こんにちは!NICCOインターン生の岩崎、木元、佐藤です。本日は、NICCOのヨルダン事務所に駐在のスタッフをご紹介します。現在、ヨルダン現地に駐在しているのは小野田勝洋と北垣健太の2名です。●小野田 勝洋1992年埼玉生まれ。海運会社、船舶管理会社、商社での勤務を経て、2019年3月よりNICCOヨルダン事務所駐在員として勤務。(NICCOには2019年1月に入局。)シリア難民及びヨルダン人貧困層に対する冬期の現金給付支援事業を担当。本格的にアラビア語を勉強し始めたことで、現地の人との会話に広がりが出てきたことが最近のひそかな楽しみ。趣味旅行。特に中央アジアがマイブーム。コロナ禍が収まったらウズベキスタンとタジキスタンを旅行したい。音楽。学生時代はエレキベースを弾いていました。バンドもしていました。NICCOに入ってからベースに触っていないのが寂しいです。特技纏(まとい)を振ること。※纏(まとい)とは、江戸時代に町火消の各組が用いた旗印のこと。消火活動の際、纏持ちと呼ばれる者が屋根に登って纏を振りかざすことで、火の勢いを食い止める地点を示したとされる。【纏(まとい)】 ●北垣 健太2016年10月にインターンとしてNICCOへ入局。国内でのファンドレイジングやヨルダン事業の国内担当業務に従事。2019年4月、スタッフになる。現在、NICCOヨルダン事務所駐在職員として勤務。ヨルダン国内の青少年施設での更生支援事業を担当。NICCOが実施している越冬支援のためのクラウドファンディングにも協力している。NICCOのヨルダンにおけるシリア難民および生活に困窮するヨルダン人への支援に携わっているため、ヨルダンの冬がヨルダンに住む難民家庭やコロナ禍で職を失ったヨルダン人家庭などの貧困家庭にとっていかに厳しいものであるかを経験してきた。趣味スポーツ観戦
①自己紹介アッサラームアライクム(アラビア語でこんにちは)。今年の11月から日本国際民間協力会(NICCO)に入局致しました、茨城県出身の平間優と申します。よろしくお願いします。②これまでのヨルダンとの関わり実はわたくし、NICCOに入局する以前はJICA海外協力隊として「ヨルダン」で一年半活動していました。さてさて皆さんは「ヨルダン」と聞いて、どのような国を想像するでしょうか。そもそもどこ?熱い国?砂漠?なんか治安悪そう?アラジンの世界?とまあいろいろなイメージがあると思いますし、少なからず私もそういったイメージも持っていました。しかし実際にヨルダンで生活してみると、私たちが想像するヨルダンとは違う面白い発見がたくさんありました。確かに砂漠地帯が広がっていますが、首都であるアンマン市は発展していて高層ビルが立ち並んでいますし、また地方に行けば草木が生い茂っている緑地もあります。夏はカラッと暑い日が続きますが、当クラウドファンディングのトップページにもあるように、冬は凍えるほど寒く、時々雪が降ったりします。ヨルダンに住む人はとてもフレンドリーでおしゃべり好き!砂糖たっぷりの紅茶とたばこが印象的でした。(ヨルダンの喫煙率は世界一位です。)③ヨルダンにいる難民の方やヨルダン人貧困層の現状そんなヨルダンで活動するなかで面白い経験をさせていただいた半面、様々な問題を見る機会もありました。それが今回のクラウドファンディングの支援対象でもあるシリア難民の問題です。私はJICA海外協力隊として活動する傍ら、時々ではありますが難民となってしまったシリア人のお宅に訪問して物資支援を行ったり、シリア人の子供たちが登校する学校で授業をした経験があります。シリア難民のお宅を訪問した時にとても印象的だったことがあります。それは私が物資を届ける立場であるにもかかわらず、彼らは私たちのために手料理をふるまってくださったことです。トップページをご覧になった方はご存じの通り、彼らの生活はとても困窮しています。私の訪問した家庭は父親が行方不明なことに加え、多くの子供と暮らしていました。もちろん十分な収入もありませんし、借りているアパートも日当たりが悪く、築年数もかなり古いものでした。そんな状況であるにも拘わらず、かれらは私たちを家族のように迎え入れてくれ、手料理もふるまってくれました。わたしがもし「難民」となったら、彼らのような振る舞いができるだろうかと、時々自問自答することがあります。わたしも実際に生活して感じたことですが、ヨルダンの冬は本当に寒いです。さらにヨルダンの冬は雨の降る時期でもあり、洪水が起こることもしばしば。そしてそんな寒い冬を乗り越えるためには、私たちと同じように暖を取るものが欠かせません。彼らが暖房器具などを購入すれば、その分食費や家賃が圧迫されますし、子供の学費の支払いが厳しくなります。実際に、ヨルダンで私にアラビア語を教えてくれていたシリア難民の先生は「生活費や家賃、子供の学費に加え冬は暖房器具のお金もかかるから、生活が一年で一番厳しい」と言っていました。④支援者や難民問題に関心がある方へのメッセージメッセージを最後まで読んでいただきありがとうございます!支援してくださった方、難民問題に関心を持った方、中東が好きな方といろいろな方がいると思います。寄付のこと、支援プロジェクトのこと、難民のことなど疑問なところがあれば遠慮なくメッセージしてください。皆様がこのプロジェクトを通して、ヨルダンのことやシリア難民のことを知る良いきっかけになってくれればと思います!欲を言うなら、このプロジェクトで知ったことをどんどん周りの友人・家族にシェアしてくれると非常にうれしいです!!どうかご協力よろしくお願いします!シュクラン!(アラビア語でありがとう)
