みなさん、おはようございます。怒涛のというか、感無量のクラウドファンディング期間を終え、目標を大きく上回る仲間への名乗りと資金の応援をいただき、ほっとしたと同時に、これからも丁寧に丁寧に進んでいきたい、という思いを新たにしています。そして、この期間に仲間になったり、応援したり、シェアしていただいたり、動画を見てもらったりして少しずつ温まったエネルギーが、新しい風になってSambor Villageに吹いています。以前の活動報告で登場した新しいオーブンも活躍をはじめ、シェフがハンドメイドでつくったジャムやヨーグルトを気に入ってくれるお客さんに出会いました。ホテルで使うジャムの原料のライムを地元産にしたい!と思い、村のホームステイの方々に声をかけたら村の中のご家庭から、天然育ちのライムが3キロも届きました。朝日を受けて元気なライム右の完熟ライムは塩漬けのナムガウにして!と村の方からいただいたもの。すごくいいライムなので、追加でお願いしてシェフがナムガウを仕込むと張り切ってます。このコロナのなか、そしてホテルという場所を持ってからさらに感じていた、コンポントム域内での連携・つながりを強めたいという思い。今までお客さんと地域の人の間に入っていた延長コードとしての私の役割が、どうやら地域の素敵な、頑張るプレイヤー同士の間でも、活きる場面があるかも知れないという発見。そして、惜しまれつつも足を痛めたお父さんのかわりに牛の世話や畑仕事をしたいと今月での退職を決めたハウスキーピングスタッフ。後任を探していたもののコロナ下でみなさん新しい仕事をみつけたり、自分で始めていたりしてなかなか希望者に出会えず(みんなたくましい!)。そこで、以前からワークショップや学生プログラムで交流があり、いずれインターンシップなどの本格的な連携もしたいなと思っていたサンボー・プレイ・クック遺跡最寄りのKompong Chheauteal institute of Technology (KCIT)の観光学科の先生に、どなたか働きたい人はいませんか?とお声掛けしてみたら、現在在籍している学生全員でホテルを訪ねてくれました。せっかく観光を学ぶ学生さんがいる、そして観光の最前線としてのホテルがある。いつかなにかできたら…と遠く描いていたことが、思いがけず実現。そして、コンポントムの地元出身の学生さんに、同じく地元出身の私たちの豪腕マネージャーがクメール語で、このホテルの理念を語る。階段の手すりの影から写真を撮りながら、すでにぐっときていました。地域の中で人が育つって、大事。そのピースはちゃんとある、あとはピース同士がもっとゆたかにつながればと。そして、これまで他にホテルを見学したことは?と聞くと「シェムリアップのパークハイアットです」と、超一流…!それを聞いたマネージャーが笑顔で、「私たちのホテルは国際基準の大きなホスピタリティとは違うと思います。お客様を家族だと思っているから。家族のことを思うように、相手に気持ちを向ける。それが、私たちが大切にしているホスピタリティです。一緒に働くスタッフも同じ。ここは家族経営のように、すべてのセクションのスタッフがお互いに手を貸しあいながらやっています」KCITの先生もこの点に深く共感してくれて、今週から卒業生をひとり新たな仲間に迎えます。昨日、月例のスタッフミーティングでクラウドファンディングの成功と225人の方たちが「いつか来たい!!」と言ってくれているよと伝えたら、スタッフたちはそれぞれにびっくりしていました。ホテルにいま、目に見えない新しい風が吹いているのはきっと、このプロジェクトを通じてたくさんの人たちが、私たちに思いをはせ、気持ちを送ってくれたから。この追い風を背に受けて、ひとつひとつの小さなことを形にしていきたいと思います。2020年というみんなにとって変化が大きかった年の、その年末に、こうしてたくさん応援いただき、新たな仲間として歩き始めたことを心にしっかり刻んで、明るく元気に、野生の感性とともに、一緒に歩んでいきたい。皆さん、本当にありがとうございました。そして、これからの旅路も、ぜひともに!!よろしくお願いします!2020年12月16日吉川 舞
