Check our Terms and Privacy Policy.

2020年日本各地の柔道クラブに世界の少年少女を招きたい!

世界各地に「日本に行って柔道をしてみたい!」と想っている少年少女がいます。そして日本各地に「世界の人々と柔道をしてみたい!」と想っている少年少女がいます。しかし両者はまだ出会っていません。そこで世界各地の柔道クラブを行脚し「生徒を日本に連れていきたい」という柔道の先生を見つけ、来日をサポートします。

現在の支援総額

1,114,000

111%

目標金額は1,000,000円

支援者数

91

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/07/23に募集を開始し、 91人の支援により 1,114,000円の資金を集め、 2019/08/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2020年日本各地の柔道クラブに世界の少年少女を招きたい!

現在の支援総額

1,114,000

111%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数91

このプロジェクトは、2019/07/23に募集を開始し、 91人の支援により 1,114,000円の資金を集め、 2019/08/23に募集を終了しました

世界各地に「日本に行って柔道をしてみたい!」と想っている少年少女がいます。そして日本各地に「世界の人々と柔道をしてみたい!」と想っている少年少女がいます。しかし両者はまだ出会っていません。そこで世界各地の柔道クラブを行脚し「生徒を日本に連れていきたい」という柔道の先生を見つけ、来日をサポートします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

子ども達が柔道を通じて世界中の人々とつながる、という教育環境をつくりたくて、日本各地を訪問してきました。のべ100か所以上の地域を訪問しています。そのなかでも、地域ぐるみで海外の柔道クラブを受け入れることができるスポットを「日本柔道キャンプスポット」として整理、発信することをはじめました。※詳細はこちらの記事をご覧ください「北海道は標茶から。"JAPAN JUDO CAMP SPOTS" とは?」今日は横浜の紹介をさせていただきます。横浜には、毎週土曜日、神奈川県立武道館にて、どなたでも参加して稽古することができる、柔道愛好者のための練習会が開催されています。クラブの名前は「土曜柔道会」 土曜柔道会のウエブサイト土曜柔道会のfacebookページその土曜柔道会には、長年国際柔道交流をコーディネートされてきた長谷川正仁先生がいらっしゃり、長谷川先生が中心になって、横浜のほか、神奈川や東京での稽古のコーディネートをしてくださっています。長谷川正仁先生!長谷川先生は、世界選手権4連覇を達成するなど世界最強の男と称された藤猪省太先生が指導する京都産業大学柔道部で稽古され、その後、モロッコのナショナルチームのコーチとして海外で指導されたご経験をお持ちです。英語やフランス語を話されるのですが、いつ外国語を学んだのか伺ったところ、「大学生のとき、大学の柔道部に海外から修行に来る方がたくさん来た。彼らのお世話をしていたら自然と言葉を覚えた。」とのこと。海外の柔道家との交流について最近だと、例えば、以下は、今年7月にフランスとドイツから土曜柔道会に参加したみなさま。さらに、今年7月、プエルトリコからきた柔道家のみなさまは、土曜柔道会で稽古されたほか、数々のメダリストを輩出するコマツの女子柔道部さまで稽古させていただきました。また、今年4月、ニュージーランドからきた子ども達については、土曜柔道会での稽古のほか、都内の高校の柔道部で稽古させていただきました。東海大付属高輪高校さまで稽古させていただいたときの様子このように稽古先をコーディネートするほか、空港に迎えに行ったり、宿から道場への移動を同行したり、観光の案内をしたりと、慣れない日本での滞在をサポートしていただいています。来日した外国の柔道家をサポートすると、、なお、海外からきた柔道家のお世話をするというのは時間も労力もかかるので、手伝ってくださる方がなかなか見つからないという悩みがあります。やっぱりそれぞれ忙しい。しかし、これは、実は、相手にとても喜んでもらえて、世界中に友達ができて、語学も上達するという、とても効果的で貴重な機会であることを実感しています。「英語を勉強しなきゃ」とか「いつか海外にいってみたい」と思ったら、ラジオ英会話をやってみたり、本屋さんで英語の教材を買ってみたり、英会話教室に通ってみたり、様々な方法を検討すると思います。ただ、せっかく日本から海外にいっても、なかなか友達ができなかった、という話もよく聞きます。言葉が通じにくい外国人とわざわざ時間を割いて過ごすことが面倒なのはどこの国でも一緒で、やっぱりみんなそれぞれ忙しい。そんなとき思い出してほしいことが、海外からきた外国の柔道家のお世話をすること。素敵な友情が生まれ、世界が広がり、語学も上達します。「情けは人の為ならず」人に親切にしたら、よい報いとなって自分に戻ってくる、とても分かりやすいケースだと思います。もし横浜、関東地区での受け入れにご協力くださる方がいらっしゃったらご連絡いただけたら幸いです。以上、日本柔道キャンプスポット、横浜について触れさせていただきました。「2020年日本各地の柔道クラブに世界の少年少女を招きたい!」、応援何卒よろしくお願いいたします!


