Check our Terms and Privacy Policy.

因州小鍛冶 刃物鍛冶の支援よろしくお願いします

日本には先人の遺した伝世品が文化財として多くのこされ目にする機会にも恵まれています。私は鍛冶屋ですから、鍛冶屋の視点で先人の遺してくれた物を見てみますと、現代の我々が真似し難い仕事をやってのけている事に気付きます。少しでも長く鍛冶屋の仕事に携わり、先人の技に近づきたいと願っています。

現在の支援総額

266,500

38%

目標金額は700,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/22に募集を開始し、 17人の支援により 266,500円の資金を集め、 2024/05/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

因州小鍛冶 刃物鍛冶の支援よろしくお願いします

現在の支援総額

266,500

38%達成

終了

目標金額700,000

支援者数17

このプロジェクトは、2024/03/22に募集を開始し、 17人の支援により 266,500円の資金を集め、 2024/05/18に募集を終了しました

日本には先人の遺した伝世品が文化財として多くのこされ目にする機会にも恵まれています。私は鍛冶屋ですから、鍛冶屋の視点で先人の遺してくれた物を見てみますと、現代の我々が真似し難い仕事をやってのけている事に気付きます。少しでも長く鍛冶屋の仕事に携わり、先人の技に近づきたいと願っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

和鉄小刀製作始まりました。

和鉄とは砂鉄から作った、日本が近代化する以前からあった鉄の事です。

古い農具や大八車の覆輪、刀剣全てが和鉄です。

わかりやすく“たたら鉄”

冒頭の画像のものは捨てるにも捨てられずしていたのを譲って頂いたものです。

この鉄を使って小刀を製作致します。

。。。

にしても

大八車の輪っか部分。

この輪っか作りは難しいと思います。

私にとっては刃物よりも難しいです。

お師匠は同じ道具を使ってパパッと仕上げてしまいます。

今後の課題です。

6月に入って、草刈があったり、湿度があって火力が上がらない日などがあったり、これから暑くなる一方で鍛冶屋泣かせの時期になってまいりました。


昔から、夏の暑さが鍛冶屋にとっては命取りの例えで

“鍛冶屋を殺すには刃物は要らん”といったそうです。

六月中には返礼品を製作したい所です。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!