一般社団法人日本ろう芸術協会と一般社団法人oooが共同運営する、視覚で世界を捉える人々のための文化施設(ワーキング・プレイス)「5005」を西日暮里でオープンす...
どこに住んでいても、つくってゆかいに暮らす。そんな目標を掲げて会社を立ち上げ、2年半に渡って運営してきたウェブメディア「トーチライト」。今回その記事をまとめた本...
いよいよ始まる衆議院総選挙。 投票のために必要な全ての情報(公約の比較、自分の考えに近い政党のマッチング、過去の公約の実現度、候補者情報、世論の変化等)を集めた...
「nosetty=ノセッティ」は、ノートPCのキーボード上に、キーをプロテクトしながらちょっとした小物や資料を置くスペースをつくるトレーです。PC本体の下に敷け...
オンライン劇団、劇団ノーミーツです。新型コロナウイルスの影響で様々な学校行事が中止となりました。学校行事は仲間で結束し、共に創る楽しさを学べる時間であり、大切な...
全国のにんにく生産量7割を占める青森県。しかし昨年は、大幅な値崩れで、1kgあたりの値段が50円にまでダウン。多くの農家は今年、再起をかけて展示会への出品を考え...
空き店舗を活用した大垣初のコワーキングスペースを作ろう!と4月から稼働予定でしたが、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言によりオープンを延期。現在ニーズの高まる...
2019年夏に解体着工される『旧都城市民会館』を文化的価値の記憶として3 次元データで保存。写真や図面だけでは記録しきれない複雑な形状や構造を、3 次元計測技術...
東京西麻布に佇むBAR Jubileeは、ステンドグラスとお酒、音楽を楽しめる場所です。心機一転!外苑西通りに移転いたします。これまでの場所を愛してくださった皆...
北海道のド田舎出身、広告代理店勤務などを経て、自らメディアを運営しながらメディアとコミュニティについて研究しているさのかずやが、日本のローカルメディアの活動を世...
ライオンと対話できる男、ケビン・リチャードソンが非人道的行為から保護しているライオンやハイエナたちのお世話をするボランティア活動の支援プロジェクト。かけがえのな...
視覚障がい者が普段の生活の中で特に困っていることは文字が読めないことです。書類、本、街の看板、生活のなかで重要な情報の多くが「文字」です。私たちは文字を読み上げ...
渋谷センター街で育った元ガングロギャル&現スナックのママが、 多様な人が行き交い、誰にでも開かれた場所をつくります。かつて、居場所のなかった自分を救ってくれた多...
2017年11月、私たちは「株式会社 遠野醸造」を設立しました。日本随一のホップ生産地である岩手県・遠野にブルワリーを構え、地ホップを使ったクラフトビールをつく...