2025年の1月4日に枚方市総合文化芸術センターイベントホールにて『目で見て楽しむことにこだわったライブイベント』を開催します。バリアフリーのその先を目指し、手...
映画制作者マシュー・S・ムーアと佐藤清寿が制作するドキュメンタリー映画「ALL FOR ONE」を実現させるために、このプロジェクトを立ち上げました。ろう者(耳...
アーティストの横尾友美がろう者女性の生きづらさを繊細かつ強烈な描写で描いた芸術的映画を発信するために、このプロジェクトを立ち上げました。3つの世代を超えて、わた...
一般社団法人日本ろう芸術協会と一般社団法人oooが共同運営する、視覚で世界を捉える人々のための文化施設(ワーキング・プレイス)「5005」を西日暮里でオープンす...
「エンタメを通じて、手話を広めたい!」「手話の歴史を知り、感謝の中でパフォーマンスしたい!」そんな想いを持って、手話映画「ヒゲの校長」の上映会と、手話とダンスで...
大正末期から昭和初期。聴覚障害者への教育は、口話法(口元を読み取り理解する方法)が主流となり、手話を締め出しました。それに対して異を唱えたのが、大阪市立聾唖学校...
陸上女子棒高跳び日本代表選手の末吉凪(北桑田高等学校)は小さい頃から聴覚に障害があり補聴器がなければ会話を聞き取る事ができない。そんな彼女が日の丸を背負い、メダ...
【ネクストゴール挑戦中!!!】何よりもフラットなコミュニケーションツール「筆談」をもっと楽しく、もっと気軽に。筆談カフェやワークショップの活動で、紙とペンの非音...
世の中の補聴器は、地味なカラーバリエーションや小型化が進んでおり、補聴器を隠すように生きている人達が多くいます。私は一人の補聴器ユーザーとして疑問を持ち、補聴器...
国籍の違いや世代の違いなど「コミュニケーションの壁」は、わたしたちの周りに沢山存在します。一方、その壁を工夫や対話で乗り越え気持ちが通じあったとき、感動にも似た...
障害者×コーヒーの挑戦を続けるwhat's!? coffee。拠点である愛知県岡崎市の就労継続支援事業所(障害を持つ方の就労を支援する福祉サービス)の仕事が減っ...
目で聴くエンターテインメントをコンセプトに、見て分かる音楽をお届けしているグループ「Three Pieces(スリーピース)」です。私たちのパフォーマンスを詰め...
みなさんは耳のきこえない人に会ったことがありますか?耳がきこえないのって周りから見ただけじゃわからないし、どんなことに困ってるかも気づかれにくい…。だから!それ...