もう、残すところ1時間。このプロジェクトの期間が終わってしまうというのが、本当に寂しいと感じています。まだ何が終わったわけでもなく、むしろこれからに続いていくための期間だったんだけど、それでもかつてのお客さん、大学や高校の同級生たち、カンボジア仲間、幼なじみ、お世話になった先輩後輩の皆さんと、これだけ濃厚に言葉を交わし、思いを送りあったり、語り合ったりする時間は本当に宝物のようでした。なぜ、と話をするたびに、どんどん削ぎ落とされて、核がシンプルになっていく。その過程は、ホテルを始めるかどうかを決める段階での1人の自問自答とは全く違う温度のある時間でした。本当に囲炉裏ばたにいろんな人が来ては座り、また次へというように。そういう日々がこの2020年の終わりの終わりに迎えられたということが、壮大なプレゼント。そして、今このプロジェクトに向けて届けられたお金というエネルギーを受け取って、ここから本当に物語が加速していくんだ、という少しの怖さとお腹に力が溜まる感覚を改めて感じています。もう数年来やっていないけど、ソウルスポーツであるスキーの、ゲレンデに降りていく瞬間のような感覚。そして、それを最初に感じたのは思い返せば9月9日。スタッフたちと大掃除を始めた時。あの時も、耳元に新しい風が吹いていく高揚感と肩甲骨のあたりに漂う緊張感があった。きっとこれから何度もこういう場面がある。むしろこれからの旅にこそ、たくさんある。そしてゲレンデの急降下に、こちらの勇気がついていかないこともあるかもしれない。今までよりもずっと加速度的に変化していく世界の中で、それに1人で備えようとするとトランスフォーマーみたいな装備になってしまう。それでも、対応できるかどうかはさらに不確か。それならば、スターウォーズに出てくるイウォーク(森の小さいくまさんみたいな集団)のように、それぞれの小さなチカラを多彩に混ぜ合わせて、あるものを組み合わせて進んでみたらどうだろう。事業をするものとしてはとてもかっこ悪く、みんなの知恵とチカラを貸してください!と仲間を募集した裏側には、そんな思いがあります。カンボジアの地方都市の川の近くの小さなホテルから上げたその声を、これだけたくさんの人が拾って、受け止めて、興味を寄せてくれた、そのことに本当に、何よりも感謝を伝えたい。そして、この新しい飛び入り新人をこの場所の新しい主として迎えてくれたチームの面々にも。ありがとうの思いを込めて。現場のチームから皆さんへ。(この動画を撮影したのは、実は1ヶ月前。このプロジェクトが始まったばかりの頃。それから1か月、今なら私が音頭を取らなくても、彼らが自分たちのハンドルで素敵にやってくれるってわかる。この時はまだ、わかってなかったな。)忙しかった11月初めのある日の夜、休憩中のテニスプレーヤーみたいにタオルで汗を拭いているマネージャのチャンティさん(最後から2人目)に「大変?みんな大丈夫?」と聞いたら、「何言ってんの〜!本気のハイシーズンは、こんなもんじゃないわよ!」と笑われ。そして、ちょっときりっとした顔で「うちのメンバーはみんな、お客さんが来てくれた方がエネルギー回って気合が入るの。誰もいない時はLow Batteryみたいな顔してるけどね」と豪快に笑った。新しく迎える2021年という年と、その先に広がるさらに先の未来を、これまで一緒にコンポントムで生きてきた人たちと、このプロジェクトを通じて集った人たち、そしてその周囲にいるこれから出会うであろう人たちと一緒に進めるということが、何よりも幸せです。本当に、本当に、皆さんに感謝を。そして、これからの旅路も、どうぞ一緒によろしくお願いします!一人ひとりの皆さんへのお礼は、明日以降、きっとまた目頭熱くなりながら致します。まずは、明日も素敵な、良い1日を。吉川 舞
