愛知県名古屋市で長きに渡り地域に信仰されている大乃伎神社。神楽殿の改修に総工費900万円という費用が必要となっています。地域に愛される神社を未来へ残すため、改修...
埼玉県熊谷市に所在する常光院は建久3年(1192)に創建した天台宗別格本山の寺院です。現本堂は元禄4年(1691)に建立し埼玉県内で最大級の茅葺屋根を有すること...
深い木々の中に六つのお堂が点在する爪切不動尊。それぞれのお堂は老朽化し、特に稲荷堂はかなり前から傾き、建て替えが早急に必要です。そんな中、この夏、本堂に雨漏りが...
電動モップでとにかくラク!立ったままで拭き掃除できるから腰への負担が軽減。軽い使い心地で、らくらくキレイ!手元のハンドルで水を噴射できるから、モップが乾いてこな...
小田川柳原神社は「小田川ホタルの里」のふるさと神社です。この度、国道141号線の拡幅工事に伴い、社殿、神楽殿を取り壊し再建します。しかし、工事費用不足のため、鎮...
道路もない山道の時代に人力で標高550mの山寺に多くの方々の力で作られた鐘楼堂が老朽化の為屋根取替工事を本年10月よりはじめます。どうか多くの方々の支援をお願い...
今年12月くらいに宮崎市内海で、阿弥陀如来像を守る古民家で寺子屋を開業する為、古民家のリフォーム代を集めたい
2024年3月7日、国指定重要文化財の福林寺本尊木造十一面観音立像が、修理を終えて福林寺に戻って来られました。それに伴い、極楽殿 阿弥陀三尊(観音菩薩像/勢至菩...
満福寺の限定御朱印や限定御朱印帳、その他の商品をご購入いただけます。 他のお寺にはない、あなたを『笑顔で幸せ』にできるご縁が詰まったオンリーワンのものを多数ご用意しております。
「久氐比古(くてひこ)神社」は石川県中能登町にある古い神社です。かかしの神様「久延毘古(くえびこ)の神」を奉っています。くえびこの神は学業・知恵・土地の神様とし...
能登半島地震で500年を超える寺の本堂が完全に倒壊してしまいました。しかし本堂再建は、簡単には出来ません。このままでは行事を催すことも出来ません。高齢者が多い輪...
2024年1月1日に石川県能登地方で発生したM7.6の地震により大きな被害が発生しています。CAMPFIREでは、被災地や被災地の方々を支援するために緊急災害支...
明治の廃仏毀釈により多くの伽藍が失われました。高度成長期以降は過疎地となり定福寺や定福寺に関わる文化の継承が難しくなっています。これまで先師たちの活動を見習い、...
島根の奥出雲地方に佇む真言宗の古刹、峯寺は1365年の歴史を持ち、現在の建物の多くは江戸時代に再建されたものですが、長年の風雨に耐え続け、倒壊の危機にさらされて...
【Next Goal!心身障がいのある子ども達へスイカを届けたい!】1人でも多くの子ども達に、驚くほど美味しい「すず丸スイカ」で笑顔になってほしい!年に一度しか...
【ネクストゴール!19万円挑戦中!】 一人でも多くの子ども達にスイカで笑顔になってほしい! 楽しい時間を過ごしてほしい! 驚くほど美味しい「すず丸スイカ」...
鹿児島県薩摩地方で発生した令和3年7月豪雨では、さつま町永野に鎮座する南方神社も被災しました。水害で神社参道の一部が崩落しかねない状況で、参拝に訪れてくださる方...
ア・ドリームア・デイINTOKYOは、3歳から18歳の難病児とご家族に旅行や夢の時間を届ける公益法人です。慶應義塾大学、明治大学、早稲田大学のラグビー部の皆様に...