先日受けた取材の内容が、4月15日(金)18時からの「WEEKLY トピックス(茨城)でひまわりプロジェクトの活動の紹介が放映されました。さすがテレビのプロの方のお仕事です。私たちの活動がこんなに分かりやすく紹介できるんだと感動してしまいました。土日を除き来週18日月曜日から21日木曜日まで毎日この時間に放映されます。JCOM未加入の方、JCOMテレビのエリアが違う地域からは無料スマホアプリ「ど•ろーかる」のWEEKLYトピックスから茨城を選ぶと、録画配信を視聴できます。配信は21日までの期間になります。よろしければご覧ください。
昨年発表した、画像電子学会での「ひまわりプロジェクトの活動報告(当時高校2年生の2人がオンライン発表)の予稿が、j-stage(日本の学術ジャーナルを発信するオンラインプラットフォーム )に掲載されました。 「画像電子学会」とは、画像を活用した科学技術に関して研究する学会です。あらゆる画像の活用についての研究がなされ、ユニークなところでは画像データを使った美術館の構想や各種ドローンを活用した画像の活用なども研究されています。ここで、ドローンの部会を率いるのがJAXA(宇宙科学研究所)の長谷川克也先生のおかげで生徒の活動の発表となりました。と同時に、昨年9月の同学会の国際学会にて、この活動の効果的な広報についてドローンを活用するという研究のご指導と高性能ドローンの貸し出しまでいただきました。その件についてはまた別の機会に。ちなみに長谷川先生は「はやぶさ」の計測についての機器の開発、個人ではドローンで福島の原発の内部調査のための機器開発、今は国連や海外研究所(仏パスツール研究所)などの依頼、アフリカでのワクチン空輸のシステム開発プロジェクトに参加されています。昨年の夏、研究自体はコロナなどでうまくいかなかったのですが、先生の見識に触れられただけでも生徒達(僕も)には物凄い学びになったと感謝しています。J-STAGEへのリンク(本文全てを読むには登録が必要です) https://www.jstage.jst.go.jp/browse/aiieej/49/0/_contents/-char/ja
取手市のお隣にある「市民活動日本一を目指す」龍ヶ崎市民活動センターのホームページのインターネット放送で活動の紹介とクラウドファンディングの宣伝をさせていただきました。収録はこの間の日曜日で、生徒2人と教員1人で伺いました。収録に臨む2人はいつもポスターやチラシなどのデザインを担当してくれています。プロジェクトを始めたことから比べると大変な進歩をしているのですが話すことに慣れた先輩たちに比べると、まだ取材で話をしたりするのに思い通りに話をできないことも。振り返りで1人が言うには「困ってしまった時に先生に助けを求める視線を送る癖が出てしまったとのこと。その通り、進行役とインタビューの職員の方によって話が進むなか話が途切れ、伝えたいのだけれどもうまく言えない・・・といった空気の時や「これはここで言っておかないと・・・」時に教員が話をするのですが、今回クラウドファンディングの宣伝をしなくちゃという思いが先走り待つことができず、先生話しすぎです。たぶん先生も上がっていたようで・・・動画を見て反省しております。→龍ヶ崎市民活動センターのホームページ
プロジェクトメンバーの声による「取手ひまわりプロジェクト」紹介動画をお送りします。 →スマホで上の動画が再生できない場合はこちらをクリックして下さい。 ほぼ1年前、2021年3月の茨城県南青年会議所主催、オンライン開催の『SDGsパーク』へ動画参加した時のロングバージョンを編集・再構成したものです。高校生が積極的に関わるこのイベントはバーチャル空間での展示交流を行うものでした。有休農地の活用やエシカル消費を意識したものづくりの計画について紹介をしました。元の動画は化粧品OEM会社との具体的な話し合いをする前の時期のもので、当初は商品の主な原料となるひまわりオイルと共に蜜蝋も地産地消を考えました。そこでつくば市の有限会社山田養蜂場さん(某大手とは別会社です。国内には他にも山田さんが蜜蜂を飼っているそうです)との連携について可能性を探っていたのですが、化粧品用の精度の精製をする技術が用意できず断念をした経緯がありました。しかし、その蜜蝋はクレヨンや木工クリームなどにもすることができ、美術の授業などでの活用を検討しています。当初7月にクラウドファンディング開始、今年の1月に商品完成を目指していたスケジュールも様々な理由によりいくつかの変更を経て現在に至ります。
himawariglam_よりーーーーーーーー2022.4.11こんばんは、ちかです。今日は、取手市の高校生のボランティア団体『UNSAM』に行き、ひまわりプロジェクトを紹介してきました♪地域の高校生と話し合うことで、新たな考えをたくさん知ることができ、ひまわりプロジェクトとしてこれから活動できる幅が広がりました。お知らせひまわりプロジェクトは、リップバームの商品化実現のため、クラウドファンディングに挑戦しています。終了まで残り、16日になりました!私たちのこの活動は、資金が集まらない場合、活動を続けることが出来なくなってしまいます。皆さんのお力を貸して下さい!よろしくお願いします。ーーーーーーーーーひまわりプロジェクトでは活動の記録を毎日、プロジェクトのinstagramアカウント himawariglam_に投稿しています。リアルタイムの内容から過去の思い出までメンバーによって内容は様々です。よろしければご覧ください。ーーーーーーーーー【お知らせ】新しいリターンを含めたプロジェクトページの更新が完了しました。美術部の生徒のアート小物、地域の協力団体のご厚意で実現した支援メニューを追加しました。