Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【大凶作】歴史的ひょう被害。傷ついた梅を救済して、日本の梅を次世代に繋ぎたい。

日本一の梅生産を誇る和歌山県では2024年、2025年と2年連続で不作&雹被害が重なりました。「農業に自然災害はつきもの」とは言いますが、このままでは農業を続けられません。そこで、地域の傷ついた梅を活用し商品開発に挑みます。そして自然災害が仮にまた来年起きても負けない、強い梅産地をつくります。

インターネットでのご支援が難しい方へ

会員登録不要で銀行振込でご支援いただけます。

現在の支援総額

36,028,443

1,200%

目標金額は3,000,000円

支援者数

7,423

24時間以内に15人からの支援がありました

募集終了まで残り

38

【大凶作】歴史的ひょう被害。傷ついた梅を救済して、日本の梅を次世代に繋ぎたい。

現在の支援総額

36,028,443

1,200%達成

あと 38

目標金額3,000,000

支援者数7,423

日本一の梅生産を誇る和歌山県では2024年、2025年と2年連続で不作&雹被害が重なりました。「農業に自然災害はつきもの」とは言いますが、このままでは農業を続けられません。そこで、地域の傷ついた梅を活用し商品開発に挑みます。そして自然災害が仮にまた来年起きても負けない、強い梅産地をつくります。

令和元年に創業!
塩と紫蘇だけで漬ける無添加の梅干し屋

株式会社うめひかり代表の山本将志郎です。
日本一の梅産地、和歌山県みなべ町で塩と紫蘇だけで漬ける梅干し屋をしています。

2019年に1人で創業し、今では43名のメンバーと共にすっぱい梅干しを全国に広めています。

2019年 創業時

2025年 集合写真

【梅ボーイズ】
梅農家になりたい若者が集結!

無添加で梅の味を生かす梅干し屋として認知度が高まり、全国から梅農家を志す若者が集まってきました。そこで、新規就農のためのプロジェクト「梅ボーイズ」を開始しました。農業の平均年齢は68.4歳、若者がやりがいを持てる農業の形をつくります。


クラウドファンディングのきっかけ

昨年2024年は南高梅が誕生して以来、最悪の凶作でした。
これまで産地で貯蓄されていた在庫はほとんど底をついてしまいました。

2024年の凶作 MBS NEWS様より引用

今年こそは豊作を...と祈っている中で、2025年4月に壊滅的とも言える雹被害が和歌山の梅産地ほぼ全域で起こりました。
雹の衝撃によって落下したり、傷口から腐ってしまったことで、既に産地全体で平年の58%しか実が残っていません。
やっとの思いで残った梅たちも、梅の成長と共に傷が固く大きくなってしまうため、多くは梅干しにはなり得ません。

梅ボーイズの和歌山園地は9割が被害

雹の衝撃で落ちてしまった梅の実







2025年 テレビ和歌山【公式】youtubeより引用

全国の梅生産の半分以上を担う和歌山県での梅不足は日本全国に影響します。僕が一番心配してるのは、原料が足らないことによる国産梅から中国産梅への原料シフトです。一度シフトが起こると国産需要の回復までは時間がかかり、梅産地はさらなる窮地に陥ります。


クラウドファンディングの目的

今回の雹で傷ついた梅を助けるためだけではなく、農業の根本課題解決を目指します。農業はそもそも他の職業と比べるとなかなか儲からず、その上、10年に一度はひどい自然災害が起こります。

農林水産省「農業センサス」より

このままでは農業を仕事にしたいと思う若者は減り続けてしまいます。

まずは梅から、農家がきちんと稼げる業界にする。そして日本の食の基盤を守ることが最終目的です。

2024年 3名の新規就農者(梅ボーイズ)

その第一歩として、傷ついた梅を生かして新商品開発を行います。
そして雹、病気、害虫などの事態がまた起きても負けない、これからの強い産地をつくります。

日本の梅は傷がついたとしても品質は超一級です。紀州南高梅の果肉の柔らかさ、フルーティな香りを生かした商品づくりにチャレンジします。

うちの農園だけでなく、産地の傷ついた梅の買取を目指します。

→リターン品の分だけ、新規就農者から傷梅を2倍の金額で買取ることに決めました!

以下の4つのチャレンジ商品を良いと感じたら、拡散にご協力いただけないでしょうか?

チャレンジ① 
梅肉チューブの普及キャンペーン

傷ついた梅を梅肉チューブへの活用を考えましたが、現状では圧倒的に梅干しが人気です。

「どうして梅肉チューブではなく梅干しを食べるのか?」Xでアンケート調査を実施しました。

予想以上に梅肉チューブが売っていないの回答が23%と多く、加えてその他の理由で最も多かったコメントは添加物が入っていそうだからでした。たしかにスーパーにおいて梅肉チューブは、わさび、からしチューブなどと並び手軽さ優先で安価なものなイメージが強いです。

そこで国産・無添加の梅肉チューブの存在を日本中の方に知っていただくキャンペーンを実施します!