皆さん、こんばんは!土曜日の夜、残すところこのプロジェクトもあと2時間になりました。プロジェクト終了前、最後から2番目の活動報告です。一つ前の活動報告で紹介した、マキングの描き出してくれたグラレコと並び、その翌日、あの某有名番組「開け!社会の窓!」(気になる方はこちらをクリック!)でお話しさせていただいた夜、こちらでもとっても素敵なグラレコニストに壮大な物語の巻物を作っていただきました。社会の窓のお2人との当日のライブはこちらからご覧いただけます!グラレコしてくれている手元もライブで見られるので、ぜひ!グラレコって、本当にその人の持つ雰囲気が自然に現れる。そういう意味で、レコーディングという正確さや機械的なものを連想させる世界とはすごく違って、アートだなあとこの2日間の、2連続グラレコで感じました。私たちが口から出した言葉、そこにのる空気、その背景が、グラレコニストさんたちというフィルターを通じて、整理され、別の形になって顕れる。これってすごいライブであり、即興であり、すんごく私たちが好きな旅に近い。この発見はとってもうれしい。思いがけずこういう素敵な発見に出会えたことも、このクラウドファンディングのプロジェクトを近くから、遠くから支えてくれた人たちのおかげです。そのことをこのクロージングに向けて、振り返り、噛み締めています。いよいよ次が終了前、最後の活動報告。長くてあっという間だったこの1ヶ月強の日々と、皆さんとのやり取りにありがとうの気持ちをお伝えしたいと思います。
みなさん、おはようございます!いよいよ本日、クラウドファンディング最終日の朝です。現時点での表示は、残り17時間。12/12 23:59に終わります。明日の日曜日ではなく、今日の夜を最終日にしたのは、12/13は実家の母の誕生日だから。日頃親孝行とは縁遠いお騒がせ娘なので(いきなりホテル始めるとかね)、ときにはお祝いに朗報を!と思い。定型文的だけど、父と母がいなければ私は生まれず、かつこの2人の影響を受けなければ文化財にも、旅にも、興味を持たなかったであろう(←これは本当にそう思う)。なぜ旅が、なぜ遺跡が好きなんですか?と聞かれると「気がついたら好きでした」という中学生の告白みたいな回答になってしまう。それだけno reasonで、それらが暮らしのなかにあるのが普通だったんです。そこに「これは人生必読の書だ」といって小学生に『マスターキートン全巻』を渡してくる両親の影響は色濃いと思うんです笑。(確かにある意味、私の人生の書のひとつ)そして、人生の友である友廣裕一くんを迎えて通常枠を15分拡大した【第5回!根掘られ葉掘られ】のなかで、この「なんで好きなの?」「なにが好きなの?」を深掘りしてもらいました。そのとき出てきたテーマはスーパー伴走者のなおちゃんが文章ですでにレポしてくれています(コチラ!)が、実はもうひとり。スーパー伴走画家?!のマキングこと吉澤鳥居真樹ちゃんが後追いグラレコしてくれました!それがまた、すごい。Top画像と合わせて3枚の大作です。1枚目!友廣が似てる…!2枚目!なんで好きなの?フィナーレ!ここから描く未来こうやって話してみたり、書いてもらってみたら、遺跡や村への思いや視線もそのときごとに少しずつ変化している。感性全開の私の話を優しいトーンでこんな風に視覚的にまとめてもらえるとは…マキング、ほんとにすごいよ!!このグラレコをみて、え?どういうこと?というポイントがあったら、ぜひ当日のライブ配信聴いていただけたらと。当日のライブ配信はこちらからご覧いただけます(クリックしてね!)それでは、泣いても笑っても今日が最後。最後の瞬間まで、どうぞよろしくお願いします!