![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/73206/IMG_2668%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
2018.09.12 Wed. 長野県上田高等学校との交流「非営利組織の必要性」9月、私たちの学校に長野県上田高等学校の生徒の皆さんが訪問され、私たちの講座には特別参加してくださいました。「NPOはなぜ必要なのか?」ダイアログのテーマは、「NPOはなぜ必要なのか?」。私たちはすでに講座を通して『NPOの教科書』(乙武洋匡・佐藤大吾、日経PB社、2015)など、NPOに関する一般書や話し合いを通して、自分たちなりのNPOへの理解をし始めていましたが、上田高校の皆さんにとっては、NPOは身近ではなく、詳しい内容などは知らないようでした。そのため、私たちが学んだ内容などを基にし、なぜNPOが必要なのかを高校生の目線から、いくつかのグループに分かれて話し合いました。今回の講座では、NPOは社会問題を解決するという目標達成のための機関であるだけでなく、社会問題の解決に貢献したい!、誰かの役に立ちたい!と、私たちに感じさせるものでもあると実感しました。私たち高校生もNPOに興味関心を持ち、自分も協力したいと感じることが非常に重要である、と上田高校の皆さんとの交流を通して、NPOの必要性を再確認することができたことは、この後の講座やプロジェクトに活かされた、と感じています。