Check our Terms and Privacy Policy.

豪雨災害の学生ボランティアを支援ください!

7月に発生した豪雨災害では、新型コロナの関係で県外ボランティアによる支援が困難となり、被災地での家屋の後片づけや災害廃棄物の処理が著しく遅れています。その中で、県内の大学生や高校生が、必死に支援活動を行ってくれています。その若者たちの活動を、経済的に支援するために、皆さんのお力をお貸しください。

現在の支援総額

6,869,855

137%

目標金額は5,000,000円

支援者数

795

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/13に募集を開始し、 795人の支援により 6,869,855円の資金を集め、 2020/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

豪雨災害の学生ボランティアを支援ください!

現在の支援総額

6,869,855

137%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数795

このプロジェクトは、2020/08/13に募集を開始し、 795人の支援により 6,869,855円の資金を集め、 2020/09/30に募集を終了しました

7月に発生した豪雨災害では、新型コロナの関係で県外ボランティアによる支援が困難となり、被災地での家屋の後片づけや災害廃棄物の処理が著しく遅れています。その中で、県内の大学生や高校生が、必死に支援活動を行ってくれています。その若者たちの活動を、経済的に支援するために、皆さんのお力をお貸しください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

多くの皆さんの温かいご支援で、私たちが始めた「被災地学生支援」のクラウドファンディングは、500万円の目標額を達成しました。それに加えて、直接口座への振り込みを200万円いただき、手数料等を差し引いて「600万円を助成」できるめどが立ちました。そこで、助成の公募を開始することにします。熊本だけではなく7月豪雨の被災地を対象にします、大学生だけでなく、大学院生や高校生も対象にします。8月以降12月までのこれからの活動だけでなくこれまでの活動も対象にします。応募要項と申請書は下記よりダウンロードください.※※2021年度3月末までの活動を対象にすることに変更しました(2020/10/9更新)※※応募要項・申請書7月豪雨災害での学生災害ボランティアを支援します学生災害ボランティアを支援する会  代表 室崎益輝豪雨災害の被災地で、支援活動に取り組まれている学生の皆さん、ありがとうございます。皆さんの活動を財政面から支援しようと、全国の大学や災害ボランティア団体の関係者の約50名が呼びかけ人となり、クラウドファンディングを実施しました。9月17日に500万円の目標が達成できましたので、支援を希望される「若者グループ」の皆さんからの申請を、9月19日から受け付けます。下記の要件をお読みの上、進んで申請をお願いします。なお、支給する財源に制約があるため、必要最小限の支援しかできないこと、選考審査により支援できない場合があることを、ご承知ください。支援の対象(1)若者(大学生、高校生など)が3名以上のチーム、グループ、サークル、団体、研究室など(2)令和2年豪雨災害の被災地での活動(被害の大きかった熊本を中心に考えますが、その他の被災地での活動も受け付けます)(3)8月1日から12月末までの活動(8月1日に遡って受け付けます。10月以降に予定されている活動も受け付けます)(4)支援活動に要した必要経費(旅費・交通費、資器材費、その他必要な経費=長靴、マスク、手袋、各種安全装備、PCR検査費、ボランティア活動保険料、被災者に提供する物資などを含みます)なお、クラウドファンディングの報告書に記載するために、A4サイズ最低1枚以上の報告の提出を義務付けます。これからの活動については、活動報告と共にかかった経費の報告をお願いします。申請の方法(1)申請者・申請団体の名称と代表者の氏名と連絡先、支援額の振込先を、お知らせください。(2)支援活動ごとに、申請書様式に、①支援活動の場所、②支援活動の期間、③活動参加延べ人数(人日)、④支援活動に要した経費(活動項目ごとに経費を記入・・旅費、活動資材費、被災者支援資材費、その他)をお知らせください。今後、活動を計画している場合には、①から④の予定をお伝えください。1団体が複数の支援活動を申請することは可能です。1支援活動につき支給する上限は20万円です。1団体複数の支援活動を認めます。(3)10月末日までに随時申請ください。10月1日、10月16日、11月1日に選考委員会を開いて、支援対象と支援額を決定します。注意事項これから支援活動を計画している団体については、必ず参加者全員がボランティア活動保険に加入をしてください。ボランティア活動保険は、活動中のボランティア自身のさまざまな事故によるけがや損害賠償を補償します。なお、保険加入手続きに関しては、2020(令和2)年7月豪雨災害により、現在設置されている災害ボランティアセンターの活動に参加する場合に限り、WEBによる加入ができます。ご不明な点は応募要項にある提出先にメールにてお問い合わせください。


