いよいよゴールディンウィークが始まりました。楽しい計画を立てて、過ごされることと思います。皆様には梨ばろっこ2017 バッハ・ミサ曲ロ短調全曲演奏会でご支援をいただき、本当にありがとうございました。あれから、あっという間に4年が過ぎました。この2年間はコロナ禍で活動も思うようにいきませんでしたが、この度、祈りの名曲とも言える「ロザリオ・ソナタ」の全曲演奏会を企画し、開催に向けて準備が始められてとても嬉しく思っております。そして、いよいよ「梨ばろっこ2022ロザリオ・ソナタ全曲演奏会」開催のために、クラウドファンディングでの支援金募集を始めました。皆様の変わらぬご支援をいただければ幸いです。また、このコンサートでは「祈り」「暮らし」「音楽」をキーワードに関連イベントも開催します。この3つをキーワードに400文字エッセイ募集もしております。日頃、感じていること、思ったこと、はっとしたことなど、いろいろな思いを気軽に書いて応募してください。応募作品から10篇を選び、富山で活動をする「風景と食設計室 ホー」による挿絵と装丁で小冊子を作り進呈いたします。応募先はensemble30jp@yahoo.co.jp です。ご応募をお待ちしております。富山では砺波チューリップフェアが開催され人が多く行き交っております。街中もいくらか元気が戻ってきたように感じます。皆様のところではいかがでしょうか。コロナもまだまだ安心とは言えない状況ですが、気は引き締めつつも今ならではの楽しみを十分に味わいたいですね。また近いうちに近況などご報告いたします。 お気をつけてゴールデンウィークをお楽しみください。
桜の花が散ったと同時に梨の花が咲き出しました。アトリエ周りは満開です。皆様お変わりなくお過ごしと思います。いつも梨ばろっこ応援をありがとうございます、。コロナ禍でほぼ2年間、思うように活動はできませんでしたが、今年は梨ばろっこを始めて10年目。梨ばろっこ10周年記念企画として、「梨ばろっこ2022ロザリオ・ソナタ全曲演奏会〜祈りと暮らしと音楽と〜」を7月8月9月の3回、開催する運びとなりました。コンサートの共催イベントとして、「祈り」「暮らし」「音楽」をキーワードにしたエッセイ400字を公募し冊子を作成いたします。5月5日締め切り 応募先は ensemble30jp@yahoo.co.jp 宛て です。皆様のご応募を心待ちにしております。
引き続きご報告します。歌い手たちと共に、舞台を進めたのは楽器奏者たちです。ヴァイオリンのお二人はノーブルな演奏を聞かせてくれました。第1ヴァイオリン荻野美和さんは、2017年ロ短調ミサ全曲演奏会のときも協力してくださったヴァイオリニストです。歌い手たちにそわせ、ときにはリードする理知的でしかも愛情深い表現は胸を打たれました。時本さなえさんは弾けるような笑顔の素敵な方で、包み込むようなふくよかな表現で歌い手たちを支えました。第2ヴァイオリン・時本さなえさん 第1ヴァイオリン・荻野美和さん左から清水愛架さん、折口未桜さん、阿部真紀子さんヴィオラ・ダ・ガンバ奏者のみなさん。この方たちを抜きにして器楽のアンサンブルを語ることはできません。音楽を低音でささえ、必要なハーモニーを響かせ、目立たずしかし力強く、音楽を引っ張ってくれました。地元富山で長く演奏を続けている阿部真紀子さんはいてくださるだけでメンバーは安心し、ご自身は若いお二人と共に演奏できるのをとても喜んでおられたのを懐かしく思い出します。そして、リコーダーとトラヴェルソで協力してくださった丸杉俊彦さん。アンサンブル30のコアメンバーですが、今回のオペラには笛の指定はないのですが、ダンスシーンで音も賑やかに、ということで協力してくださいました。翳りのある笛の音が入るとテイストも渋みをますというか、古楽器アンサンブルならではの湿り気のある音色がさらに濃くなる感じがしました。リコーダーフラウト・トラヴェルソ丸杉俊彦さんチェンバロ 安岡厚子そして最後に、照明プログラムにMasaki.Nさん、ステージマネージャー廣田雅史さん、字幕オペレーター飯田潤さんの協力があったことを記します。=プログラム=この公演は多くの方々の協賛金によって支えられました。ここに改めて感謝いたします。アンサンブル30は今年、結成19年目。企画主催の梨ばろっこコンサートは10年目という節目の年を迎えます。コロナ禍にあった2020年、2021年と活発な活動はできませんでしたが今年は、夏に「梨ばろっこ2022ロザリオ・ソナタ全曲演奏会」を予定しております。スチール弦のモダン楽器ではこの曲で用いられる調弦方法が不可能で、ガット弦のバロックヴァイオリンでしか演奏できない名曲中の名曲、そして難曲です。全16曲を演奏するコンサートは全国的にみてもとても珍しく、富山で活動する私たちのミサ曲ロ短調全曲演奏会、オペラ「ダイドーとエネアス」に続く記念碑的なコンサートとなるように頑張ろうと思います。アンサンブル30を応援してくださる皆様、どうか今後ともよろしくお願いいたします。