はじめまして。NICCOヨルダン事務所駐在員の小野田です。私は、2019年3月よりヨルダンで勤務しています。NICCOで働く以前は、船舶管理会社で働いていましたが、2019年1月に現職に転職しました。ヨルダンにおけるNICCOの活動は歴史が長く、1993年の農業支援まで遡ります。当初はヨルダン人に対する農業支援を行っていましたが、イラク難民やシリア難民の流入に伴い、難民支援も行うようになりました。2020年3月からは、犯罪で逮捕された少年の勾留施設に対して、設備そのものの拡充や、入所少年に対する施設職員の心理的・社会的支援能力の強化を行っています。シリア難民に対しては、2012年より、物資配布や女性の収入創出、紛争で心に傷を負った子どもに対する心のケアを行ってまいりましたが、2019年に全事業を終了し現地パートナー団体に移管しました。一方で、シリア難民やヨルダン人貧困層の生活は苦しいままであることから、困窮した生活を送る人たちが、寒さの厳しい冬期を乗り越えられるように現金給付支援を継続しています。私は、昨年冬の現金給付支援にも関わっていたことから、シリア難民の方々とお話する機会が多くありました。生活の窮状を訴えてくる人、笑顔でお茶や食事を勧めてくれる人、それまで余り喋らなかったけれど子どもの話になったら生き生きと語り出す人など、当たり前のことですが、それぞれ十人十色でした。私はヨルダンで暮らして約1年半経ちますが、「ヨルダン」と聞くと砂漠の国だとイメージする方が多いのではないかと思います。それは間違いではないのですが、実は砂漠だけではなく、首都には高層ビルが建っており、国の南側にはダイビングで有名な海があり、北部を中心に冬は雪も降ります。夏は八百屋にスイカが並び、イスラム教の断食月では、夜になると人々が盛大に食事を楽しみます。私は、砂の色だけではない、色とりどりなヨルダンに興味を持っていただける人が増えたら嬉しく思います。そして、住宅ひしめく都市部の、アパートの地下や屋上などには、非常に苦しい生活を送るシリア難民の方がいることを知って頂けたら幸いです。関心を持つ人が増えて支援の輪が広がっていくことが、シリア難民の助けになると思っております。
こんにちは、NICCOインターン生の岩崎です。今回はヨルダンにおける「シリア難民・ヨルダン人貧困世帯の方に対する生活支援物資の配布活動」を紹介します。NICCOがヨルダンでの支援活動を始めた2012年以来、越冬支援として生活用品などの配布を行ってきました。配布する物資は主に、ストーブ・ストーブのガス(詰め替え用)・ブランケットなど冬を過ごすのに必要のものや、食料バウチャー(=引換券)など生活に欠かせないものです。2018年の食料バウチャー配布活動では、母子家庭や世帯主が女性である約1,500世帯を対象に、各家庭に70ヨルダンディナール(約11,200円)分のバウチャーを配布しました。このバウチャーは地元のスーパーマーケットで、食料品や日用品を自由に購入するために使用されます。配布をした後は、どのように使用したのか?支援額は十分だったのか?など、バウチャーを使用した人々の家庭を訪れて聞き取りを行いました。また提携先のスーパーにも話を伺い、商品価格の適正さやバウチャーの使用に問題がないかを確認しています。NICCOの活動情報はSNSアカウントでも発信していきます。ヨルダンで支援を必要とする方へのサポートに、ご参加ください!SNSはこちら!●Facebookアカウント:https://www.facebook.com/NiccoKyoto●Instagramアカウント:https://www.instagram.com/nicco_kyoto/●Twitterアカウント:https://twitter.com/KyotoNicco
はじめまして、公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO:ニッコー)インターン生の佐藤・木元・岩崎です!本日11月18日(水)より、GoodMorningでのクラウドファンディングに挑戦いたします!【活動報告】では、NICCOがヨルダンで行なってきた事業について、皆さまに発信していきます。シリア内戦の勃発から9年目を迎えた今日でさえ、シリア情勢は解決の目処が立っていません。そのため、避難を余儀なくされたシリア人が祖国に帰れる見通しは立っていません。NICCOヨルダン事務所では日本人2名を含むスタッフが、ヨルダンのシリア難民とヨルダン人貧困層に対する支援事業を2012年から継続して行なっています。〈2012年からの活動内容〉・食糧クーポンの配布:職を得ることが困難であるシリア難民の生活環境改善に繋がりました。・コミュニティースペースの提供:見えない将来への不安や、ヨルダンでの生活に孤独感を抱えるシリア難民が安心して集える場所を提供することが出来ました。・精神医学や心理学の専門家による心のケア:紛争での経験から来るトラウマや、逃避生活でのストレスを持つシリア難民に対して、精神科医や心理士といった専門家によるケアを実施してきました。NICCOの活動情報はSNSアカウントでも発信していきます。ヨルダンで支援を必要とする方へのサポートに、ご参加ください!SNSはこちら!●Facebookアカウント:https://www.facebook.com/NiccoKyoto●Instagramアカウント:https://www.instagram.com/nicco_kyoto/●Twitterアカウント:https://twitter.com/KyotoNicco