人生で初めての妊娠、出産、そして迎える激動の産後期。パートナーとの対話を重ねてそれらの時期を乗り越え、1人でも多くの人に子育ての楽しさを実感してほしいーー。そん...
私たち佐々木牧場は、福島市の佐原(さばら)地区で64年間、乳牛30頭余の酪農を営んでいます。敷地内の牛乳工場で低温殺菌牛乳を製造し、カフェでチーズ等の加工品と共...
授業料無償化政策の変化が急だったため、学校や児童養護施設の教職員にとっても奨学生への指導助言がとてもしづらい状況です。このたび刊行する著書『奨学生への指導手引』...
一家の大黒柱として稼がなければならない、アジアの貧困家庭の女性たち。ファッションブランド「ofuku'」では、フィリピンの女性や若者に「つまみ細工」オンライン講...
広島県の離島・大崎上島に住む高校生と地域おこし協力隊がタッグ!どこに住んでいても島のあたたかさをイメージできる珈琲を開発したい!※今回開発する珈琲は、クラウドフ...
13年間、教職員の方と関わってきた経験と、過去に行ったネット署名での“変えられる”手応えをもとに、学校現場の声を集めて社会に届けるWEBアンケートサイトとメディ...
世界には食べることも布団で寝ることもままならない子どもたちがいます。そんな子どもたちを救うために思いついたのは、お金や物品を届ける一時的な支援でなく、ファッショ...
宮崎市の繁華街「ニシタチ」が新型コロナウイルスの影響で壊滅的なダメージを受けています。今回、コロナ後、月に一度飲食店のために「ニシタチの日」をつくることが決定し...
ルワンダのママたちに雇用を生み出すため、日本のKEIRAKUマッサージの技術を伝え そのための基地として、最高にかっこいいアフリカンなスパを作ります。
九州各地から集めた自然の農業素材使って《九州の素材だけで作りたかった、毎日のおいしさ》を食卓にお届けするというコンセプトはそのままに、南島原に伝わる伝統の手延べ...
現在、子どもの貧困対策として子ども食堂が全国に拡がっています。しかし絆創膏的支援だけでは問題は解決しません。これら民間の居場所や行政・教育にもつながらない子たち...
若者に「つながる場」と「いきるシゴト」をつくるNPO法人D×P(ディーピー)。わたしたちは高校生が安心して相談し、つながることができる場としてオフィスを拡げるべ...