Check our Terms and Privacy Policy.

椅子タップダンスを通した震災復興支援活動を継続したい!

宮城県気仙沼市にて震災発生当時から13年間復興支援活動を続けてきました。震災の記憶を風化させない、心の復興のため、地域コミュニティ再生のために、東京から学生20人が気仙沼へ訪問し、地元団体と共催で椅子タップダンスの体験交流イベントを開催します!活動継続のため、応援よろしくお願いいたします!

現在の支援総額

559,500

101%

目標金額は550,000円

支援者数

65

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/08/21に募集を開始し、 65人の支援により 559,500円の資金を集め、 2024/09/30に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

椅子タップダンスを通した震災復興支援活動を継続したい!

現在の支援総額

559,500

101%達成

終了

目標金額550,000

支援者数65

このプロジェクトは、2024/08/21に募集を開始し、 65人の支援により 559,500円の資金を集め、 2024/09/30に募集を終了しました

宮城県気仙沼市にて震災発生当時から13年間復興支援活動を続けてきました。震災の記憶を風化させない、心の復興のため、地域コミュニティ再生のために、東京から学生20人が気仙沼へ訪問し、地元団体と共催で椅子タップダンスの体験交流イベントを開催します!活動継続のため、応援よろしくお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。中央大学タップダンスサークルFreiheit4年生のほりはるです。今回の気仙沼訪問を通して改めて、万一の場合を意識した行動を取ることの大切さを感じました。私は東日本大震災当時小学校3年生でした。余震が続く中で、経験したことがない状況に涙を流していたことをよく覚えています。一方で震災から13年経ったことで、震災当時の記憶があまりない、震災のことを知らない世代がいます。また震災を経験した人たちの記憶も少しずつ風化していっているのではないかと思います。今年初めに能登地方で地震が発生したことや、近頃南海トラフ地震が発生する可能性が高まっていることなどを考えると、地震は起こりうることは間違いないと思います。2度の訪問を通して、現地で地震を経験していないとしても、いつ自分が同じ状況になるかわからないことを意識しながら生活していく必要があると考えさせられました。伝承館の語り部の方から、身の回りのものはお金で買うことができるけれど、命は何にも変えられないものであるからこそ、まずは身の安全を確保すべきことをお聞きしました。何も備えていないことよりも、災害時に身を守るために自分がどのような行動を取るべきなのかを家族や友人と共有し、万一に備えた行動を意識しておくことが大切であると改めて感じました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!


thumbnail

こんにちは!中央大学タップダンスサークルFreiheit 4年生のみのりです!ここまで、参加した学生一人一人の生の声をお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか。タップダンスとボランティア、異なる2つの活動がどのように交わっているのか、ブログを通して感じていただければ幸いです。私にとって2度目の気仙沼訪問は、「気仙沼の方の温かさと地元愛を再確認する」そんな2泊3日となりました。気仙沼の方とお話するなかで、「気仙沼のおすすめを教えてください」という話題が出たのですが、皆様が口を揃えて「海がとてもきれい」「海の幸が美味しい」と笑顔で答えてくださる姿がとても印象に残りました。2011年3月11日に気仙沼に押し寄せた津波は真っ黒で、何もかも奪って行ってしまった、それでも気仙沼の方々は海を愛して「海と生きる」ことを選んだ。気仙沼の皆様の強い気持ちに心を打たれました。復興祈念公園から見える穏やかで、真っ青で、とても綺麗な海を眺めながら、気仙沼という街、人、景色は絶対に守らなければならない。そう強く感じました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!


