Check our Terms and Privacy Policy.

ラオスに雨季でも通える学校を建てたい!

雨季の洪水により、学校に通えないラオスの子どもたちのために安心して通える学校を高台に建設します!現在パクトイ村では、浸水による1ヶ月間の休校期間があり、子どもたちは老朽化した校舎で授業を受けています。子どもたちがより安心して勉強できる環境を村の人と共に創りたいという思いから挑戦するプロジェクトです!

現在の支援総額

1,545,500

103%

目標金額は1,500,000円

支援者数

188

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/01に募集を開始し、 188人の支援により 1,545,500円の資金を集め、 2021/07/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ラオスに雨季でも通える学校を建てたい!

現在の支援総額

1,545,500

103%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数188

このプロジェクトは、2021/06/01に募集を開始し、 188人の支援により 1,545,500円の資金を集め、 2021/07/18に募集を終了しました

雨季の洪水により、学校に通えないラオスの子どもたちのために安心して通える学校を高台に建設します!現在パクトイ村では、浸水による1ヶ月間の休校期間があり、子どもたちは老朽化した校舎で授業を受けています。子どもたちがより安心して勉強できる環境を村の人と共に創りたいという思いから挑戦するプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 先日の投稿以降、多くの方々に最後の応援としてご支援・熱いメッセージをいただきました。まだプロジェクト終了前ではありますが、ぜひこの場で1度感謝の気持ちをお伝えできればと思います。 すでに支援してくださった皆さん、追加で支援してくださった皆さん、新しく支援してくださった皆さん、本当にありがとうございます。私たちの役目はメンバーの想いをこのクラウドファンディングでカタチにすること、だと思っていましたが、今は少し違います。このプロジェクトを開始して以来、多くの方々が私たちのページに来てラオスの現状を知り、私たちの活動に共感してくれました。そしてお金という形でそれを私たちに伝えてくれた。私たちの役目はメンバーだけでなく、そんな皆さんの想いもラオスに届けることだと感じています。クラウドファンディングが開始して46日間、1日だってプロジェクトにかける熱意を忘れたことはありません。ですがここまで続けてこれたのは私たちの決意だけじゃなく、皆さんが私たちに頑張る意味を与えてくれたからだとも思っています。改めて私たちの活動を知っていただいて、共感していただいて、本当にありがとうございます。残り2日間、どうか最後までよろしくお願いします!


thumbnail

【クラファンにかける想いと再支援・拡散のお願い】!!プロジェクト終了まであと3日!!ラオス パクトイ村の子供たちが雨季でも通える学校を建てるため、プロジェクトを開始してから早45日。ただいま132万円を超える支援をいただいております!支援者の皆様には本当に感謝しかありません。。。しかし目標までは、残り約18万円。終盤でも厳しい状況です。そこでもう一度、皆様にご支援ご協力をいだきたいのです。再支援やプロジェクト拡散等、100%達成に向け今一度お力をお借りしたいです。そしてこのお願いをするにあたり、共同代表でありプロジェクトリーダーの山元から、もう一度このクラファンにかける想いを伝えさせてください。~プロジェクトへの想い~現在ほとんどのインコネメンバーは、コロナでラオスに行けず、現地の子供たちに直接会ったことがありません。その点、この記事を見て下さっている大多数の皆様と同じ状況にあります。では何故会ったこともない子供たちへの想いがこれ程強く、長い時間を費やしこのプロジェクトを成功させようとしているのか?それは、子供たちの置かれる環境お父さんお母さんの不安学校の先生の教育に対する情熱が、現地に行かれた先輩方の活動記録からでも十分に伝わってくるからです。つまり、それほど[ 状況の緊急性 ]と[ 解決方法]が明確だったということ。例えば、子供たち。木造で所々腐敗した校舎は子供たちが思っているよりも危険で、リスクの避けようがありません。雨季になると数ヶ月単位で友達に会えない状況も、私たちは想像することしか出来ませんでした。例えば、親御さんたち。酷い洪水の際は大人の腰下まで浸水する状況で、自分の子供を学校へ見送るなど到底できません。例えば、先生たち。教室には勉強をしたい子供たちがいるのに、今は子供も先生方もベストを尽くせない環境です。それでも何とかそのマイナスをプラスにしようと、壁中に手作りの教材を貼り、教科書は濡れないように吊るしかけ、工夫を凝らして授業をしています。また村人たちが学校移設のため、「村」自体を移動する準備が出来ているということを知った時、クラウドファンディングは、特別なことではなく、むしろ当然の取り組みでした。~共に創るとは~インコネの国際協力とは、こちらが一方的に「助けてあげる」ものとは違います。もちろん物資や金銭を送る支援も方法の一つです。しかし、現地の村人たち全員がそれを望んでいるのか、また、目標に向けて一緒に努力してくれるか、ということが私たちインコネにとって第一に大切なことなのです。ラオスのパクトイ村は、「ただ支援する村」ではなく、「共に創る村」でした。村人が頑張っている。だから私たちも一緒に頑張りたい。そのような想いが湧いてくるんです。決して特別なことをしているわけではなく、パクトイ村の環境を変えなければならない必要性を、この場を借りてもう一度お伝えしたいと思います。~最後に~目標150万円に向けてラスト3日ですが、インコネは引き続き邁進してまいります!どうぞ再度、応援とご協力の程よろしくお願いいたします!


