Check our Terms and Privacy Policy.

眠れぬ夜を過ごす被災者に、オール福島の「眠り杉枕」を開発して届けたい!

磐城高箸さま

現在の支援総額

937,000

301%

目標金額は311,000円

支援者数

83

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/02/02に募集を開始し、 83人の支援により 937,000円の資金を集め、 2016/04/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

眠れぬ夜を過ごす被災者に、オール福島の「眠り杉枕」を開発して届けたい!

現在の支援総額

937,000

301%達成

終了

目標金額311,000

支援者数83

このプロジェクトは、2016/02/02に募集を開始し、 83人の支援により 937,000円の資金を集め、 2016/04/11に募集を終了しました

磐城高箸さま

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは! 前回までで、枕に使う磐城杉は、(1)磐城高箸で使っている杉の中では柔らかいものを使っている=お箸としての強度検査不合格品、ということと、(2)もともと磐城高箸で作っているお箸の形状が丸みを帯びているため、チップ同士がこすれても沈み込む=柔らかく感じる、ということをお話ししました。 狙って作ったわけではないんですが、ほんとに予想外の性質を持ってて驚いとります。 で、今回もまさかの性質です。 唐突ですが、一般的な住建材用途では、杉の含水率は15~20%くらいと言われてます。含水率って小難しいですが、簡単に言うと純粋な木質部分に対しての水分の割合です、たぶん(笑) 杉は含水率が高く、伐採したばかりでは150~300%にもなるって言われてます。そこから住建材として使えるようにどんどん下げていく=乾かしていく、わけですね。 ただ、割り箸として使うには、15~20%程度の含水率じゃまだまだ足りませんのです。 その状態で割り箸を作ったのが上の画像の上のお箸。 ささくれ立ってるの、分かりますか? お箸は手先で使う小さく繊細なものなので、極限まで乾かさないと綺麗に削れないわけですね。   ということで、一般的な住建材の5分の1程度、3~4%の含水率にまで落としてから割り箸を作ると、上の画像の下のお箸となります。 綺麗に削れるのはもちろんですが、ツヤが出てますよね? 杉割り箸のツヤは、ちゃんと乾燥した証だったりもします。 磐城高箸では、丸太から板にしたあと、天日で予備乾燥して15~20%くらいまで含水率を下げ、そこから薪ボイラーの熱によって本乾燥を行い、3~4%まで含水率を下げてるわけです。 最高級の割り箸を作るからには、妥協はしたくないのであります。はい。   ところで、睡眠中、人はコップ1杯分くらいの汗をかくと言われてます。 安眠のためには、もちろん枕も寝汗をたくさん吸い取ってくれねばなりませんよね? なんとなんと、ここで! 眠り杉枕に入ってる杉割り箸チップは、一般的に手に入る木材の5分の1の含水率である=とってもとっても寝汗を吸ってくれる杉チップ、ということが、はからずも判明してしまいました! 割り箸から作っているからこその性質で、副次的なものではありますが、とってもナイスな杉チップになっちゃってるんですね。 というわけで、もう少し、中身の検証を続けてみまーす^^


thumbnail

こんばんは!  前回、眠り杉枕に使われる杉チップは、磐城高箸で通常使用する杉の中でも、柔らかいものだけを使っていることをお伝えしました。 ただ、実際に眠り杉枕を触ってみると分かるんですが、中に杉の小さな塊、つまりは杉割り箸チップが入っているだけとは思えないほどの柔らかさなんですね。   それは何故なのか、と申しますと、実はチップ形状にも秘密があったのです! 上の画像の5種の割り箸、右から、中国産アスペン元禄箸、熊本産杉元禄箸、栃木産杉天削箸(残念なことに廃業)、奈良産利久箸、そして磐城高箸の利久箸です。     どうでしょう? 断面に明らかな違いがありませんか? もしほかの割り箸を同じように6mm角で裁断していっても、サイコロのような形に近づきすぎて、チップ同士がこすれた時の摩擦が大きい→沈み込みも少ない→固く感じてしまう、ということになってしまうんです。 ひょんなことから生まれた杉割り箸チップだったんですが、柔らかく感じる理由のひとつに、もともと磐城高箸で作っているお箸の形状があったんですね。 ほかの割り箸と見比べたときには、あぁなるほどラッキー、と思いました^^   というわけで、柔らかさの説明のあとは、もうひとつの安眠に大事な要素に迫りますっ! 次回もお楽しみにっ!  


