Check our Terms and Privacy Policy.

元自閉症が送る『発達障害克服の3ステップ』医療・福祉に頼らずに幸せに自立する道

「発達障害は幸せに克服できる」「体調の悪い状態で軽作業ができても、幸せな人生とは言わない」青年の発達障害者の人生を導く本を作ります。私は25年間自閉症でしたが、さまざまな転機を経て発達障害を克服しました。その転機を3ステップに分けて解説し、障害者福祉と障害者雇用の限界なども解説します。

現在の支援総額

183,000

12%

目標金額は1,500,000円

支援者数

49

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/13に募集を開始し、 2023/11/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

元自閉症が送る『発達障害克服の3ステップ』医療・福祉に頼らずに幸せに自立する道

現在の支援総額

183,000

12%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数49

このプロジェクトは、2023/10/13に募集を開始し、 2023/11/30に募集を終了しました

「発達障害は幸せに克服できる」「体調の悪い状態で軽作業ができても、幸せな人生とは言わない」青年の発達障害者の人生を導く本を作ります。私は25年間自閉症でしたが、さまざまな転機を経て発達障害を克服しました。その転機を3ステップに分けて解説し、障害者福祉と障害者雇用の限界なども解説します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

応援ありがとうございます!

「伊達 和輝がどんな人物なのか」紹介する活動報告です。
今回は運動に関するエピソードをご紹介。

多くの発達障害者は運動が嫌いです。
私も例にもれず30歳頃まで運動の習慣はほとんどありませんでした。

それでは、苦難のエピソードをご紹介します。

《12歳頃》
①徒競走で本気で走れない:脳から身体に指令がうまく届かないため本気で走れず、適当な走り方になっていました。
②「剣道」を習っていた:すでに対人トラブルが多かった。礼儀を大切に稽古する・試合の場で相手と競う、どちらも苦痛だった。

《22歳頃》
①球技は大嫌い:大学の体育の授業でソフトボールかテニスをやったと思いますが・・・全く記憶が無いんですよ。チームで競う球技はあまりに辛く、当時の記憶が脳内に封印されているかもしれません。
②外出するのが困難:アパートの近くの自販機でペプシを買うのも一苦労。服薬の影響だけでなく、夜更かしや対人関係のストレスなども影響していたでしょう。

《32歳頃》
①夜のスポーツジムにて:仕事の後はジムに行って21時頃までスタジオレッスンを受けていました。対人トラブルもありましたが、何よりも体力の限界。大浴場で虚な目で天井を眺めていたのを思い出します。
②朝のランニングに挑戦:脳内の血流が高まるのは仕事にもプラスのはず。しかし、身体に負荷をかけすぎたことで「回復モード」になってしまい、激しい空腹が続いたり眠くなったり、仕事にマイナスの影響がありました。

《現在》
①朝か夕方に散歩:15分〜25分くらいスマホで時間を測って、散歩をしています。
②室内でエアロビクス:ほぼ毎日、動画を見ながら有酸素運動や筋トレの時間も。
③寝る前にヨガ:少し身体が温まった状態で寝ると、本当によく眠れます。

運動は発達障害の改善に有効だと思っています。
しかし、やり方を間違えると、ほとんど効果を見込めません。
他人と一緒にやる運動・他人と競争する運動は、トラブルの原因になりがち。

まずは「一人で軽めの運動を続ける」ことが大事でしょう。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!