こんにちは中央大学タップダンスサークルFreiheit1年生のたっぺいです。先日9月20日新潟県内下越中心に記録的大雨が発生しました。この地域は能登地震によって被害を受けており、復興が進んできた中での出来事でした。日本は災害の多い国であり、いつ起こるかわかりません。そのため日々対策を行う必要があります。しかし、私たちは時間の経過と共に忘れていってしまいます。私は気仙沼にボランティア活動に行き、震災の動画や実際の被害状況をみたことで薄れてしまっていた危機感や防災への意識を戻すことができました。実際に目にして感じ取れることができたのは震災当時の被災物をすべて撤去せずに残し、震災への意識を後世に繋げようと行動する現地の方々のおかげです。それでも、時間と共に建物は風化しそのままの形を永遠に残すことは出来ません。そして気仙沼に訪れる理由は震災という理由だけではありません。きれいな海が見える道の駅や地元の海鮮をつかった料理、ゆるキャラのほやぼーやなど観光地としてもとても魅力があります。私は気仙沼から帰ってきてから友人と夏休みになにをしたのか話す時は気仙沼に訪れたことをボランティア活動を行ったこととしてだけでなく、楽しかった思い出として話しています。気仙沼ボランティアが楽しい思い出になったのは地域の皆様のあたたかさのおかげです。ありがとうございました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!
こんにちは!中央大学タップダンスサークルFreiheit 1年生のこのはです。東日本大震災が起こった時、私はまだ幼稚園児でした。そのため、あまり覚えていることは多くないですが、漠然とした恐怖を覚えたのはよく記憶しています。そして、今回気仙沼を訪れ、震災のことについて伝聞だけではなく自分の耳で、目で感じることができる貴重な体験をさせていただきました。気仙沼の方々のお話を聞いて、一番強く感じることができたのは、人の強さでした。家族や家を失ってしまったのに、それでも必死に生きようとした心の強さ。波に全てを奪われてしまったボロボロの町を、一から全て復興した人々の繋がりの強さ。そして、それらを乗り越え、思い続けながら今を笑顔で生きている気仙沼の方々の想いの強さ。このような強さが今の気仙沼たらしめているのだなと、現地の方々や街の様子から肌で感じることが出来ました。震災の恐怖を伝えていくことはもちろん大事なのですが、それと同時に今を生きている方々の力強さも語り継いでいくことも大事なのだと感じました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit/?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA%3D%3D皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!
こんにちは!中央大学タップダンスサークルFreiheit1年生のひろきです。今回私は東日本大震災復興プロジェクトのボランティアとして、気仙沼を訪れさせていただきました。初めて訪れる地で初めてのボランティアということで、最初は多くの不安を抱えていましたが、現地で貴重な学びを得ることができました。私は東日本大震災について、事前学習としてその概要と震災による日本全体の被害を学び、その規模の大きさを数字では理解していました。しかし伝承館(津波の被害にあった学校を当時のまま残している施設)を訪れると、そこには数字で表せない衝撃的な光景が広がっていました。高くまで打ち上げられた車や窓の大きさによる被害の違い、実際に避難に成功した方々がどのように避難したのかなど事前学習では得られなかった多くの学びを得ることができ、現地を訪れることの大切さを改めて実感しました。椅子タップダンスの体験会では多くの気仙沼の方々と交流することができました。気仙沼の方々は明るく、元気な方が多く、そんな姿に私も元気をもらいました。しかしそんな気仙沼の方々も震災で故郷や大切な人を亡くし、中には震災のことを思い出したくないという方もいらっしゃったかもしれません。それでも震災の被害をそれほど経験しなかった私たちに当時の苦労や経験を語っていただき、私は気仙沼の方々の強さを感じました。それと同時に「この想いを必ず受け継いでいかなければならない」ということも感じました。気仙沼が震災からの復興を遂げ、現在のような素晴らしい街になったのは紛れもなく現地の方々の強さによるものです。しかし復興できたから終わりではなく、2011年3月11日に気仙沼で何があったのか、そして復興までにどのような過程があったのか、それを知り、受け継いでいくことこそがこのプロジェクトの意義であり、震災を知らない世代に向けて私たちができることだと思いました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit/?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA%3D%3D皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!
こんにちは!中央大学タップダンスサークルFreiheit 1年生のかいせいです。 現地から地元に帰り、私には強く「恐怖」という感情が残りました。津波の一部始終を映像で見させていただき、その後に実際に被害者が見た震災遺構からの景色を見ると、まるで本当に自分が津波の被害を受けたような気分になりました。その状況にありながら、全員無事だった向洋高校の判断は自分には出来ないような完璧なものだったといえると思います。自分が小学校に入ってからは、付近で大きな地震がなく防災訓練をなんとなく受けていましたが、そのような訓練はとても大切な意味を持っていると身をもって実感しました。今は、恐怖を感じると同時に今生きていられるのも奇跡だというようにも感じます。次の世代の命を繋げていくためにも、やはり今回で得た教訓は広く拡散していくべきだと実感しました。引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております!これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください!!https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit/?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA%3D%3D皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします!
こんにちは!中央大学タップダンスサークルFreiheit 1年生のまゆなです。今までボランティア活動というものに参加したことがなかった私にとって今回ボランティアに行くにあたって自分にできることは何があるのか不安ながらも、考えて参加させていただきました。そこで学んだことや感じたことそして受け継いでいきたいことをお話ししていこうと思います。私は初めて気仙沼の地を訪れました。気仙沼について以前の私は東日本大震災で大きな被害を被ったというイメージを持っていました。しかし今回実際に足を運んでみて大きな震災から立ち直った気仙沼の地や人々の力強さを体感しました。気仙沼に着いた直後は正直なところこの地を大きな地震と津波が襲ったとは到底考えられないほど、綺麗に整備されていて被害にあったということは実感することができませんでした。しかし、被害にあった学校を訪れて壊れた建物や大きな瓦礫を見たり映像で津波がきた様子を目にしたことで今自分がいるこの地が被害にあったのだということを感じさせられました。また、気仙沼で出会った方々のお話からも大きな被害を受けたことを感じました。中には、住んでいた家が跡形もなく流されてしまった人や大切なものを失った人がいるという話を実際に見聞きし、とても胸が痛みました。しかし、今回気仙沼の方々と触れ合う中で、気仙沼の方々はとても明るく元気な方ばかりで、その様子から沢山の元気と、気仙沼の方々が復興から乗り越えた力をもらうことができました。また、地域の方々の仲がとてもよく普段から協力して生活しているということを伺い、気仙沼の方々の絆を感じることができました。またその絆で気仙沼の地も復興したのだと感じ、このことは現地に行った私たち自身が伝えていく必要があるのではないかと感じました。また今回は椅子タップダンスののボランティアでしたが、現地の方とお話をしたりタップダンスを通して少しでも元気や希望を与えることができていたら、自分が今回のボランティアでの役割を、果たすことができたのではないかなと思いました。気仙沼の地は復興から立ち直ったパワーのみなぎる地です。これは実際に足を運んでみたからこそ実感できました。これを読んでくださっている皆さんもぜひそのパワーを感じに気仙沼を訪れてみてください!引き続き、クラウドファンディングに挑戦させていただいております。これからもインスタグラムなどで情報を更新していくので、こちらの活動報告と併せてぜひチェックしてください。https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit?igsh=MW9td2dpamVwY21ueA==皆様の拡散やご支援、お気に入り登録をよろしくお願いします。