thumbnail

こんばんは! さきほど、プレミアム眠り杉枕(赤)の開発を目指して、支援コースを一部追加変更するとともに、第2目標に向けて挑戦を始めましたっ! まだまだ期間を残しておりますので、ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。   そして枕の秘密については、変わらずコツコツ書いていきますので、お時間ございますときにのぞき見して頂きますよう、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m    というわけで今回は、眠り杉枕の中身全てを占める、杉割り箸チップについてです。  磐城高箸では、高級杉割り箸を製造しているため、中途半端なモノはお出しできません。上の画像のように、お箸の形になったモノを、全量手作業によって強度検査しています。 合格の基準は、焼き魚を突いても折れない程度としていますが、スタッフ間で個人差があるので、慣れるまで最低半年はかかります。 杉は木の種類としては柔らかいこと、一般的な割り箸の長さ21㎝に比べ、磐城高箸のお箸は24㎝と長いことから、強度検査に合格するものは本当に少ないです。 ひどいときは、7割以上が不合格となります。。。 今までは、それら全てを薪ボイラーで燃やし、その熱で新しい割り箸の材料を乾かしていたんです。乾燥には石油系の燃料は一切使っていないので、それが自慢でもあるんですが。エヘ。 ともあれ、眠り杉枕に使う割り箸チップは、強度検査で不合格になったものだけ。磐城高箸で通常使う杉の中では、柔らかいものだけを使っている、ということがご理解頂けたでしょうか? 次回も、杉割り箸チップの柔らかさについてお話ししたいと思いまーす^^  


thumbnail

こんばんは!   あーでもない、こーでもない。前回の3連型から3か月ほど、悩みに悩んだのであります。 そして、大いに端折って、眠り杉枕ver.1の完成っ!   杉割り箸チップとの相性が一番良かった(と感じた)ハニカムメッシュ地。 眠り杉枕タグ付で、サイズは35×50㎝。でも、2kg以上ある重厚型でございます。 中には杉しか入ってないのに、こんなに沈み込むわけでございます。 系統的に、そば殻の枕が好みの方なら、ほぼ間違いなく気に入るでしょう。 ただ。 洗濯用ネットに比べれば非常に少ないですが、それでも少しはオガ粉が出ます。 ですが、ここまでに既に1年以上が経過しており、展示会等で試作品を展示すると、未完成でも良いから、試作でも良いからどうしてもソレ売ってくれ!とお願いされることが非常に多かったんですね。 悲しいことに、割り箸でこういったお願い事をされたことは、今まで1度もありませんでした。。。   そこで、オガ粉が少し出てしまうので、必ずピローケース(枕カバー)を装着してくださいとお願いした上で、試験販売という形で販売を始めることにしました。 ver.1は既に100個以上が出てますが、心配していたオガ粉デモは起きていません。 オガ粉一揆は、いまのところ歴史上存在しないわけです。   これはもはや、育てる枕、なんですね。きっと。   実は ここから更に改良が入るんですが、一旦視点を変えて、次回は中身の磐城杉に迫ってみたいと思いまーす!  


3連型を試すの巻
2016/02/25 00:12
thumbnail

こんばんは!   前回ようやく「枕の中袋」という言葉が出てきてからは、杉チップに合いそうなものを探しては試作用に取寄せ、実際に詰めてから撫で回してみたりを繰り返します。 上の画像は3部屋タイプというんでしょうか。部屋ごとに高さ調節出来れば良いかな?と思って調達。 狙いは合っていたものの、生地のメッシュが粗く、オガ粉問題が更に悪化するので残念でした。 続いては純綿の3部屋タイプ。オガ粉問題は完全に解消されます。 生地が細かすぎて香りが出にくいかな?と思いきや、意外と香りもして良い感じです。 ただ、3部屋タイプのどちらも、枕ゴツゴツ問題は全く解消せず。。。   どーしよっかなー、と悩むこと数日。   唐突に、中袋とピローケースの間に挟む、クッション調のものを見つけたので試してみます。 期待してなかったのに、良い! 意外だったからなのか、良い! ですが、何か違うような気もするんですよねー。。。   まだもう少し悩み続けるのでした。