プロジェクトを支援していただいたみなさま、また、支援をご検討いただいているみなさま、ありがとうございます。
APLAさんと共同でこのプロジェクトを進めている、らくだ舎出帆室の千葉貴子です。間が空いてしまいましたが、絵本の制作状況についてのご報告です。
現在、引き続き、最終イラストのカラー化を進めています。
絵本の前半部分となるフィリピンでのらんとごんの旅は、少しずつカラーイラストが仕上がってきています。(↑例えば、6-7ページはこんな感じです)
前半、見開きで見せる農園シーン、さまざまな動物でバナナを運搬するシーンは、現在描き込んでいただいている最中。途中経過ではありますが、素晴らしい描き込みで、迫力ある絵になりそうで、みなさんに見ていただけるのがとても楽しみです。
カラー化にあたり、細かな調整が発生している点が2点あります。
「バナナの色の変化」と「規格外となるバランゴンバナナをどのようなイラスト表現で見せるか」という点です。
APLAさんと対になり、民衆交易を行う輸入会社である株式会社オルター・トレード・ジャパン(ATJ)さんに、しっかりと確認をいただいて、日本に来るまでの緑色、到着してから、どのタイミングでどのように色が変化するのか、監修いただいています。
もちろん、らんとごんはあくまでも絵本。大人が確認・参照するための資料ではありません。絵としてのわかりやすさのため、多少のデフォルメや、実際とは異なる点があっても良いはずで、実際に、そのようにしている部分もあります。
でも、私たちは、食べ物の背景をじんわりと子どもたちに伝えるために、この絵本を作っています。食べる時には黄色のバナナが、もともとは緑色で、熟すための工程を経て、色が変化していくことは、ただ食べているだけではなかなか知り得ない事実です。バナナが、どの時点で、どのような状態だと「規格外」として運命が分かれていくのか、という点も同様です。
そして、こうした微妙な色の変化、状態の変化にこだわれるのは、実際に現地と直接繋がって輸入をしているATJさん、APLAさんと一緒に作る絵本だからこそできること。リテイクに時間はかかってしまうのですが、ここはきちんとこだわるべき部分として、納得のいく絵を完成させていきたいと思っています。
(絵を担当していただいている加藤さんにはご負担をかけてしまっているのですが・・・!)
また、じつは今まで内緒に?していたのですが、この絵本には一箇所、仕掛けを入れている部分があります。届いてからのお楽しみにしたいなと思っていて、お伝えしていないのですが、子どもたちの能動的な動作で伝えたいシーンなので、仕掛けを入れています。限られたコストでどう仕掛けを入れるか、ということも課題で、デザイン、イラストとも、工夫が必要なのですが、先日の打ち合わせでほぼこれでいけそう、という方向が定まりました。こちらもお楽しみに。
クラウドファンディングについても少し。
今、進捗としては、現在150万円、60%を達成しました。ご支援をいただいて、本当にありがとうございます。実施する前から「最初と最後の期間が最も支援の集まりやすいタイミングで、中盤では伸び悩むもの」とは聞いていたのですが、確かにその通りで、どうしても気持ちはジリジリとしてしまっています。そんななか、中盤期間に少しずつでも支援をしていただけることは、とてもありがたく、支えになっています。ベースを作っていただいた最初期の支援も、こうして中盤期間にも関わらずすぐに支援してくださった方も、最後達成に向けて支援してくださる方も(きっと存在するはずと信じて)、それぞれに大変ありがたくて、たくさんの方の力を借りて出版することを肝に銘じて、真摯にこの本の制作、販売を行なっていかねばと思っています。
クラウドファンディングの残り日数は13日となりました。
目標金額まであと100万円ほど。数値として見るとドキドキしてしまいますが、すでに190人を超える方が支援してくださっているのはすごいことで、絵本の予約数を確認したら、200冊以上がすでに行き先が決まったことになっていました。ありがとうございます。
進捗は随時ご報告していきます。引き続き、どうぞよろしくお願いします。
(らくだ舎出帆室 千葉貴子)