お世話になっております。かきです。今日も剪定作業ですが、最初は曇り時々晴れでした。ところが、午後になると雪です。短期的に密度が濃く降ります。で、晴れます。光が差します。心が朗らかになります。でも、雪が降ります。会社員時代とは、また違う苦労があるなと実感しております。写真は2/6の様子です。
ご支援と閲覧、毎度ありがとうございます。かきです。今週は、雪と雨で作業がなかなか捗りません。その代わりに、事務作業(JAへの振替口座手続き、組合への口座手続き)に時間を使いました。剪定も少ししました。この写真ですが、発動機で圧縮空気を生んで、枝を楽に切る剪定ばさみ機?です。今回はエアクリーナーとキャブレターの清掃です。まずエアクリーナーは半湿式のエアクリーナーで中にスポンジがあります。キレイな空気を取り込むための場所です。銀色の弁当箱みたいなものです。キャブレターは空気とガソリンの混合気を作ることです。弁当箱みたいなところの隣で黒い配管があったりネジがあったりするところです。清掃は至って簡単です。ある程度分解して、お掃除するだけです。動画で分解の方法を見ながら実際にやってみました。正味1時間でした。そして、梨の仕上がり比較です。これは、今までの方が行われた剪定と自分がした剪定を比べて、大きさや味を調べる目的があります。全部剪定しようと意気込んで作業してましたが、考え方を変えてみました。
毎度ありがとうございます。かきです。昨日で目標の半分に達して期待と応援をされている実感を5000円頂いた時点から感じております。さてさて感想②なんですが、ご支援者様も私も、どんな味に仕上がるか、わかっておりません。なので、ナシはおいしいと思い込んで食べると「こんなもんか」と期待と異なる味になるかもしれません。もちろん発送する前に味の確認(糖度や食感)をします。言い方に慎重さが出て、味の不安を語る自分がいます。ご支援の感謝の思いを忘れず、頑張りすぎないようにがんばります。この梨は「新高=にいたか」です。晩生(おくて)=時期が遅めの梨です。10月前後に収穫できる梨です。
でかい樹です、かきです。毎度ありがとうございます。今日は、晴れた日でいい感じでした。あいかわらず剪定作業ですが、2月は怒涛の勢いでペースアップしたいと思います。写真の樹は「新興」(訂正:今村秋)という品種の樹です。花粉取り用の樹です。ナシは不親和性という性質で同じ品種同士の花粉では実にならないという、カレッジの授業や先輩農家さんの言葉そのままを書いております。まあ、でかい樹です。お詫び、訂正:2/12、貸主様へ樹の確認をしたところ、間違っておりました。お詫び申し上げます。
久々の作業、かきです。毎度ありがとうございます。作業する前に先輩農家さんへ農協が取り扱う肥料の説明を受けました。今回は「春肥」=春の時期に肥料を与える、という意味です。3大要素(窒素、リン、カリ)はもちろん、微量要素(マンガン、ホウ素など)も配合したものもあります。悩みながら決めていきます。さて、今回も剪定しておりますが、65本あって、今は約半分終わっています。のこり半分、頑張りすぎないようにがんばります。