Check our Terms and Privacy Policy.

”信州ガストロ呑みーツーリズム”を通じてNAGANOを世界が認める銘醸地にしたい

長野県で6次産業(農業・醸造・飲食・宿泊事業)を担う日本一小さなワイナリーの新たなステージとして、旅行業業務にチャレンジし、ワインツーリズム、ガストロノミーツーリズム、グリーンツーリズムを通して長野県の魅力を国内外に発信し、関係人口を増やし、長野県内の消滅可能性自治体の解消に貢献したいと思います。

現在の支援総額

2,437,500

81%

目標金額は3,000,000円

支援者数

111

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/06に募集を開始し、 111人の支援により 2,437,500円の資金を集め、 2024/07/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

”信州ガストロ呑みーツーリズム”を通じてNAGANOを世界が認める銘醸地にしたい

現在の支援総額

2,437,500

81%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数111

このプロジェクトは、2024/06/06に募集を開始し、 111人の支援により 2,437,500円の資金を集め、 2024/07/18に募集を終了しました

長野県で6次産業(農業・醸造・飲食・宿泊事業)を担う日本一小さなワイナリーの新たなステージとして、旅行業業務にチャレンジし、ワインツーリズム、ガストロノミーツーリズム、グリーンツーリズムを通して長野県の魅力を国内外に発信し、関係人口を増やし、長野県内の消滅可能性自治体の解消に貢献したいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。まだまだ暑い日が続いておりますが、長野では葡萄にりんごにお米に秋の実りの時期となりました。ワイナリーでも収穫と醸造の最盛期に突入し、スタッフ一丸となって、ワイン造りに励んでおります。ありがたいことに多くの方々に収穫ボランティアのお申し込みいただいております。そんな収穫体験も組み込んだ長野ワイン巡りツアーを旅行業登録第一弾として企画いたしました。本企画はCWAC(千曲川ワインアカデミー倶楽部)に後援いただき、千曲川ワインアカデミーの卒業生のワイナリーやヴィンヤードでの収穫体験、東御ワインチャペルでの希少ワインとレクチャー付きランチ〜東御と小諸の新スポット訪問、ワイナリー立ち寄りとテイスティングなどなど、盛り沢山な内容となっております。軽井沢発着なので、前泊、当日泊で、秋の軽井沢小旅行のオプショナルツアーとしてもおすすめです!!年に一度の収穫期ならでは美しい景色もお楽しみいただけます!!この機会に是非信州にお越しくださいませ。お申し込みはこちらからお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。


thumbnail

こんにちは。クラウドファンディングが終了して早くも10日が経ちました。返礼品の発送準備を進めております。8月第1週にはみなさまのお手元に届くかと思いますのでもう少しお待ちください。さて、今日はご報告です。ついに!長野県庁にて旅行業登録が完了いたしました!週明けに振込予定で振り込みが完了すれば晴れて、旅行業務スタートです!お一人お一人の好きやスタイルに合ったオンリーワンのツーリズムを仕掛けていきたいと思います!こんな旅行がしてみたい、というご希望もお寄せいただけましたら、俄然張り切ってお手配も致します。私たちのツーリズムがお客様も地域も私たちも全方位win-winな事業となるよう全力投球して参ります!引き続きどうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

はすみふぁーむ初のクラウドファンディングも無事に終了いたしました。多くのご支援やご声援をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。前進するための勇気もいただきました!本日はプロジェクトの駒を一歩進めることができましたことをご報告しますいたします。今朝になりますが、全国旅行業協会より入会承認証を受理しました!その足で準備してしておいた書類を持って長野県庁観光戦略推進部に登録申請を提出して参りました。早ければ週明けに登録番号が通知され、送金手続きが完了しましたら晴れて旅行業事業者となります!何から始めていいのかまだまだ未知の世界ですが、思い描いているツーリズムの実践に向けて頑張ります!こんなツアーがあったらいいなぁ的なご意見もお寄せいただけましたら幸いです。引き続きどうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

