<社会が作る障害・個人が感じる生きづらさを減らす> をビジョンに2021年7月に設立。 「表現ツールを用いた実践プログラム」で、 インクルーシブ環境(一人一人が安心できる空間づくり)開発ワークショップを教職員や福祉系職員の方、学生に向けて行なっています! また、自己表現・コミュニケーションを楽しめる表現教育ワークショップを行なっています!
障害があっても、障害のない子と同じ教室で過ごす権利が、国連の障害者権利条約で認められています。この夏、条約を守っているかどうか、国連が日本を審査します。日本の教...
子どもたちを幸せにしたいと願う同士が集まり、ゲストの講演やワークショップを通して教育を考える1泊2日の廃校CAMPです。
2022年6月1日から、空に架かる橋オンラインコミュニティがオープンします。空に架かる橋は『すべては子ども達のために』をコンセプトに、教育や療育、医学や心理学な...
はじめまして、療育関係の仕事を行いながら畑仕事をしているものです。自身が解決したい問題は子供たちの栄養状態です。子供たちの食事の状態は飽食の時代にも関わらず大き...
4月16日大阪で『Another view festival2022』を開催! 今、未来を作っている大人が輝くことは、これからの未来を作る子どもたちにとっての...