引き続きご報告します。真っ暗なステージにコツコツと杖の音を響かせながら登場したのは牧野正人氏演じるロバーバ(魔法使い)です。とにかく、もしかしたら牧野正人氏は本当はおばあさん?だったのか、と思えるほどのなりきりぶりに、そして第二幕で歌われた「The Queen of Carthage, whom we hate」の圧倒的な声量と発音の歯切れ良さに会場のお客様は氏に釘付けになってしまいました。幕開けでの一人語りは会場の空気を一瞬にして捉え、会場がふっと漏らした笑い声に私たちの緊張が一気に緩みました。この後出演者たちは信じられないほどの集中力を発揮し、最高の舞台となりました。第二幕魔女の洞窟シーン。高らかに歌い上げる牧野正人氏演じる魔女ロバーバ。ロバーバ(魔法使い)の手下、フリンケ(第一の魔女)、フランカ(第2の魔女)はフリンケ(第一の魔女)/谷口琴音さん & フランカ(第2の魔女)/高信由記子さんロバーバと共に毒薬作りに精を出すフランカ/高信由記子さん(左)と フリンケ/谷口琴音さん(右)カーテンコールでポーズを決めるお二人そして、ヴォーカルアンサンブル30の12名テノール石丸充さんは水夫の役として独唱もし、その熱唱は大喝采を浴びました。第3幕カルタゴの港シーンで水夫役として熱唱するヴォーカルアンサンブル30メンバー左から井内学さん、上田慎一さん、石丸充さん、市橋健さん、中村元保さんヴォーカルアンサンブル30はこのオペラでパントマイムもあり、ダンスもあり、そしてもちろん合唱もありで本来の合唱活動では得ることのできない体験をたくさんしました。多くの学びを得ました。ステージ中央で活躍する歌い手たちのを常に後ろ側で支えることができたのもヴォーカルアンサンブル30メンバーの熱意と実力があったからこそだと今更ながらに思います。カーテンコールに応えるヴォーカルアンサンブル30メンバー(左から)中村元保さん、市橋健さん、井内学さん、津田玉美さん、竹口洋子さん、菅順子さん、八十島由美子さん、永澤美保さん、水島成子さん、水落佐知子さん、石丸充さん、上田慎一さん引き続きご報告します。
引き続き、2019年5月6日開催オペラ「ダイドーとエネアス」公演の詳細をご報告します。オペラを陰で支える裏方のメンバーを先にご紹介しましたが、やはりなんといってもステージに立つ歌い手たちの活躍ぶりには目を見張るものがありました。ダイドー/ 安田裕美さん服毒して自殺を図るというクライマックスシーンで歌われるアリア「When I Am Laid in Earth」を歌い終え、徐々に倒れるダイドーを演じる安田さん。このオペラはもちろん英語のオリジナルで全て歌われましたが、台本には日本語のセリフが加筆されています。ダイドーは主役ですし、重要なセリフも多く、安田さん演じるダイドーは品のある語り口と、その艶やかな歌声で、充分にお客様にダイドーの哀しさと美しさをアピールしました。ブラボー!!ダイドー/安田裕美さん & エネアス/渡辺洋輔さんエネアス役/ 渡辺洋輔さんカルタゴの王子としての凛々しさと、素晴らしい声量、艶やかな歌声に聞き惚れてしまいました。男性としてちょっと物足りなさも残る王子という役どころでしたが、渡辺さんのエネアスはそれを補う魅力がありました。こういった素晴らしい歌い手が存在する富山県。改めて渡辺洋輔さんを誇りに感じました。これからますます活躍が期待されます。第二幕森の中のシーンそして、ベリンダ/ 森下泉さん第1幕「The greatest blessing Fate can give」を歌う、ベリンダ/森下泉さん(左側)ベリンダ役の森下泉さんはとにかく明るい方で、稽古の時も本番もいつも笑顔が素敵な方でした。そしていろいろなダメ出しにもめげずに前向きに学ぶ姿勢が周囲によい影響を与えたことは確かです。この方のおかげで楽しく乗り切れたといっても過言ではありません。幕開けとともに放たれる「ジェローナ、一体なにをしているの!」の決め台詞。かっこよく決まりました。森下泉さんの抜けるような明るい歌声は暗い結末を迎えるこのオペラにさす一条の光のように感じました。ベリンダ/ 森下泉さん & ジェローナ/ 浜田智美さんジェローナ/ 浜田智美さんオリジナルでは「第2の女」とだけあり、そのキャラクターが掴みづらいのですが、牧野正人氏の台本では悲劇へと導く大切な役どころとなり、「ジェローナ」という名前が与えられました。浜田智美さんの素晴らしい演技力にみな脱帽でした。浜田さんの小さな動きも蔑ろにせず演出助手の室田さんに食いつくように稽古をしていた姿を忘れることができません。この役は今でも浜田智美さんでしかできなかったと思うのです。第2幕「Spirit of theSorceress, in likeness of the Mercury」を歌う浜田智美さん(左)引き続き、ご報告します。