thumbnail

17日の17時に、目標額の500万円を達成しました!(1)学生と被災地を支援するには、まだまだ資金が足らないので、引き続き、クラウドファンディングのサイトでも、振替口座でも、上積みに努力します。(2)大きな支援の輪を作るという、支援者数の目標は未達成です。支援者1000人の目標は、さらに努力して必ず達成します。(3)本日から、支援金の公募を始めます。被災地で活動する皆さんのお役に立つよう、しっかり届けます。被災地で活動されている学生をご存じの方は、お声掛けお願いします。(4)伝える、培う、繋がるの「3つのつ」の目標達成に向け、オンラインのセミナーや活動報告会を繰り返し、開催してゆきます。今後とも、ご支援よろしくお願いします。


thumbnail

下記の通りオンラインイベントを開催いたします!令和2年7月豪雨災害に関心のある方,特に学生の参加を歓迎します! ----------日時 9月18日(金)午後19時~20時(最大で20時半まで)・趣旨説明「未来を創る若者と支援の文化」@兵庫県立大学室崎益輝(当会代表)・高林秀明先生@熊本学園大学のお話 15分・熊本学園大学 学生さんのお話 15分・意見交換 15分~45分(最大で20時半まで)参加対象:令和2年7月豪雨災害に関心のある方,特に学生の参加を歓迎します!参加方法:Zoomを用いて実施しします.参加ご希望の方は下記よりメールアドレスをご登録ください.申し込みはこちら参加費:無料


産経新聞さんが記事にしてくださいました!以下,産経新聞より.産経新聞サイトはこちら---------------------------- 7月の九州豪雨の被災地で活動する学生ボランティアを資金面で支援しようと、兵庫県立大の室崎益輝教授(防災計画)らがクラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」で資金を募っている。今月末までに500万円を集めるのが目標だ。 室崎教授によると、新型コロナウイルスの拡散防止のため、熊本県の被災地には県外からのボランティアが入れない状況が続いており、早期復旧に向けて地元の学生らの活動に期待が寄せられている。 今回対象にするのは学生らのボランティア団体で、交通費のほか、長靴やフェースシールドなどの装備費、PCR検査費用などとして最大20万円を支援する計画。資金提供は1口千円から可能で、ボランティアの活動記録などが受け取れる。 室崎教授は「被災地で必死に活動している学生を応援し、育てたい。今回の支援は日本の未来につながると思う」と話している


thumbnail

クラウドファンディングの終了まで20日を残して、400万円まで届きました。私たちと縁もゆかりもない皆さんが、被災地の学生を支援するという趣旨に賛同して、次から次へとご寄付いただける現実に、感動しています。ただ、支援していただく方が、このところ足踏み状態です。支援者の数が500で止まってしまいました。支援の文化にこだわってきた私にとって、400万円達成できたことよりも1000人が達成できないこと(悲しいですが、ほぼ確定)の方が、重く感じられます。「学生から学生へ」をテーマに、あきらめず力を入れてゆきたいと思います。被災地の学生の取り組みを、被災地外の「すべての学生」に知ってもらいたいと思います。伝えること、知ろうとすること、つながることが、このファンディングの主目的であることを忘れずに。500万円達成の見通しがついたということで、来週にも「支援の公募」を始めます。その公募に合わせたオンラインセミナーを全国の若者を対象に開催する準備をしています。被災地で支援に取り組む学生さん、被災地外で支援に取り組む学生さんに出演を依頼中です。それとは別に、若者が主催する阪神淡路大震災のメモリアルカンファレンスの準備ミーテイングに時間をいただいて、高校生や大学生にお話をする時間をいただきました。19日の午後です。頑張ります。何とか、50~60の年齢差を超えて、つながりたいと思います。