こんにちは!1年の有吉美佑です。最近は天気の悪い日が続いていますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。本日は先日訪問させていただいた、ある支援者さんのお店について、活動報告をさせていただきます。訪問させていただいたのは、神戸市中央区港島にある、神戸スペシャルティコーヒー&自家焙煎所「株式会社LANDMADE」さんです。LANDMADEさんは、世界で流通しているコーヒーの上位5パーセントのクオリティである「スペシャルティコーヒー」という豆を使用したコーヒー豆屋さんです。CFには1番初めに支援していただき、CFのリターンでもご協力いただいているお店です。この度はご支援、ご協力本当にありがとうございました。今回は、オーナーの上野さんに、お話を聞かせていただきました。【LANDMADEさんとご支援について】私たちのCFを支援してくださったわけ 経営者になり、時間が1番重要だと感じていています。お金を増やすことはできますが、時間を増やすことはできません。本来ならば時間を費やして支援をしたいところですが、代わりにお金で支援をさせて頂こう、と思いました。また、自分もたくさんの人に支援して頂いた経験があるので、同じことを他の人にすることでその方々への恩返しをしています。【コーヒーと社会問題】LANDMADEさんは、他にも社会問題解決に向けた活動に貢献されています。その内の2つの活動と上野さん自身の想いを伺いました。チャイルドケモハウスについて 昔骨髄提供をする機会があったのですが、当時入院した病院の向かい側が「チャイルドケモハウス」という“小児がんになられた患者さんとそのご家族が一緒に暮らせる場所”でした。本来、小児がんの子どもたちは、大部屋を2畳ほどずつに仕切った空間で、1年半や2年を過ごします。しかしそこは、プライベートもない、髪の毛は抜けて友達にも会えないというような環境で、子供たちは病んでしまっていました。医療が進歩し、治癒率は上がっても、子供の精神は病んでいく一方、、、それを解決するために、チャイルドケモハウスを建設されたということを知り、ぜひ協力したいと思いました。近くにコーヒー豆屋を建設し、チャイルドケモハウスの知名度向上を目指す形で協力しようと思いました。自分も若い頃、貧しくて勉強できなかった経験があります。そのため病気や貧困という理不尽な理由で、勉強できない子どもたちを少しでも支援したいと思っています。こどもコーヒーについて中学3年生までのお子様には100円でコーヒーを販売しています。そのうち10円をキャッシュバックして、子どもたちの手で募金箱に入れてもらう、という活動をしています。実際に募金を子どもたちに体験してもらうことで、貴重な社会貢献の機会を提供し、まあ同時にチャイルドケモハウスの知名度向上にも繋げています。実際、募金だけしに来る子もいます。  【最後に、上野さんのこれから】自分で自分の農園まで持っている国を増やしたいです。今は、ラオスとミャンマーで取り組んでいますが、そのような国を増やしていきたいです。 また、10年後にはラオスでカフェを経営していると思います。ラオスの人たちの雇用先を確保する仕組みを作りたいからです。                                                                                                         上野さん、今回は貴重なお話を本当にありがとうございました。ぜひ神戸を訪れた際は、是非素敵なLANDMADEさんに立ち寄ってみてください!あと数日、私たちも全力でCFに取り組んでまいりますので、ぜひご協力よろしくお願い致します。長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。


