滋賀県で出会った3名の醸造家。出会った当時は3名共、20代前半で見習い醸造家でした。あれから8年。ニュージーランドのホップ農場やカナダ、日本各地のブルワリーでの...
サウナブームの日本ですがバリアフリーサウナはまだほとんどありません。医者がつくる温浴施設としてお身体に障がいをお持ちの方でも日常的にサウナや酵素風呂を体験できる...
海の京都 丹後で、地域の食資源に学ぶ、食の学校「Food Campus Tango」を開校します!教室は、丹後の海、山、畑などの多様なフィールド。先生は、生産者...
ホップのまち 京都府与謝野町は、北半球で一番早く収穫が始まるホップ産地とも言われており、6月中旬より2021年のホップ収穫が始まっています。 2020年10月...
東京から公共交通機関を使うと「日本一遠い街」、「京都府京丹後市」。そんな丹後の「食材」を「定期的」に「お届け」するサービスを作りたいです!地域創生・まちづくりの...
岩手県遠野市で20年ビール醸造を続ける上閉伊酒造・ズモナビール。春のビアフェスが中止になり、在庫を抱えてしまうことになりました。当日出す予定だったビールを皆さん...
兵庫県出石の日帰り温泉「乙女の湯」。観光客や住民の憩いの場でしたが、来場者の減少により昨年廃業…「また温泉に入りたい」「乙女の湯を残したい!」と、地域とベンチャ...
「次の授業早くしたいなー!」とワクワクする子どもの声が満ちるキミワクの教室。 キミワクは、子どもの「やりたい」を地域の大人が全力支援する田舎発の教育プロジェク...
日本では分からない、氷山の下に隠れた「アフリカの目には見えない文化」って何だろう?僕らはそんな疑問に駆り立てられ今回のプロジェクトに至りました。今まで別々のフィ...
NPO法人あっとすくーるでは、大阪府箕面市と高槻市の2箇所で、一人親家庭の子どもたちのための学習塾「渡塾」を運営しています。先日の大阪北部地震では2箇所の教室の...
生き方に悩む20代の僕たちが、丹波篠山に来て『こんな生き方があったんだ!』って思いました。 その生き方や暮らしの面白さを発信したい。 丹波篠山に生きる人々の...
梅雨前線等の影響による豪雨により、各地で多くの被害が出ています。CAMPFIREは、被災地や被災地の方々を支援するために緊急災害支援を募集することを決定しました...
世界一"透明な"パンツ「One Nova」はオリジナルのオンラインストアを持つようになりました!私たちの思いや世界観をつめ込んだかわいいウェブサイトとなっているのでぜひ見てみてください!