天日塩と紫蘇だけで漬けた梅肉チューブ 
30%OFF 超特価キャンペーン

クラウドファンディングの手数料が17%なので、僕たちとしては普段の47%OFF。正直かなり厳しい数字ですし、安売りをしたいわけではありません。

でもまずは一人でも多くの方に紀州南高梅の無添加梅肉チューブの存在を知ってもらいたい、そう考え決断しました。

チャレンジ② 
梅肉を生かした無添加のおやつ

天日塩と南高梅だけの梅肉でチップスをつくりました!
・夏場の熱中症対策
・眠気覚まし
・登山、スポーツ、仕事中のエネルギー補給
など様々な場面で大活躍します。

食感は、パリッと、手軽に持ち運びやすいパッケージに仕上げる予定です。

地域の梅干しメーカーさんと協力して開発しました。
紀州ほそ川代表 細川さん(右)

チャレンジ③  
梅肉調味料(料理家・今井真実監修)

梅肉を活用して、料理家の今井真実さんとともに調味料の開発にも取り組みます。

原材料:南高梅、天日塩、米油、赤紫蘇、山椒

今井真実さん(左)

ぶどう山椒は、実山椒の状態から口当たりのいいサイズにカットして贅沢に使用することで、シビシビ感がありつつも食感を楽しめます。米油がしょっぱい梅干しをほどよくマイルドにすることで、お肉や魚と相性抜群の調味料ができました。


チャレンジ④ 
発酵技術を生かした新ジャンルの梅酒
(稲とアガベ監修)

甘味の強いリキュール型ではなく、梅の香りを活かしながら米と共に発酵させる“醸造酒”を開発。秋田県男鹿市の「稲とアガベ」との協業を経て完成しました。日本国内はもちろん、海外でも「梅」を知っていただける可能性を秘めた、料理に合う甘くない梅酒ができました。
稲とアガベ代表 岡住さん

梅ボーイズの酒蔵、これから改装します。

2025年からは和歌山で自社醸造を開始します。

梅ボーイズメンバーが
秋田で3か月間修行してきました。

酒類販売管理者標識について
※今後も新商品にチャレンジし続け、随時リターンに追加していきます。もちろん全て、国産梅・無添加です。


無添加の梅干し屋、立ち上げの軌跡

代表の山本将志郎は、和歌山県みなべ町で明治37年から続く梅農家の三男。北海道大学薬学部に進学し、ガンの新薬の研究をしていましたが、2019年に天日塩と紫蘇だけで漬ける梅干し屋を立ち上げました。

株式会社うめひかり代表 山本将志郎

塩と紫蘇だけで漬ける梅干しの研究 

きっかけは梅農家を継いだ兄の一言でした。 「梅を栽培した後は、どの梅も甘い調味液で均一な味になる。」

僕たちが子供の頃は塩だけで漬けたすっぱい梅干しを食べて育ちました。そんな梅干しが最近はほとんど製造されなくなっている現状を知りました。

梅の味が生きたすっぱい梅干しを残したい。そう考えて塩と紫蘇だけで漬ける梅干しの研究を始めました。

完成した梅干しは、原材料が南高梅と天日塩と紫蘇のみ。塩や紫蘇の種類、熟成などこだわりを詰め込みました。

軽トラックで梅干し日本一周

ただ、これまで実家の梅は大手メーカーに卸していたため、販路は一切ありませんでした。そこで、クラウドファンディングで資金を募り、日本一周をしながら販売を開始しました。当時のプロジェクトはこちら

今振り返るともっと効率的な方法があっただろと自分でも思いますが、「ずっとこういう梅干しを探していた!」「やっぱり梅干しはこうでなくっちゃ」というお客さんの梅干しへの熱量を直接感じられたことが今では大きな財産です。

おばあちゃん家で梅干し屋創業 

日本一周から帰った僕は、使われていなかったおばあちゃん家を活用して梅干し屋を創業しました。10畳ほどのスペースで漬けた梅干しは、2年で全国100を超える店舗様でお取り扱いが始まり、すっぱい梅干しを知ってもらうきっかけになりました。


最後に

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

今回の雹被害があって、数日間は放心状態でした。
一年間大切に育て上げてきた梅の9割が無残にも傷つけられました。

でも、持続可能な農業について考えるきっかけにもなりました。今のままだと、農業は続けていくだけでも大変な産業なんだと心底理解しました。

だから、梅業界の垣根を超え、様々なプレイヤーと連携しながらチャレンジし、困難よりも早く自分たちが変わり続けます。僕たちは止まりません。

今回のチャレンジにお力添えいただけないでしょうか?何卒よろしくお願いします。


支援金の使い道

設備費とリターン仕入れ費に使用させていただきます。

目標金額を超えた場合は、新たな新商品開発費に活用させていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

インターネットでのご支援が難しい方へ

会員登録不要で銀行振込でご支援いただけます。

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様、本プロジェクトに参加いただきありがとうございます!梅ボーイズの山本将志郎です。なんと既に2300万円を超える支援をいただきました。これは産地被害額の0.49%です。(産地被害額は47億円)リターン分の傷梅を2年以内に新規就農した梅農家から優先して、2倍の金額で買い取ることに決めました!2年以内に就農した方は、2年連続で梅の価格が半減してしまいました。一番苦労する時期の被害を補えたらという思いで、優先順位を決めさせていただきました。Xで投稿したところ、すでに数名の梅農家から連絡をもらっています。まずはこの2年を一緒に耐え抜きたい。そして今回の教訓を活かして、傷梅になっても品質を落とさない、最高に美味しいものを一緒につくっていきたい。と考えています。改めまして、このような動きができるのは皆様のご支援のおかげです。本当に感謝いたします。まだまだ活動の輪を広げていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2025/05/13 21:37

    皆さんの清い志が素晴らしいです♬ 応援しています❣️


  2. 2025/05/10 16:10

    YouTubeで梅ボーイズを知りました。 梅農家の事だけにとどまらず、一次産業全体の事を考えて活動されていて、日本にも頼もしい人が現れたと嬉しく思います。 梅チューブは使いやすいので、段々と広まっていくと思います。 雹被害で落胆の事でしょうが、試練は新たなビジネスチャンスです。 皆んなで力を合わせて乗り切りましょう。 応援しています。


  3. 2025/05/10 15:24

    応援します。 梅肉チップス楽しみですし、エキスと身体に良さそうです。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

24時間以内に15人が支援しました