Check our Terms and Privacy Policy.

生産者の「リアル」を。超行動的大学生が経営するカフェの留学プロジェクト!

生産者のところへ会いに行くことで、よりフェアトレードや地産地消の「リアル」をしる。農園見学や現地の活動家、生産者や学生と交流することがメイン。

現在の支援総額

316,173

63%

目標金額は500,000円

支援者数

33

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/07/30に募集を開始し、 33人の支援により 316,173円の資金を集め、 2017/08/19に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生産者の「リアル」を。超行動的大学生が経営するカフェの留学プロジェクト!

現在の支援総額

316,173

63%達成

終了

目標金額500,000

支援者数33

このプロジェクトは、2017/07/30に募集を開始し、 33人の支援により 316,173円の資金を集め、 2017/08/19に募集を終了しました

生産者のところへ会いに行くことで、よりフェアトレードや地産地消の「リアル」をしる。農園見学や現地の活動家、生産者や学生と交流することがメイン。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【応援メッセージ:北祐介さん】 【紹介】 ちょっとなにしてるか一言で説明しづらいので、ぜひ彼の活動をFacebookでご覧ください笑 https://www.facebook.com/GyavyHazard?fref=ts 彼は今、長崎の隠れキリシタンが住むという生月にいます。島を開拓するとか言って、上記のような写真で開拓者をやっています。そんな彼とは、ひょんなことから出会い、浜松で活動する際には場所の提供なんかもしています。これからもコラボできればなと思っています。(山口裕司) ーーーーーーーーーー以下応援メッセージ本文ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー山口 裕司 (Yuji Yamaguchi)くんがまたまたクラウドファンディングするってよ。彼と出会ったのは浜松まちなかにぎわい協議会で河合さんとお話していたとき。たまたま、彼が浜松若者会議の主催者の1人で、たまたま浜松若者会議がその日に開かれるということで、そのまま参加。 その次の日くらいに若者会議に対して、炎上しそうな投稿をしたときも、若者会議の意義などを親切丁寧に説明してくれただけでなく、浜松での哲学対話開催の会場も提供してくれた。 ちなみに、その会場がTABEBORA。美味しいコーヒーはフェアトレードのコーヒー豆らしい。さらにそれがいっぱい300円とフェアトレードのくせに安い。 山口くんはそんなフェアトレード=高いというイメージに対しての意識変化をするため、クラウドファンディングに二回も挑戦し、その両方を成功させ、TABEBORAを二つ作ったらしい。 ただ、山口くんは大学四年生。山口くんはこれまでに比べてTABEBORAに関わって来る頻度は少なくなるだろう。 そんな山口くんが見て来た(であろう)ものを共有し、山口くん無き後のメンバーにもTABEBORAのコンセプトを伝えられるようにするための留学プログラムを組み上げようとするためのクラウドファンディング...... という勝手な背景を想像させてもらい、シェア。見たなら、あなたもシェアだぞ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


thumbnail

【応援メッセージ:深瀨泰宏さん】 【紹介】 浜松生まれ、浜岡町(現:御前崎市)育ち。専門学校で映像技術を学び、8年間いた名古屋を離れ浜松へ。2014年7月にフリーランスとして映像制作、デザインなどを手掛けるSMiLu.archiveを立ち上げる。(https://www.smilu-arc.jp/) TABEBORA2号店が入っている、シェアオフィスDexi(http://office.dexi.jp/)の利用者様です!いつも(ほぼ毎週必ず)ご利用頂いています!アイスコーヒーやランチをいつもご注文していただいています。気さくに声をかけてくれて、楽しく交流しています!このようにTABEBORAは大学生と起業家が自然に交流できる場にもなっています!深瀨さん、この度はご支援、応援メッセージありがとうごいざます!(山口裕司) =================以下頂いたメッセージ================= 自分の活動の拠点であるシェアオフィスに山口君が代表を務め、今回のクラウドファンディングにチャレンジしている団体「TABEORA」の2号店がオープンしたのは去年の事。 自分のプロフィール写真を見ておわかり頂けるかと思いますが、自分も地方の映像クリエイターとして変わった活動をしております。多くの経営者や学生とも出会ってきましたが、その中でも山口君はとても学生とは思えない意識の高さと行動力の持ち主です。 そんな山口君の立ち上げた「TABEBORA」での、クラウドファンディングは大きな挑戦だと思います。 自分は個人事業主ではありますが、周囲の経営者を見るに事業やプロジェクトは立ち上げ自体は簡単な事ではありませんがそれ程難しい事ではないと思います。立ち上げよりも、次の世代への引継ぎこそが難しい問題だと感じます。 このプロジェクトは、恐らく山口君が「TABEBORA」として次の世代へ何が出来るか、何を残していけるか考えた末に生まれたプロジェクトだと勝手に思っています。個人的付き合いを抜きにしても、応援したくなる活動ですので応援していますのでこのプロジェクトに賛同したって方は是非ご支援をお願い致します! ============================================   (深瀨さんがよく食べる和風パスタ。加藤農園の地産地消の有機野菜使用)


初めまして、こんにちは。 PJT運営メンバー、一号店代表の鈴木です。 今日から、PJTに参加するメンバーの紹介や、企画の進捗情報をお知らせしていきたいと思いますそれでは早速私の自己紹介から。 静岡文化芸術大学 2年鈴木萌々日 Q.今までタベボラで何をしてきたか A.普段のカフェ営業への参加はもちろん、 小さなイベントの企画運営、そして広報リーダーを務めてきました 写真や文字情報など、よりフェアトレードが魅力的に感じられる投稿とはと試行錯誤する日々 です。 だからこそ反響が大きかったときはすごくやりがいを感じます。 そして、今年度からは代表としての活動も開始しました。 全体を見渡す立場に立つことで、今まで見えなかったタベボラの一面を知ることができ まるで探検しているかのように新たな発見を楽しんでいます Q.TFPでは何をしているのか A.今のところそれぞれのPJT自体への参加は検討中のため、 全体の動きのチェックと広報が主な活動です。 今回のPJTでは1年生が多数運営メンバーとして参加してくれているので、その自主性を思いっきり出せるようなサポートを心がけています。 Q.TFPで期待することは A.キーボードを叩いているだけでは知ることができない、その場でしか感じられない“何か”に気づきたいです。極端なことを言えば、フェアトレードの良いところばかりでなくその課題もリアルを知る方々から感じとれれば良いと思っています。私たちがこれからどうやってフェアトレードを啓発するか、その一歩踏み出す自信になるような企画になってほしいです。 Q.現時点で、自分にとってフェアトレードとは A.“近いようで遠いような結び付き”です。 フェアトレードの取引はグローバルに行われていても、手にした消費者は生産者の存在を意識 することになります。 スーパーマーケットの「私が作りました」ポップに似ているような、 そうではなくて、行ったことのない外国の誰かを想像するような 不思議な雰囲気をもつ結び付きという感じです。 この私が感じた不思議さが、PJT後にきちんと説明できるようになればと思います。 Q.支援をお考えのあなたに一言 A.TABEBORAは常にお客様や応援してくれる方々のお陰でなりたっています。その皆様や今回の支援をきっかけにもっと私達のことをしってもらいたいです。また、今回の企画を通して、これまで私達がなにをおこなってきたのか、これから何をしていくのかお伝えできればいいなと思っています。ぜひ、ご支援、ご協力の程宜しくお願い致します!! 次回はインタビューっぽく、他のメンバーの紹介を行っていくつもりです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。