![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/387009/%E8%9A%95%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
愛知県美浜町で、かつて盛んだった養蚕。今改めて、その価値を見つめ直してみると、エサとなる桑も栄養豊富で、お蚕さんが作る繭からいろいろなものが生まれる可能性たっぷり。お子さんと一緒に、美浜町の自然の中で、命あふれるひとときを過ごして心も体も解放しませんか。日本福祉大学の学生がお子さんとの体験を共有します。それぞれの今しかない、人生の大切な「何か」が生まれることを願いつつ。日時:※全3回の通し企画となります第1回・7/2(土)10時~12時 第2回・7/23(土)10時~12時 第3回・9/10(土)10時~12時 内容:第1回:7/4頃、繭になる予定のお蚕さんの話と配布 桑畑見学と葉っぱ摘み ,お蚕さんの家作り 第2回:育てた繭でかわいいクラフト、シルクエッセンス、シルク石鹸作り 第3回:繭から糸にする工程見学、真綿作り体験、桑の葉のおやつ作り ※第2回で作ったシルク石鹸は第3回時にお渡しします。定員:10家族程度(申し込み多数の場合は抽選)参加費: 全3回/1家族(4名まで)6,000円 一人追加ごとに1,000円 3歳未満無料 含まれるもの:講座費用、お蚕、桑の葉、 シルクエッセンス、シルク石鹸、 桑の葉のおやつ材料、保険代場所:第1回 季の野の台所(愛知県知多郡美浜町布土字豆池23) 第2,3回 布土公民館(愛知県知多郡美浜町布土南亀井79お申込み方法 こちらからどうぞ。締め切り6月14日(火)必着です。主催:季の野の台所 共催:美浜町都市農村交流協議会、NPO法人マルベリークラブ協力:日本福祉大学教育・心理学部子ども発達学科保育・幼児教育専修東内ゼミ 繭のいろはお問合せ先 季の野の台所 090-5862-8655(森川) 美浜町産業課 0569-82-1111 (内線266) イラスト:日本福祉大学 教育・心理学部 卒業生 今井美帆