前回、初めての商品開発を行った商品を辰吉君と試食。いちご、柚子などを合わせて焼き上げた試作とともに食べ比べた結果、ミルクプロテインを主原料とすることが決定。さらに、新商品を『フォカッチャ』として開発していくことも決まった。「火で焼いたもの」を意味し、古代ローマ時代にまでさかのぼるピザの原型ともいわれる平たいパン「フォカッチャ」。オリーブオイルなどを付けて良く食べられている。そして、2回目の試作。今回も辰吉君とともに開発を行う。通常は小麦を用いて作るところ、このダイエットフォカッチャでは、主原料に決まった非常に優れたたんぱく質であり栄養価の高いミルクプロテインを用いて作っていく。どうすれば、美味しく出来るか? どうすれば、フォカッチャに近づけるか?どんな味なら食べ続けることができるか? 課題は山積みだ。そして、ついに辰吉君の次の試合が決まる!決戦は12月22日。頑張れ!寿以輝君!! to be continued...
新年明けましておめでとうございます。旧年中はたくさんのご支援頂きまして有難うございました。本年も宜しくお願い致します!それでは活動報告です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 10月19日【苦戦】原材料メーカーの方に、栄養素材を持って来ていただき、辰吉君も参加しての2度目のミーティング。素材ごとの栄養素の説明を丁寧にしていただく。そして、初の試作。ミルクプロテイン(牛乳由来のたんぱく質)と大豆プロテイン(大豆プロテイン)のどちらを主原料とした方が美味しくできるか、またどのような食感を作る事ができるのかを研究。 小麦や米でなく、たんぱく質の塊で作る食品作り・・・、これは想像以上にやっかいだ。 to be continued...
辰吉君と原材料メーカーの方を入れての初のミーティング。辰吉君に減量の時にどのような栄養素が欲しいか、味が欲しいか、また辛いことは何かなどを色々とヒアリング。 素材ごとの栄養素の説明を丁寧にしていただく。 「噛みたい!!!」という欲求が減量中は大変強くなるということ。 新商品の最重要な栄養素は『タンパク質』。もちろん、『しっかりと噛める!!』ということを重要ポイントに定める。 to be continued...
ついに本格的に動き出す日が来た。 これから作っていく商品についてもう一度辰吉君と話し合い、ダイエットや減量をしたい方に喜んでいただける商品を一緒に開発することを約束し、固い握手を交わす。「男と生まれたからには文化を残せ」 先々代の言葉が頭に浮かんだ・・・。 to be continued...
地元の後輩の紹介で、プロボクサーの辰吉 寿以輝君と出会う。彼の父親は、僕の学生時代のスーパースター。その面影と熱い闘志を目に宿す、礼儀正しい爽やかな青年だった。試合前は、1ヶ月で13キロという過酷な減量をしなければならないとの事で、その助けになるものがあればと相談を受ける。この3ヶ月、ふつふつと湧き上がって来ていた創作への衝動と商品開発のイメージがひとつとなった。『健康的に減量できる商品を作ろう!』辰吉君と一緒に新商品を開発することを決心する。さあ、始めよう! to be continued...