こんにちは。本プロジェクトも残すところ1日となりました。今日まで達成率75%ものご支援をいただき本当に本当にありがとうございます。残り1日となりましたが最後の1分まで諦めずに頑張ります!クラウドファンディクというプラットフォームは資金集めだけではなく貴重な発信の機会でもありますため、この場をお借りして、このプロジェクトにかける思いを記録しておきたいと思います。10年前にゼロから1人でりんご栽培を始めた頃、農作業か過酷すぎて、体力的にも精神的にも経済的にも何度も挫けそうになりました。東京から来た嫁が夫の実家のりんご農家を引き継いで頑張っているというのにw,周囲のサポートも理解も全くありませんでした。それどころか、ちゃんと栽培管理ができないなら(余計なことは)やってくれるな、りんごの木を切って欲しいとまで言われました。それでも1シーズンは頑張ろうと、春〜初夏の摘果、真夏の草刈り、2週間ごとの消毒作業をなんとかこなしました。農機具の不具合、剪定枝の処理、病気になった木の伐採などあらゆるトラブルに見舞われその度に心折れながら…9月になったある日の夕方、畑の草刈りを終えてふと振り返った瞬間(なんだか後ろから呼ばれた気がしたんです)目の前に立派な津軽のりんごがたわわに実っていて、(草刈りに忙しくて下ばかり見ていたせいか、実りはその時突然現れたのでした)その光景が実に神々しく、夕日にキラキラと輝いて美しくて、りんごの木にありがとうと言ってもらえた気がしてなりませんでした。心からりんごの木を切らなくてよかったと思えたのでした。その体験に勇気づけられて、冬の寒空の下の剪定も乗り越えて、剪定した木を燃やしている時に、炎を眺めながらこの灰を畑に撒けば肥料になるなぁとなんとなく思いついて、次の瞬間、あっ、そういうことか、と家に戻って描いたのがこの図。世界は大小の歯車で成り立っていて、全ては繋がっていて、自分がやっている農業なんて本当にちっぽけな歯車でしかないけれどそれさえもやめてしまったら隣の歯車も止まってしまうよね。どんなにちっぽけな歯車でも回し続ける意味がある!この小さな歯車を回し続けてみよう!と決意した瞬間でした。あれから10年、いろんなことがありましたが、なんとか続けて来れたのもこの時の確信があったからだと思っています。農業に携わることで私は本当にたくましくなりました。また、自分たちでリンゴやお米やブルーベリーを生産していることで、何があっても生き延びることができるという安心感、里山の隠れた資源は知れば知るほど奥が深く豊かです。農業は日本の食の安全保障や地球の環境保全にも直結しているエッセンシャル産業です。そしてさやざまな可能性を秘めています。でも現実は年々農業離れが進み、農業といえば3K(きつい、危険、稼げない)の代名詞になっています。いやいや、農業を衰退産業のまま放っておいてはいけない!という思いが私の中で沸々と湧いてくるのです。ならば!もっともっと農業に付加価値をつけてその魅力を発信して農業関係人口を増やすことが明るい未来に繋がるはず!と思いいたり、農X○○という異分野との掛け合わせで農の新たな価値を創造して発信しよう!と考えました。そのアプローチとしてこの5年ほど①農X醸造②農X芸術③農Xスポーツ④農X教育⑤農X福祉⑥農X田舎暮らし(ライフスタイル)提案の取り組みをイベント開催含め実戦してまいりました。それがとてもやりがいがあり、気がつけばさまざまな分野の面白い面々が集い共創の契機となり、コミュニティが形成されて、移住者増に繋がり、地域も活性化されて…という好循環が生まれたのです。その輪をより大きし、より多くの方とこの豊かさを共有するためには旅行業の登録が必要でした。以上がこのプロジェクトを実行した経緯です。長い文章ではなく可視化しようとこの図にまとめました。このクラウドファンディングは明日終了しますが、明日はこのプロジェクトのスタートラインでもあります。残り1日、どうか最後まで力添えのほどよろしくお願い致します。


thumbnail

こんにちは。先日NHK長野放送局イブニング信州という番組のキュンに乾杯というコーナーではすみふぁーむをご紹介いただきました。今回は、先にリリースしました長野市の放課後デイサービスNI火曜お子さんたちが思い思いに描いた絵をラベルに採用させていただいた「OUTCIDER ART COLLECTION」シリーズのシードルをりんご栽培のストーリーに絡めてご紹介いただきました。県内だけの放送でしたが、アーカイブで公開されていますのでこちらからご視聴いただけましたら嬉しいです。他にも長野県内の魅力的で美味しいドリンクがたくさん紹介されていますので是非観ていただきたいと思います。さて、クラウドファンディングも後半となりました。今回番組内のインタビューでもお話しさせていただきましたが、農 X醸造農 X芸術農 Xスポーツ農X教育農 X福祉というように農X〇〇=♾の可能性という方程式で様々な活動をしています。このクラウドファンディングの目的の旅行業登録することで農の可能性を無限に広げていけると確信しておりますし、全力で広げて参ります!どうぞ皆様のお力添えをよろしくお願いいたします!