活動存続の意義
2024/09/08 22:05
thumbnail

はじめまして!中央大学タップダンスサークルFreiheit4年生のさくらです!私たちのクラウドファンディングにご関心をお寄せいただき、本当にありがとうございます!プロジェクトのリターンはもちろん、SNSやこちらの活動報告で私たちが得た学びを積極的に発信して参りますので、今後も何卒よろしくお願いいたします。私が最も印象的だったことは、2回目の気仙沼訪問だからこそ、別の視点から得られた学びが多くあったことです。1年半前に気仙沼を初めて訪れた際は、震災の被害や現地の方々のあたたかさについて学ぶことが出来ました。今回はそれに加えて、「今後どうやってこの出来事を伝え続けていくのか」という未来に目を向けた発見が多かったです。気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館では語り部さんより、前回は震災の被害規模のお話を重点的に伺った一方、今回は震災の後に生き残るため何をすれば良いのかという術にフォーカスしてお話いただきました。建物や記憶の風化といった新たな問題が発生していることは確かですが、未来へ残すべき知恵やメッセージを伝えていただいたのだと強く実感しました。また3ヶ所で行われた体験会では参加者の方々から、「また来てくれたの?おかえり!」「震災直後ではなく、今でもこういった活動を続けてくれて嬉しい。」「新しいお友達ができそう!」と言っていただき、13年経った今でも私たちが現地の方々のためにできることはあり、訪れ続ける意義があるのだと再確認しました。私たち4年生はもう学生として気仙沼を訪れることは出来ませんが、社会人になっても自分なりに現地を応援できる方法がないか模索したいと感じました。今後、後輩達にも何度もプロジェクトに参加して多くの学びを得ると同時に、自身の大切な人に伝える活動を継続して欲しいと感じております。こういった素敵なプロジェクトを支えてくださっている皆様にも改めてお礼を申し上げたいです。今後も応援のほど、何卒よろしくお願いします。これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!


thumbnail

はじめまして!中央大学タップダンスサークルFreiheit 4年生のみきです!私は、2年生の3月にも気仙沼を訪れており、2回目の気仙沼訪問でした。椅子タップダンス体験会でお会いした参加者の皆様の元気と明るさは、前回と全く変わらずそのままで、むしろ私たち大学生が元気づけられてしまう程でした。私が今回、最も印象に残っているのは、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館で拝見した、屋根が流されてしまった体育館跡の様子です。一度海水を被ってしまっているため、壊れやすくなっており、壁が剥がれ落ちるなど、建物の風化が進んでいるとのことでした。震災を精神的に風化させないために、残してくださった建物ですらも、この先永遠に見れるものではないということを知り、今回の経験の貴重さを改めて実感しました。そして、震災遺構の風化といったような問題は、10年以上ボランティアを続けているからこそ、見えてきた問題であり、継続することの大切さを感じました。また、現地では、震災前にご自宅があった場所が1番好きだったというお話をお伺いした方から、椅子タップダンス体験会後にお声がけいただき、「来てくれてありがとう。公営住宅の1階に集まって、タップダンスするね。」という言葉をいただきました。震災から10年以上経った今、人とのつながりや体を動かすきっかけが求められていること、そしてその状況におけるタップダンスの可能性を感じることができました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!


thumbnail

はじめまして!中央大学タップダンスサークルFreiheit 4年生のななです!気仙沼を訪れてから約2週間が経ちました。東京に帰ってからも、クラウドファンディングのご支援たくさんいただいています!ありがとうございます!現地で特に印象に残っているのは、今回のタップダンス体験会がある女性の社会参加のきっかけになったことです。その方は震災があってから住まいが変わったことで、近所付き合いや親しい友人もなく、外に出る機会もあまりなかったと言います。社協の方からも、気仙沼の方々が外に出る機会や人と繋がる機会を作ることが課題であるとお聞きしました。その中で私たちのタップダンス体験会に興味を持ち、参加を決めてくださいました。「こういうイベントに参加するのは初めてで、緊張していますがよろしくお願いします。」とお話されていましたが、体験会が始まってからは周囲の方とのお話がとても盛り上がり、初めてのタップダンスをとても楽しんでいる様子でした。体験会後には「とても楽しかった!またぜひ来てね!」と一言いただき、こちらも嬉しくなりました。このように、タップダンスが心身の健康増進はもちろん、みなさんの社会参加のきっかけになっていることを実感できました!引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!