Check our Terms and Privacy Policy.

現代的な数学を大学外でも学べるサービスを提供したい

現代的な数学を伝える事業を収益化します。 一対一で発想や思考法を伝え忍耐強く議論するという方法こそ、数学を学ぶ最も良いしかたであるという信念と、そのための「受講者と同じ目線に立つ」という姿勢で現代的な数学を映像通話を用いて伝えてきた経験を活かし、より多くの人生を数学によって豊かにします。

現在の支援総額

193,500

129%

目標金額は150,000円

支援者数

20

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/08/27に募集を開始し、 20人の支援により 193,500円の資金を集め、 2019/09/16に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現代的な数学を大学外でも学べるサービスを提供したい

現在の支援総額

193,500

129%達成

終了

目標金額150,000

支援者数20

このプロジェクトは、2019/08/27に募集を開始し、 20人の支援により 193,500円の資金を集め、 2019/09/16に募集を終了しました

現代的な数学を伝える事業を収益化します。 一対一で発想や思考法を伝え忍耐強く議論するという方法こそ、数学を学ぶ最も良いしかたであるという信念と、そのための「受講者と同じ目線に立つ」という姿勢で現代的な数学を映像通話を用いて伝えてきた経験を活かし、より多くの人生を数学によって豊かにします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ステッカーの納品用のデータ未完成の理由を「デザイナーの体調不良」と前回の報告で述べましたが、わたしが誤ってデータ形式を伝えていたことが原因だとわかりました。わたしのミスです。改めてお詫び申し上げます。


thumbnail

ステッカーを明日発注する予定でしたが、現状デザイナーが不調で、納品用のデータが出来上がっていないので、多少遅れると思います。画像はほぼ決定したステッカーの意匠です。変化があり次第、その都度報告します。申し訳ありません。


本解説の執筆とやたらにやっているオルガノンクラスそれ自体の宣伝が忙しく体力的に限界なので、この活動報告を通して被覆空間の解説をすることをやめます。今までの記事と合わせて、残りの記事も2020年4月以降、書き直したものをわたしのブログに掲載する予定ですので、もし楽しんでいた方がいらしたら、そちらをお待ちください。以下、下書きだけ、貼り付けておきます。mdソースのままですが……予定されていてもの# 普遍被覆と被覆変換群の話そのに: CAMPFIRE## 目次1. 被覆空間の概略 2. 位相空間と基本群3. 普遍被覆空間と被覆変換群そのいち  (この記事) 4. 普遍被覆空間と被覆変換群そのに5. 被覆空間のガロア理論素描番外編1. 群の話番外編2. 体と群の対応## 被覆変換群平行移動をつぎのように一般化して考える。(Y, p) を X の被覆空間とする。 Y から Y への同相写像 φ であって、  φ; p = p なるものを被覆変換といい、その全体を Aut(p) を表し、被覆変換群という。ただし、 ";"で関数の合成を表している。図3b-1Aut(p) はその名の通り、群になる。Y を X の被覆空間とし、 X の点 x0 を考える。 X の x0 を基点とするループは、 Y では x0 のファイバー内の二点の間の道になる。なお、もちろん終点も一致していたらループを定める。このことから底空間のループから普遍被覆空間での被覆変換を作れます。さらに、X の普遍被覆 (Z, q) を考え、 Aut(q) をとる。X 内の非自明なつまり「一点に連続変形で潰れない」ループは Z 内で X のコピーから別のコピーへ移動する道と解釈され、 Aut(q) に属する。自明なループは、 Z では閉曲線と解釈され、 Aut(q) の単位元になる。つぎの図は、円柱とその普遍被覆R × Dで被覆変換とループの関係を示しています。図3b-2このように普遍被覆 (Z,q) で異なる被覆変換が底空間 X の異なるループに対応します。以上を合わせて、底空間の基本群 π(X) は、普遍被覆空間の被覆変換群 Aut(q) との間に一対一対応を持ち、さらに群として同型、つまり同じかたち・構造を持ちます。したがって、つぎの結論を得ます。(Z, q) を X の普遍被覆とし、 x0 を X の点とする。このとき、 π (X, x0) と Aut(q) は群として同型である。これを用いると、普遍空間の被覆変換群を通して底空間の基本群を計算できます。クラインの壷 K を例に計算してみましょう。* Kの構成* R × R が普遍被覆であること; q の構成* Aut(q) の計算