thumbnail

はじめまして!広報部1年の阿部圭央李です。今日は自己紹介を兼ねて、私が国際協力に興味を持ったきっかけについて書かせていただきます。私は英語が好きで、高校1年生の冬からオーストラリアへ留学しました。その中でも現地校で出会った友達がその後の私を大きく変えてくれました。彼女はレバノンという途上国出身でした。どうしてオーストラリアに来たのか聞くと教育を受けるために家族で渡豪したこと、自国での紛争で十分な教育を受けることができないことなどありのままを教えてくれました。それまで学校へ行くことが当たり前だった私にとって身近な人が辛い思いをしていることを知り無視できませんでした。そして、この経験により途上国での教育支援に携わりたいと感じJAICAや青年海外協力隊などの国際協力の道に興味を持つようになりました。まだまだ未熟ではありますが、子どもたちに笑顔を届けられるように自分なりに頑張っていくのでよろしくお願いします!!


thumbnail

おはようございます!学生団体Infinite Connection代表(略してインコネ)の名村穣司です。今日はインコネがこれからどのような団体になりたいのかについて書いていきます。まず今年の代の目標は「開花」というものしました。ラオスは自然が非常に豊かな国でたくさんの植物が咲いています。私が昔住んでいた家の庭にも、マンゴー、パパイヤ、ヤシの実、バナナ、レモングラスなどさまざまな植物がありました。その中でもラオスはプルメリアという花が非常に有名です。メンバー一人一人がプルメリアのように、自らの可能性を美しく、強く開花して欲しいと願って立てた目標です。そんなインコネですが、私の代になる前はメンバーが3人にまで減っていました。しかし、自分と山元若菜が代表になって「絶対に復活したい!強くて面白い団体にしたい!」という共通の志のもと動いてきました。クラウドファンディングの準備と新入生募集を必死に頑張りました。クラウドファンディングでは、ついにラストスパートのところまできました。そしてメンバーは今では合計19人になりました。そんなインコネですが、ここからもまだまだ成長していきたいです。クラウドファンディングの期間が終われば、皆様からの支援をしっかりと形にできるよう、NGOクワトロと協力をしてラオス政府と学校移設の交渉に望みます。そして残りの建設費用もしっかり集められるように団体が一丸となって動いていきたいです。私はインコネはこれからも絶対に楽しい場所であって欲しいです。学生団体でいくら頑張ろうとお金は出ませんし、名誉も得られません。しかし、それでもやるのはやっぱり一緒に活動したい仲間がいるからであり、活動していて楽しいって思えるからです。楽しいことに加えて、私はインコネはしっかり結果を出し続ける団体であって欲しいです。結果を出すにはさまざまな要素が必要です。その一つとして、しっかり学生として成長し続けることが大事だと思います。メンバーが志を高くして成長し続けることによって、良い結果が見えてきます。良い結果が出ることによって、メンバーの成長が評価されるのだと思います。一度存続の危機にもあったインコネですが、絶対に自分の代でもう一度強くて・おもしろい団体にしたいです。そして一人でも多くの困っている子供を助けてあげたいです。そして最後に、何よりメンバーみんなの可能性が大きく開花するような団体にしたいです。学生団体Infinite Connection8期代表 名村穣司