Check our Terms and Privacy Policy.

12Vバッテリーレス充電システム

独立電源システムから、12Vバッテリーを無くしてしまい、代わりに太陽電池とACアダプタで協調充電します。 12Vバッテリーの減価償却費がなくなり、システムが軽くなります。 各種工夫により、エネルギーを効率的に使うことができるようになります。

現在の支援総額

28,700

95%

目標金額は30,000円

支援者数

14

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/01/27に募集を開始し、 14人の支援により 28,700円の資金を集め、 2021/03/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

12Vバッテリーレス充電システム

現在の支援総額

28,700

95%達成

終了

目標金額30,000

支援者数14

このプロジェクトは、2021/01/27に募集を開始し、 14人の支援により 28,700円の資金を集め、 2021/03/11に募集を終了しました

独立電源システムから、12Vバッテリーを無くしてしまい、代わりに太陽電池とACアダプタで協調充電します。 12Vバッテリーの減価償却費がなくなり、システムが軽くなります。 各種工夫により、エネルギーを効率的に使うことができるようになります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 ご支援していただいた方、お気に入り登録していただいた方、ありがとうございます。 今回から「12Vバッテリーレスシステム」に直接関係のいない話題を取り上げようと思っていたのですが、今回は号外として、「旧基板と新基板の違い」で懸念されていた「新基板の方が、電気二重層キャパシタの持ちが悪い可能性」について検討しましたので、速報を報告します。

 懸念を検証したのですが、旧基板と新基板は、電気二重層キャパシタまわりは一緒で、違いが出る理由が見当たりませんでした。 そこで、プリント基板上に実装されていた電気二重層キャパシタ(1F)を、5Vで充電後、電気二重層キャパシタ単体の両端に、ハンディマルチメータの端子を当て、電圧を観測しました。 その結果、1秒で1mVの電圧低下が見られました。 つまり、 この個体、電気二重層キャパシタ自身に1mA程度のリークがあることになります。 ということは、旧基板であっても新基板であっても、運が悪い個体に当たってしまうと、電気二重層キャパシタの消耗が速くなります。 「技術的メリット2 100%に近い時間協調充電システムに電源を供給する工夫」では、1週間くらいもつと書きましたが、場合によっては1日くらいしかもたないということになります。 日中は日が当たるので、1日持てば十分という考え方もありますし、何が起こるかわからないから1週間持つべきだという考え方もあるでしょう。 幸い、電気二重層キャパシタは、基板にスペーサを実装し、そのスペーサ上にはんだなしで差し込む方式を採用しており、後から電気二重層キャパシタを交換可能です。 尚、最初は電気二重層キャパシタのスペーサへの装着は苦労するかもしれません、なかなか刺さらないので。 電気二重層キャパシタも実装部品のため、ご支援者様は秋月電子通商等からご自身で調達していただく必要があります。

「旧基板と新基板の違い」

https://camp-fire.jp/projects/352178/activities/239000#main

「技術的メリット2 100%に近い時間協調充電システムに電源を供給する工夫」

https://camp-fire.jp/projects/352178/activities/238050#main

 ということで、次回から、「12Vバッテリーレスシステム」に直接関係のない話題を取り上げる予定です。 ご支援、お気に入り登録、コメントお待ちしております。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!