![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/660240/%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%84%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-44.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
支援者の皆様、いつも応援ありがとうございます。前回の投稿では、ラッピングを終えたまちあかり号の姿をご紹介させていただきました。その後も内装の改造を進め、関係者向け営業を経て、まちあかり号はゆっくりと、しかし着実に成長しています。そしてついに、公の場で営業する初の舞台へ…!その舞台は何と宗谷岬!!しかも年越しイベント!!2025年1月1日 宗谷岬日本本土最北端で有名な宗谷岬では、毎年多くの人が道内外から訪れます。カウントダウンの瞬間や初日の出などをお目当てに、今年は1860人(北海道新聞の報道)もの人が宗谷岬に集結、盛大に新年を祝うイベントとなりました。そんな宗谷岬で2024年大晦日~2025年元日にかけて営業したまちあかり号は、大変多くの注目を集め、のべ200名以上のお客様にご利用いただく大盛況となりました。なかには、遠方からまちあかり号に会いに来てくださった方や、このプロジェクトを知って応援してくださった方もいらっしゃいました。大変ありがたい限りです。稚内市より駐車場での営業許可をいただきました。奥には宗谷岬神社が見えます。今回の特別営業の目玉は、幌加内産年越し蕎麦!!駐車場の中でもひときわ目立つまちあかり号の車体初日の出は雲の切れ間から見ることができました今回は、より多くの方に温かいものをご提供するため、テイクアウトのみでの営業を実施。また、年越し宗谷岬限定ステッカー等のグッズ販売も行いました。この年越し営業を通じて、寒さゆえにドアの凍結、バッテリー問題、車内の断熱問題など多方面に解決すべき点が浮上しました。なすべきことは沢山あります。しかし今回の営業では、地元支援者の方やSNSでまちあかり号を知ってくださった方から、営業できたことへの喜びの声を直接聞くことができました。皆様からいただいたご声援を力に変えて、今回浮き彫りとなった各種課題に向き合い、雪解けの季節からを目標としている一般営業へ進んでまいります。改めてのご案内にはなりますが、まちあかり号はX(旧Twitter)とInstagramに公式アカウントがあります!日々の改造奮闘記や営業に関する案内などをチェックすることができます。ぜひフォローお願いいたします!X→@machi_akarigo(https://x.com/machi_akarigo?t=8WrXBYOWEKvwqsL9bKrw8Q&s=09)instagram→machi_akarigo (https://www.instagram.com/machi_akarigo?igsh=MWQ0OG9iejhtc2Q0eQ==)