看取りステーション小諸「ももか」代表:山口 朋子 長野県小諸市 070-8498-1039クラウドファンディングにあたり、全国各地の看取りステーションよりご挨拶をさせていただきます。現在、日本看取り士会には全国に65か所の「看取りステーション」を設け、看取り士派遣にあたっております。全国のステーションでは活動の広報と、全ての人が最期、愛されていると感じて旅立てる社会を創るための啓発活動に邁進しております。お困りごとがありましたらどうぞお気軽にご相談ください!
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/580283/IMG_2731.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
日本看取り士会の会長である柴田久美子が「看取り」の世界に入ったのは約30年前。福岡県の介護士時代がはじまりです。現在、日本看取り士会のウェブサイトにて350編目が掲載されている「看取り士日記」。サイト上では265からの掲載とさせて頂いておりますが、こちらの元となっているのが、この時代に書きはじめた「介護日記 ~私の出会った観音様たち」でした。福祉の世界に飛び込んだ時、離島で訪問介護士をしていた時、看取りの家を運営していた時、そして看取り士と名乗り、現在の活動をはじめた時――いかなる時も、介護日記/看取り士日記を書くことを止めたことはありませんでした。『幸せになるヒント』は、映画「みとりし」制作の際に、「介護日記」の1~100編を元に、刊行当時の最新の看取り士日記を10編加え、再編集したものです。小さな書籍ではありますが、活動の原点が詰まった1冊となっており、特に福祉の世界の方々や実際に介護をされている皆さまにご好評を頂いております。ご興味を持たれた方は、ぜひこちらもリターンにご選択ください。この書籍のあとがきには、坂本真民先生の「二度とない人生だから」が紹介されています。最後の部分を紹介させて頂きます。 二度とない人生だから のぼる日 しづむ日 まるい月 かけてゆく月 四季それぞれの星々の光にふれて わがこころをあらいきよめてゆこう 二度とない人生だから 戦争のない世の実現に努力し そういう詩を一編でも多く作ってゆこう わたしが死んだら あとをついでくれる若い人たちのために この大願を書きつづけてゆこう
看取りステーション堺「豊」代表:井上 豊子 大阪府堺市美原区 090-3929-1466クラウドファンディングにあたり、全国各地の看取りステーションよりご挨拶をさせていただきます。現在、日本看取り士会には全国に65か所の「看取りステーション」を設け、看取り士派遣にあたっております。全国のステーションでは活動の広報と、全ての人が最期、愛されていると感じて旅立てる社会を創るための啓発活動に邁進しております。お困りごとがありましたらどうぞお気軽にご相談ください!
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/579946/chuttersnap-rLm4Wq96h_0-unsplash.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
亡き父は、私に妊娠することを「命の火がともること」と教えてくれました。出雲大社の氏子であった父は、その教えを幼い私に優しい言葉で伝えました。父は言いました。「人は生まれる前の胎内で、何十億年もの人類の歴史を体験するのだ」と。父の死の瞬間、私は父から「命の火」を確かに受け取りました。その瞬間、父が私に託した命の重みを感じました。今でも、父の「命の火」は、私の中で確かに生き続けています。「命の火」は、次から次へと受け継がれていく。人類の進化は、この繋がりの中にあるのです。私たち一人一人が、その「命の火」を大切に育て、次の世代へと繋げていくのです。私たちの親祖先から受け継いだ命の輝き。私たちは看取りを通して、全ての人のその輝きを大切にしたいと日々活動を続けております。看取り士 柴田久美子
看取りステーション「千咲土」代表:清水 和土 東京都町田市 080-7470-4878https://www.mitori-tokyo.com/クラウドファンディングにあたり、全国各地の看取りステーションよりご挨拶をさせていただきます。現在、日本看取り士会には全国に65か所の「看取りステーション」を設け、看取り士派遣にあたっております。全国のステーションでは活動の広報と、全ての人が最期、愛されていると感じて旅立てる社会を創るための啓発活動に邁進しております。お困りごとがありましたらどうぞお気軽にご相談ください!