Check our Terms and Privacy Policy.

一人でも多く読んでほしい。失語症の本、作ります!

失語症。この障害を負ってしまった方、共に生きてきた人、支援者、リハ職。それぞれの「声」を集めました!障害者と社会の間にあるのが「障害」、それは寄り添うことで消えてなくなる。このクラファン開催中に、この本が仕上がっていく様子を、あなたも一緒に楽しんでください!

現在の支援総額

406,280

135%

目標金額は300,000円

支援者数

81

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/12に募集を開始し、 81人の支援により 406,280円の資金を集め、 2021/04/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

一人でも多く読んでほしい。失語症の本、作ります!

現在の支援総額

406,280

135%達成

終了

目標金額300,000

支援者数81

このプロジェクトは、2021/03/12に募集を開始し、 81人の支援により 406,280円の資金を集め、 2021/04/11に募集を終了しました

失語症。この障害を負ってしまった方、共に生きてきた人、支援者、リハ職。それぞれの「声」を集めました!障害者と社会の間にあるのが「障害」、それは寄り添うことで消えてなくなる。このクラファン開催中に、この本が仕上がっていく様子を、あなたも一緒に楽しんでください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。失語症の日クラウドファンディング中の人、NPO法人Reジョブ大阪の松嶋です。
クラウドファンディングを始めて15日。なんと、202,280円もの支援が集まりました。
ありがとうございます!

今日は、4月25日失語症の日を一緒に盛り上げませんか?というお誘いです!



4月25日を失語症の日とする記念日制定は「NPO法人日本失語症協議会」の名義で承認されました。でも、この記念日って、失語症協議会のものでも、私たち失語症の日制定委員会のものでもありません。どうぞ、自由に名乗ってOKです! 失語症の日のロゴも配っています。

で、どうせ名乗るのであれば、一緒に盛り上がりましょう!全国に広めましょう!というのが私たち「失語症の日制定委員会」の考えです。

今日は、関連イベントをやります!とお知らせのあった愛知県失語症会話パートナーの会「NPO法人あなたの声」と、東京都小金井市のイベントを紹介!



愛知県失語症会話パートナーの会「NPO法人あなたの声」さんは、イベントを開催!
で、もう定員に達し締め切りです!


詳細は、ホームページで公開していますので、ご覧ください。

http://anatanokoe.sakura.ne.jp/

愛知県失語症会話パートナーの会「NPO法人あなたの声」さんからは、コメントもいただきました。

NPO 法人あなたの声(愛知県失語症会話パートナーの会)です。失語症者に対してコミュニケーション活動を行うため、会話パートナー養成講座をはじめ、会員の研修会、広報、啓発などに関する事業を行い、失語症者の心と体に係る問題の改善や解決を図り、市民の認識の向上と障害者に対する意識の増進に寄与することを目的としています。

失語症への思い

私達は失語症などでコミュニケーションに不自由を感じている方々の社会参加のお手伝いをしたいと考えています。「もっともっと失語症者の方々の笑顔に出会いたい、多くの人に失語症のことを知ってほしい」それが「あなたの声」の願いです。

「あつまれ 425」

令和 2 年 4 月 25 日に失語症の日が制定されたことに伴い、広く失語症を知って頂くための啓発活動を行います。今回のイベントを行うことにより、失語症についての理解が深まり、失語症への支援が広がり、失語症者の社会参加が促進されるものと期待します。

NPO法人あなたの声 理事 加藤美規子



どうして突然小金井市?と思うかもしれませんね。

実は、委員会の事務方、私、松嶋が住んでいる町なのです。


動画の生配信を皆で視聴、そのあと60分ほど意見交換会を設ける予定です。
先着30名。96人入る会場ですが、用心して30名で締め切ります。
申し込みは、NPO法人Reジョブ大阪へどうぞ。

npo.rejobosaka@gmail.com
大阪とありますが、イベントは東京都小金井市です。


皆さんのお住まいの地域で、失語症のある方のために活動している団体はありますか?
ぜひ「一緒に失語症の日を楽しまない?」と声をかけてみてくださいね。
新型コロナウィルスが感染拡大している中ですが、様々な開催方法があります。
主催者の方、参加する皆様が安心できる方法でお願いします。

【開催例1】
各自自宅で視聴。終了後、意見交換会をオンラインで

【開催例2】
1時に集合し皆で視聴。終了後、意見交換会など

また、近くにそのような団体がないという方も、視聴後のアンケートでパワーを送ってください。アンケートは、当日公開する動画のコメント欄に添付しますね。


感染状況は地域によって異なります。皆で集まって視聴する場合は、開催地域の基準に従って、消毒、検温、マスク着用、換気などを行い、安全にご視聴ください。特に、失語症のある方は、基礎疾患のある場合が多いので、十分にご留意ください。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!