thumbnail

柔道を通じて世界中の人々とつながる、その知られざる魅力を伝えるため、2017年から小さなWEBメディアをはじめ、素敵な経験をされた皆さまに記事を書いていただいています。前回、以下を紹介させていただきましたが、柔道と海外!?その魅力が分かる3つのおススメ記事~海外柔道指導(1)~これらは「指導」をした指導者の体験でした。今回は、指導ではなく、「旅行」で海外の柔道クラブを訪問し、そこで新しい体験、新しい発見されたみなさまの気づきについてです。3つのおすすめ記事1.日本で見つからなかった柔道がカナダで見つかったという。そんな柔道だったのでしょうか?カナダで出会った「優しく楽しく美しい柔道」~北米柔道訪問記(1)~<目次>カナダに渡航する「投げられても抵抗しない」から見えてきた新しい境地大人の精神修養としての柔道柔道着ひとつで旅の風景を変えることができる2.女子が柔道着を持って旅をすると、どんな風に世界が開けていくのでしょうか。柔道着をもって旅した女子。ドイツで心安らぎ、チェコで涙があふれた。⒈ 旅の始まり⒉ドイツ⒊ チェコ~オロモウツ~⒋ チェコ~オストラバ~⒌ 旅の終わり3. ベトナム、カンボジアにはどんな柔道クラブがあるのか、写真とともに道場の様子を説明してくださった記事です。ベトナムとカンボジアの柔道クラブを訪問して①JJMC(Joyful Judo Mission Club)②警察道場③カンボジア柔道連盟、ユース代表チームの道場④Ankor YAWARA Dojo⑤軍隊スタジアムの道場⑥DONG NAI道場⑦TAN BINH地区の道場以上です。ぜひ海外と柔道の魅力、ご一読いただけたら幸いです!


thumbnail

このたび「2020年日本各地の柔道クラブに世界の少年少女を招きたい!」という想いがあって、クラウドファンディングに挑戦させていただきました。そんななか、このクラウドファンディング中に、実際にポルトガルから少年少女が愛知・三重に来てくださり、実際にどんなことをしているのか、この活動報告で報告させていただきました。以下、この1週間で投稿させていただいた柔道キャンプの様子です。1. ポルトガルの少年少女が愛知に来た!2. 日本&ポルトガル混合チーム団体戦!3. 愛知JUDOキャンプ最終日。お別れ会とダンス4. 柔道×英語!三重キャンプ1日目5. 炎の乱取り、お寺、お寿司。三重JUDOキャンプ2日目6. 夏祭りと花火!三重JUDOキャンプ3日目7. お別れの日。三重JUDOキャンプ最終日。ポルトガルの生徒のみなさま、そして交流をした日本の生徒のみなさま、ともに素敵な笑顔を見せてくださいました。こんな機会を日本全国で実現したい!そう思ってクラウドファンディングに挑戦しております。ぜひ上記の投稿をご覧になっていただき、応援いただけたら幸いです!


thumbnail

昨日がポルトガル少年柔道チーム、三重JUDOキャンプ最終日でした。三重県といえばやっぱり伊勢神宮!午前から伊勢神宮へ行ってきました。伊勢神宮から戻ったら、帰国の準備です。荷物を整理します。その間、河芸柔道クラブや関係者の皆さまはお別れ会の準備!食事の準備三重JUDOキャンプ最終日、そして日本で過ごす最後の夜、お別れ会が行われました。最後の交流をする子どもたちそして、いよいよお別れの時がきました。夜行バスで東京に向かい、翌朝、東京からポルトガルに向けて飛行機で帰ります。夜中、夜行バスのバス停に行きポルトガルへ向けて旅立ちました。彼ら彼女たちが乗ったバスの後ろ姿が切ないです。翌朝(本日)、三重JUDOキャンプを運営した河芸柔道クラブのfacebookページで、以下のようなコメントが掲載されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー日本の子ども達と海外の子ども達が人種・国籍の壁を超え、文化の壁を超え、言葉の壁を超えて、柔道と言語コミュニケーションで繋がりました!!自然に溢れ出る笑顔、喜びの表情が各所に生まれ、瞬く間に人の輪が広がっていくのを目にして、とても嬉しく思いました。この四日間、大人同士がうまく連携し、楽しみながら、目的意識とやり甲斐を持って行動していましたので、コーチ一同今朝の疲労感すら心地良く感じています。本事業を通じて柔道の持つ魅力が再認識でき、考え方の幅やモノの見方も広がり、柔軟な発想によって、未知の道を切り拓いていく力を養うことができました!!両手では抱えきれないほどの大きな沢山の思い出をありがとうございました!!by河芸柔道クラブの2019年8月5日の投稿ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー- 人種・国籍の壁を超え、文化の壁を超え、言葉の壁を超えて- 自然に溢れ出る笑顔、喜びの表情が各所に生まれ- 柔道の持つ魅力が再認識でき(た)以下のお別れ会の最後の写真がすべてを物語っているように思います。翌朝、ポルトガルの先生からもメッセージをいただきました。「日本に来るという夢がかなった。そしてこの日本でのJUDOキャンプは私たちの想像を超えた素晴らしいものだった。あなたたちは私たちの人生を変えてくれた。すべてにありがとう」柔道でつながる、というのはとても可能性に満ちた、新しい教育づくりだと思います。こんな素敵な機会を全国各地につくりたい。「2020年日本各地の柔道クラブに世界の少年少女を招きたい!」という私たちのクラウドファンディングへの応援、何卒よろしくお願いいたします!


thumbnail

ポルトガルチーム、三重キャンプ3日目。午前中は三重武道館での合同稽古に参加させていただきました。ポルトガルのJUDOガール二人は日本のJUDOガールのみなさまと一緒に集合写真!午後は少し休んで、いよいよ日本の夏の風物詩、花火へと繰り出します。久居花火大会。ポルトガルの女子のみなさまには、三重JUDOキャンプの女性メンバーが浴衣を用意!三重の柔道関係者のみなさまが花火を観るための場所取りをしてくださました。ご協力に心から感謝です。ポルトガルの少年らは屋台へと繰り出しますそしてついに花火があがる!!ポルトガルの少年少女のキラキラした笑顔が素敵でした。日本のそれぞれの地域には海外の人を惹きつける魅力があります。柔道であれば地域に来てくれて、その素晴らしさを伝えることができる。クラウドファンディングへの応援、何卒よろしくお願いいたします!