〝目の前の人を笑顔でHappyに〟をモットーに日々多動に活動中 | 普段は病院のICUで働く理学療法士 | 広島のFMラジオ番組「医どばた食堂 」パーソナリティ | 取材・編集を自ら行うメディア『 リハノワ.com』運営 | 種子島で10年後高齢者シェアハウスになる宿屋『カモメプロジェクト』
僕は、ある末期癌の方と出会いました。その方は、”高齢者が「内にある価値観」を表現すること”の大切さを、教えてくれました。その大切さを、「高齢者の魅力」を、ペイン...
量り売りの野菜を家庭でより日持ちさせることができないか、昨今のプラスチックゴミに、なにか貢献できないかという観点からこのプロダクトは生まれました。オーガニックコ...
少子高齢化、空き家の増加、商店街の空洞化といった課題を抱えた広島県廿日市市佐伯エリアに、課題解決の一 歩となるアップサイクルステーションを作ります。地元の人に愛...
人口1700名、高齢化率53%の奈良県奥大和エリアにある東吉野村。大自然に囲まれた築100年を超える古民家を「かまど」で交わる拠点へとリノベーションし、様々な地...
妊婦・産後のケアと聞くと「骨盤矯正」を思い浮かべる人はどれくらいいますか??「産後は骨盤が開くの?」「骨盤矯正が必要なの?」様々な情報があふれる中、『正しい産前...
現在愛知県岡崎市で認知症と診断された方が働く『ちばる食堂』を運営しています。コロナ増加によってお客さんも徐々に少なくなり、おじいちゃんおばあちゃん達の活躍も少し...
コロナ後に向けた、医師による挑戦。 病気で諦めていた旅行を『 旅行医(医療 × 旅行)』が叶えます。 病気を抱えているすべての人が、安心して安全に旅行ができる仕...
「カリー寺基金 地域応援プロジェクト」。 カリー寺が基金にチャレンジ! 地域での企画・制作・取り組みを応援する基金をつくります。春に、地域で起こるあたらしい企...
NPO法人エコロジーオンラインは、森林破壊が進むマダガスカルで、自然を破壊しないエネルギーの普及を手がけています。森に暮らす人々にとって、新聞やテレビは遠い存在...