皆さま、ご支援ありがとうございます。
モンゴルへ神輿を贈り、現地で担ぐこのプロジェクトも実行まで1ヶ月をきりました。
この記事では、神輿のビフォーアフターを紹介します!
モンゴル、ウランバートルで神輿があがる日は、8月17日と18日。
我々は、8月16日から現地、ウランバートル市に入ります!
すでに神輿はウランバートルに到着したとの連絡が入りました。
横須賀の神輿が横浜へ、そして会津へ
修理した神輿は、横須賀市のとある神社で役割を終え、使われなくなったお神輿です。
モンゴルで2度目の神輿をあげたい!でも神輿は無い・・・と悩んでいた頃、
「使い道が無く、このままだと処分になってしまう。何か有効活用できないか。」
と声かけがあり、この神輿をモンゴルに贈ることが決まりました。
宮田が神輿を受け取り、明日襷の作業場(横浜市栄区)にて状態を確認。
金物も木工部品の細部も年季が入っていました。
モンゴルと日本の友好、そして平和の象徴として贈る神輿は、一番美しい状態で贈りたい。
そして贈った後も長く美しい状態で保てるように。
ここは金物職人に相談しようと、会津に向かいました。
相談相手は明日襷の金物職人、彫金師の小池さんです。
修理をお願いしに行った日から、モンゴル行きの船便に出すまでは約2ヶ月。
タイトなスケジュールでの依頼でしたが、
「できることは全てやってみるよ!」と、修繕を受けてくれました。
まずは、解体作業から。
お神輿は細かいパーツがたっくさんついていて、分解するだけでも一苦労なのです。
(金物パーツは、こんなにたくさん!)
修繕前(Before)の様子
お神輿の修繕前の写真は、こちら。
▼屋根
(光沢がなく、くすんだ状態)
▼鳥居、囲垣
▼台輪
修繕中の様子
お神輿の修繕中の写真は、こちら。
全ての工程は載せきれませんが、このように丁寧で細かい作業を積み重ね、
ピカピカのお神輿が仕上がりました!
小池さんと一緒に、蒔絵師の相田さんも手伝ってくれました!
ありがとうございます!
モンゴルへ贈るということは、今後日本に持ち帰って修繕できないということ。
念には念を入れて、強く美しく担げる神輿になるよう心を込めて修繕してくれました。
なんと神輿金具の取り付けだけで1週間かかったそうです。
お神輿の構造って本当に細かくて繊細です。
修繕後(After)の様子
お神輿の修繕後の写真は、こちら。
小池さん、相田さん、本当にありがとうございました!
お二人のインタビューは次回の活動報告にてお伝えします。
実は今回、モンゴルに贈るということで、小池さんが一つこだわった点があるそうです。
裏話をお楽しみに!
※皆さんからご支援いただいたお金は、この神輿の修繕費に活用いたします。
※この記事をシェアいただけるだけでも大きな応援になります。よろしくお願いします!
(text by 祭エンジンメンバー 伊藤里加子)