2021/02/06 17:00
紙鉄砲:竹藪の近くに捨てられていた笹竹を拾ってきて作りました。小物入れやコップもできます。水鉄砲・竹笛・竹馬・・・他も作ってみませんか。昔は遊ぶおもちゃが少なかったので、色々工夫して子供と遊びました。いい思い出です、子供は今も微かに覚...
2021/02/05 17:30
     秋田の高橋さんへ鞘は送り済み。2月7日:山桜用・青紙用 鍛錬  14日:多層鋼の焼き入れ・研磨・刻印打ち 21日:多層鋼の研ぎ・研ぎ・研ぎ、仕上げ・包装他 28日:青紙用の焼き入れ・研磨・刻印打ち3月7日:青紙用の研ぎ・研ぎ...
2021/02/05 17:00
とんぼの作り方      木板&竹ひご            削る箇所をマーク  ほぼ完成 ナイフで右側から少しずつ削る。 深く入れると、思った以上に木材に食い込み、割れたりすることが有ります。  ※木材の厚みは3mmで...
2021/02/04 17:00
現在も使われている 金床  写真は三木金物資料館に寄贈されたものです。 金床は固定させる為に土中に半分ほど埋め込み使用されています。金床や鎚の大きさは造る物に因って異なります。鋸・鉋などは大きいものが必要です。肥後守は全て小さいです。藤本
2021/02/03 17:00
古式鍛錬は三木金物古式鍛錬技術保存会のメンバーである、鋸部会、鉋部会、鑿部会鏝部会、小刀(肥後守)部会の方々が輪番制にて実演されています。実施日は、毎月・第一日曜日:原則 10時から13時まで2月は7日で、ちょうど小刀(肥後守)部会で...