Check our Terms and Privacy Policy.

田んぼアート×プロジェクションマッピング:参加型イベントを体験してほしい

震災の津波で被災した福島県相馬の田んぼで、みんなで田植えをして、プロジェクションマッピングを体験して、そして収穫して食べる、田んぼアートイベントをやってます。東京近郊と地元の両方からもっとたくさん参加してもらえるようにしたい!

現在の支援総額

1,354,000

112%

目標金額は1,200,000円

支援者数

191

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/02/14に募集を開始し、 191人の支援により 1,354,000円の資金を集め、 2017/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

田んぼアート×プロジェクションマッピング:参加型イベントを体験してほしい

現在の支援総額

1,354,000

112%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数191

このプロジェクトは、2017/02/14に募集を開始し、 191人の支援により 1,354,000円の資金を集め、 2017/03/31に募集を終了しました

震災の津波で被災した福島県相馬の田んぼで、みんなで田植えをして、プロジェクションマッピングを体験して、そして収穫して食べる、田んぼアートイベントをやってます。東京近郊と地元の両方からもっとたくさん参加してもらえるようにしたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

東京発の送迎バスツアーの内容が決定しました!すでにお伝えしている、東京発の送迎バスツアーですが、くわしい内容が決まりました!開催日時:2017年5月13日(土)・14(日)(田植え祭の初日と翌日曜日です)募集人数:45名(バスの座席数です)募集期間:2017年4月24日(月)〜5月7日(日)※定員に達し次第受付終了ですのでお早目に!※募集開始はニュースレターでも告知いたします。ツアー費用:15,000円(以下をすべて含みます)交通費・宿泊費(晴風荘)・イベント参加費・保険料食事〈初日昼食・夕食(交流会)・2日目朝食・昼食(たこ八)〉 ツアー宿泊先:晴風荘いつもお風呂でお世話になっていますが、相馬松川浦を臨む「日出づる眺望の宿」晴風荘さまになんと協賛いただけることになりました。今回は田んぼアートでワンフロアー貸切です!※お部屋は男女別になります※大浴場・露天風呂にて入浴いただけます。 2日目昼食:たこ八新鮮な魚介と美味しいご飯で、地元でも大人気のお食事処『たこ八』さんで刺身定食をいただきます!(天ぷら定食に変更可) 松川浦大橋視察松川浦大橋が4月からついに通行可能になりました!せっかくですからバスのルートに含める予定です。 福島の現状をたずねるツアー福島相双地区の現状を視察してまわります。今回は往路で行います。 募集開始のタイミングはFacebook、Twitter、ニュースレターとそしてこちらでお知らせいたします。みなさんのご参加お待ちしています!


thumbnail

すこし時間がたってしまいました。さなぶり田んぼアートビールの進捗です。 4月4日、宇都宮の栃木マイクロブルワリーさんにさなぶり田んぼアートビールの仕込みを見にいってきました。 麦芽を60度のお湯によく混ぜて糖化させます。 田んぼアート彩米をおかゆにして加えます。  温度を上げてホップを投入。苦味を加えます。  冷却しながら醗酵槽に移したら、栃木マイクロブルワリーさん特製の酵母と香りづけのホップを加えます。 あとは出来上がりをまつばかり!5月の田植え祭でおひろめしますのでおたのしみに!! お知らせ:田植え祭のビールと、返礼品のビールは別につくります。 支援してくださった方で田植え祭に来てくれる方もたくさんいらっしゃるとおもいます。ぜひ、田植えで飲むビールと7月に届くリターン品のビール違う味の「さなぶり田んぼアートビール」を楽しみにしてください。 追伸:みんなで餃子も食べました。


相馬田んぼアートプロジェクトのFAAVOさまでのクラウドファンディング!無事! 成功のうちに! 終了! いたしました!! 最終的に191名もの方にご支援いただくことができました。なんども同じことを書くようですが、 ほんとうにたくさんの方にご支援いただきました。また、たくさんの方に応援の声をかけていただきました。 本当にありがとうございます!!! 今夜はこの感激にじんわりして、そして明日からはイベントの準備をがんばりたいとおもいます。(まずはビールの仕込みからです!)ひきつづき相馬田んぼアートをよろしくお願いいたします。


thumbnail

いよいよ田んぼの準備がはじまります。 今日は、種籾を塩水で洗い水に浸けました(浸種)。うまくそだってくれるでしょうか?(ここからの手順を復習したい方はこちら) それからアート田(でん)はすこし道路から奥まったところにありますから、道路脇に看板が設置してあります。こちらもあそびにきていただきやすいように、あたらしく塗りなおしました。看板を目印に、たくさん来ていただけるといいな! あと24時間:109%達成です! ながかったクラウドファンディングもいよいよのこり24時間になりました。すでに信じられないほどたくさんの方に応援いただいていますが、最後の最後までがんばりたいとおもいます。あとひといき! 応援よろしくお願いします!  


今夜はこれだけです。この数日の間というもの、本当に信じられないほどたくさんの方にご支援いただきました。本当にありがたいことです。ただただ、感謝と、そしておどろきの気持ちです。ありがとうございます!!! あとすこしの間、おつきあいください。引き続き応援よろしくお願いいたします! 相馬田んぼアートプロジェクト一同