馬場に足を運んでいました。 こんなにも多くのファンがいて、その人たちに感動を与えるものである。 そして、調教師の方も馬主の方も大きな夢を持って、情熱を持って日々馬と向き合っています。   競馬が抱える課題はあるかもしれませんが、 そういったプラスの側面も必ず存在するということは、作品の中で描いていこうと考えております。   最後になりましたが、今回の撮影に協力してくださった調教師の方をはじめ、 馬主さん、厩務員の方々、そしてJRAの方々に改めて感謝を申し上げます。   これからも撮影は続いていきますので、 引続きよろしくお願い致します!   Creem Pan 平本


こんばんは。Creem Pan平本です。 6月23日から6月25日の3日間、平林・平本が北海道に行ってきました。 今回は6月25日の(Creem Panの活動とは関係の無い)テレビロケに合わせて行く形となり、交通費などを節約しての活動です。   1日目 以前、お邪魔しました養老牧場さんにお邪魔して来ました。 何日か前からここの牧場にいるある馬に異変があるという事でメンバー全員で鶴を追って無事を祈っていたのですが、残念ながら21日に亡くなったという知らせを受けました。 慰問という形で牧場に足を運び、生前の馬のエピソードや看取った時の様子などをお聞きする中で感じたことは、 まずこんなにも多くの人がこの馬を愛していたということ。 そしてもう一つは馬という生き物の最後を看取ることの大変さです。   当たり前の事ではありますが、馬の体重は犬や猫とは比べ物にならない位に大きいです。 そんな馬を人の手によって、看取るという事は想像するよりもより大変な事である事を実際の現場を見て肌で感じました。   2日目 亡くなった馬の葬儀が行われるという事で私たちも参加させて頂く事になりました。 急な事にも関わらず葬儀には多くの人からの花束が。 そして、遠くからかけつけた人もいらっしゃいました。 本当に多くの人から愛されていた馬だったんだと感じる出来事となりました。   現状、このような最後を迎える事ができる馬は限られています。 そして、馬がどのような最期を迎えるのかは出会った人次第です。   分かってはいた事ではありますが、そんな事を痛感した出来事だったと思います。   その後、映画を制作するうえで重要となってくる情報を得るために何人かの人と会いました。 その中の一人の方が馬糞を使った野菜のPRを行う事で馬の名産地新冠の復興を目指しているナンモダ 代表の若勢文太さんです。 現在CAMPFIREでクラウドファンディングを行っている事を知り今回の機会にと会いに行きました。 北海道日高の新冠(にいかっぷ)道の駅の隣に『サラブレッド野菜』の直売所をつくる! もともとは東京で働かられていたのですが、サラブレッドに魅せられて新冠に移住。 競馬業界にいた事もあり、とても貴重な情報を教えて頂く事もできました!   お互いクラウドファンディングという共通点があって実現した今回の出会い。 やはりクラウドファンディングというものは人と人を繋げる力があるのだと感じています。   そして、急なお願いにも関わらず暖かく迎えてくださった若勢さん。ありがとうございました。   今回はその他にも貴重な出会いがあったのですが、情報として発信できるものとできないものがあり、大変申し訳ありません。 ただ、一つだけ言える事は、着実に映画の完成に向かって前進しているという事です。   今回を振り返って、私たちが追い求めているものはとにかく現場にあります。 もちろん、机上で考え、準備をする事も大切ではあると思うのですが、答えは現場にあるのだと本当に感じた北海道だったと思っております。 そして、毎回私たちを暖かく迎えてくださる北海道の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 いつか私たちにできる形で恩返しが出来ればと思っています。   とにもかくにも、映画の完成です! 今はそれに向かって走り続けます!!   これからもCreem Pamをよろしくお願いします。   Creem Pan 平本


thumbnail

こんばんは。Creem Pan平本です。 最近、活動報告の更新頻度が少なくなり、不安に感じている方も多くいらっしゃると思います。   現在、撮影と撮影が決まっていないシーンの出演交渉などを行っておりました。 着実に進み私たちも手応えを感じているのですが、出演が正式に決まるまでは具体的な情報を出すことができず、ご報告ができずに終わっていました。   不安に思った方々、楽しみにしてくださっている方々にはお詫び申し上げます。   さて、明日からは平林・平本で三度北海道に向かいます。 今回は本業の撮影が北海道であるので、それに合わせて挨拶回りや出演交渉を予定しております。   このような活動を通して、馬関係者や現場の人の声を聞く事で新たな発見や刺激を感じていて、 映画の全体像もようやく見えてきました。 ぜひ、楽しみにして頂ければと思っております。   これからもCreem Panをよろしくお願い致します!     Creem Pan 平本


thumbnail

こんばんは。Creem Pan平本です。   昨日は、5月の前半に撮影に行ってきました北海道ロケの撮影素材を確認。 OKカットを抜き出して粗くつなぐ所謂、粗編(あらへん)も行い、その中で作品の全体像や課題などが見えてきました!   粗編を通して改めて気づかされる事もありました。 私たちは、撮影の準備段階として、今回撮るシーンが作品の中でどのような意味を持つのかを想定して望みます。 しかし、現場では良い意味で想定していなかったものが撮れる事もあり、改めて持つ意味を捉え直したり、編集の段階で変更する事もあります。 そういった意味では今回の確認では想定していた意味とはまた違った角度でシーンを捉える事ができ、作品の深みが増したのではないかと思っております。   また、これは課題の部分になってしまうのですが、撮影での改善点もありました。 致命的なものではありませんでしがた、クオリティに直結するものであるので、この課題については、前向きに捉え、解決策を練って次に活かしていきたいと考えております。 これからも次の撮影へと進んで行きます。 より良い作品作りの為の努力は惜しまないので、これからも応援よろしくお願い致します。   また進捗がありましたらご報告させて頂きます。   Creem Pan 平本