今回も『guesthouseくりとまる』の活動についてお伝えします。
第3話になりますので初めて見る!という方は前回の投稿もぜひご覧ください。
最終話でございます。
これは、栗山町というまちが、どんなまちか、どこにあるかも知らなかった大阪の大学生たちが『guesthouseくりとまる』での出会いを通して第二のふるさとを見つける、ローカルヒューマンストーリーです。
最終話 冬。
2020年1月18日~19日
今回でみんなが来てくれるのも3回目、つまり今年度集大成の滞在です。
「ただいまー!」
「おかえり!」
いつもの挨拶でみんなをお出迎えします。(引き続き頬はゆるみっぱなしです)
早めについた3人は初めての雪遊びをご堪能されていました。
雪板という新スポーツです。知人の方が伝授してくれました。
慣れないフカフカ雪で転ぶだけでも楽しそう!
5名全員が揃ったところで、今回の夕食は栗山町食材をふんだんに使用したお鍋とチーズフォンデュパーティー!
買い出しから調理まで自分たちで行いました。
町内の農家さん、そしてイタリアンレストランのシェフご協力のもと、最高に贅沢な夕食となりました。
ちなみにシェフはご出身が関西のようで、学生たちと地元話に花が咲き、さらには将来の夢について語り合う場面も。素敵な交流でした。
今までは栗山町を知る、感じることがほとんどでしたが、今回は知識として得た栗山食材を自分たちの手で活かすところまで頑張ってくれました。
そして今回の滞在のメインイベント。
全3回にわたるフィールドワークの総まとめ。
彼女たちなりに考えた「栗山町をもっと若い人たちに知ってもらうための方法」について、発表会を行いました。
①知ること(きっかけが必要)
②感じること(体感すること)
③伝えること(情報発信)
以上の3つが必要とお話してくれました。
その他にも様々なアイディアや具体的な滞在行程なども計画してくれ、前日まで寝る間も惜しんで作成してくれた発表に、思わず涙が出そうに…
みんなが吸収してくれていたことは、私が想像していたものの遥か上をいっていました。
数ヶ月前までは「くりやまってドコ?」「旅行感覚かな」なんて思っていた彼女たちが、真剣に栗山町の今後について考え、自ら行動を起こしてくれようとしています。
学生さんのうちのひとりが「ほんまに自分の故郷みたいな感覚になりました。」
という言葉をくれました。
何よりも嬉しい言葉でした。
くりとまるに滞在し、多くの町民と交流を経て生まれた彼女たちの様な「栗山ファン」との繋がりはとても強いと感じていますし、町内・町外すべての「栗山ファン」がこのまちを良い方向に変えていくのだと思います。
これからもここを拠点に「栗山ファン」を生み出していくことが私たちのミッションです。
今はまだいつ動き出せるのか見通しが立たない状態ではありますが、いつかまた「ただいま」という声が聞けるように、この状況を笑顔で乗り越えていきます。
(おわり)