Check our Terms and Privacy Policy.

山梨県富士川町の長い歴史を継承するための取り組みの一環として、富士川町郷土料理「みみ」に関する本をつくることで富士川町を応援しようと、プロジェクトを立ち上げました!山梨県立大学と柘植大学の学生が共同で富士川町活性化のために活動中。富士川町の魅力を多くの人に知っていただき、地域全体を盛り上げたい!

現在の支援総額

195,000

130%

目標金額は150,000円

支援者数

33

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/29に募集を開始し、 33人の支援により 195,000円の資金を集め、 2021/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

195,000

130%達成

終了

目標金額150,000

支援者数33

このプロジェクトは、2020/12/29に募集を開始し、 33人の支援により 195,000円の資金を集め、 2021/01/30に募集を終了しました

山梨県富士川町の長い歴史を継承するための取り組みの一環として、富士川町郷土料理「みみ」に関する本をつくることで富士川町を応援しようと、プロジェクトを立ち上げました!山梨県立大学と柘植大学の学生が共同で富士川町活性化のために活動中。富士川町の魅力を多くの人に知っていただき、地域全体を盛り上げたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

本日は、リターンの一つの「ゆずマーマレード」について

ご紹介させていただきます。


こちらの商品は、

富士川町で採れた新鮮なゆずを使用したマーマレードとなっています。

ジャムとは違い、ゆずピールの甘煮が入っているため、

触感も楽しむことができます。

こちらも朝食のパンにはもちろん、

お湯で割ってゆず茶としても楽しめます。 


富士川町地域のゆずは

一般的なゆずよりもひときわ香りが強く、

加工品にしてもその華やかな香りを維持しています。

また、ゆずの収穫期は11月~12月で、

ちょうど今の時期が一番良いゆずが使われる時期なんです!

ぜひこの最高のコンディションで作られた

富士川町のゆず商品を味わっていただきたいです。


穂積地区の人々は「ゆずの木は地域の宝」と話します。

ゆずの枝は実は鋭いとげがあったり、

生産できる気候条件が限れられています。

こういった厳しく難しいゆず生産ですが、

地域の生産者さんは毎日ゆずの木の管理を徹底することで

美しく芳しいゆずの生産を続けています。

富士川町のゆずは、

地域人々の熱い思いが詰まった特別なゆずです。


まだまだ、プロジェクトは続いております。

ここ二日は少し停滞気味で、もっと声掛けを頑張らなければ!

と思っています。

ぜひ、プロジェクトのシェアのご協力を

よろしくお願いいたします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!